Broad WiMAXだけ初期費用が高いのはなぜ?無料にするための注意点

18,857円の初期費用が無料!

Broad WiMAXの初期費用無料キャンペーンって、かなりお得感ありますよね。

でも、そもそも初期費用が18,857円もするのはBroad WiMAXだけ。

他のWiMAXプロバイダは、3,000円の事務手数料のみで契約できるところばかりです。

しかも、Broad WiMAXも3,000円の事務手数料が初期費用とは別に必要。

キャンペーンで初期費用が無料になったところで、他のWiMAXプロバイダと同じように3,000円はかかるんです。

Broad WiMAXだけ初期費用が高い理由と、無料キャンペーンを適用するための注意点をまとめました。




Broad WiMAXだけ初期費用が高い理由

3,000円の事務手数料とは別にかかる、Broad WiMAXの初期費用って何なのでしょうか?

しかも18,857円ってかなり高額。

road WiMAXの公式サイトを見てみると、初期費用についてこのように説明されています。

月額を抑える頭金でございます。端末代ではございません。

引用:よくある質問 | 【公式】Broad WiMAX

Broad WiMAXの魅力は、業界最安級と言われている月額料金の安さ。

月々のお支払い額を安くする代わりに、頭金として18,857円の初期費用を設定しているんですね。

初期費用無料キャンペーンを適用すれば、頭金なしで業界最安級の月額料金で利用できるというわけです。

>>>Broad WiMAXを初期費用無料キャンペーンで申し込む

Broad WiMAXの初期費用無料キャンペーンの注意点

Broad WiMAXの初期費用無料キャンペーンの適用条件は4つあります。

Webフォームからのお申し込み

Broad WiMAXの初期費用無料キャンペーンは、インターネットでお申し込みをされた方が対象です。

電話でも申し込むことができますが、初期費用の18,857円が無料になりません。

必ずBroad WiMAXの公式サイトから申し込みましょう♪

料金プランを月額最安プランでお申し込み

Broad WiMAXには、容量無制限の「ギガ放題プラン」と、容量7GBまでの「ライトプラン」の2種類がありますが、どちらも月額最安プランです。

最初はどちらのプランも同じ月額2,726円で始められて、途中でプラン変更もできるので、ギガ放題プランで申し込みましょう♪

お支払い方法をクレジットカード払いでお申し込み

Broad WiMAXは口座振替でのお支払いも可能ですが、その場合は初期費用無料キャンペーンが適用されません。

口座振替の場合は200円の支払い手数料もかかるので、お支払い方法はクレジットカードの方がおすすめ。

クレジットカードを持っていない方は、別のWiMAXプロバイダを選びましょう♪

安心サポートプラス・MyBroadサポートの2つのオプションに加入

これが一番の注意点ですが、安心サポートプラス(月額550円)とMyBroadサポート(月額907円)のオプション加入が必要です。

MyBroadサポートは最大2カ月無料で、どちらもBroad WiMAXを契約後すぐに解約することはできます。

しかし、安心サポートプラスの月額550円だけは、1カ月分支払う必要があります。

くれぐれもオプションの解約を忘れないようにご注意ください。

>>>Broad WiMAXを初期費用無料キャンペーンで申し込む

端末のクレードルと充電器は必要?

Broad WiMAXは、端末代金は無料ですが、クレードルと充電器は別売りです。

例えば、WX05という機種ですと、クレードルは3,686円、充電器は1,800円します。

クレードルとは、端末を固定する土台のことで、WiMAX端末をホームルーターのように使うことができます。

クレードルを使わなくても動作に問題はないので、なくても大丈夫です。
 

充電器は、WX05の場合は「USB Type C」という挿し込み口です。

もしスマホ用などで既にお持ちの場合は、WiMAX端末の充電にも併用することができます。

ただ、WiMAX端末も毎日充電するものですし、充電器は専用で持っておいた方がいいです。

「USB Type C」の充電器は、家電量販店で買っても2,000~3,000円ぐらいします。

充電器はBroad WiMAXのお申し込み時に購入した方がいいですよ。

>>>Broad WiMAXを初期費用無料キャンペーンで申し込む

Broad WiMAXの初期費用は結局いくら?

Broad WiMAXは、通常は18,857円の初期費用と3,000円の事務手数料で、合わせて21,857円かかります。

初期費用無料キャンペーンで申し込むと、18,857円の初期費用が無料。

3,000円の事務手数料だけで申し込むことができます。

その他に、クレイドルも購入する場合は3,686円、充電器は1,800円。

Broad WiMAXの初期費用は最大で8,436円となります。

他のWiMAXプロバイダも、初期費用はBroad WiMAXとほとんど同じぐらいです。

「18,857円の初期費用が無料!」というのはお得感がありますが、実際はそれで初期費用が他社と同じになるってだけ。

Broad WiMAXの初期費用無料キャンペーンは正直お得ではありませんので、数字に騙されないようにしましょう。



Broad WiMAXの料金は本当に業界最安級?

Broad WiMAXの初期費用18,857円は、月額料金を安く抑えるための頭金とのこと。

そのため、月額料金は他のWiMAXプロバイダよりも安くなっているはずですよね。

ところが、Broad WiMAXの月額料金は確かに業界最安級ですが、業界最安ではないんです。

Broad WiMAXの月額料金は、開通月を含む最初の3カ月が月額2,726円、4カ月目からは月額3,411円、26カ月目からは4,011円。

インターネット使い放題でこの料金はとてもお得ですが、「GMOとくとくBB」はもっとお得。

Broad WiMAXと同じ容量無制限のギガ放題プランが、最初の3カ月は月額2,170円、4カ月目からは2,690円。

GMOとくとくBBの方が、Broad WiMAXよりも圧倒的に安いんです。

GMOとくとくBB Broad WiMAX
~3カ月 2,170円 2,726円
4~25カ月 2,690円 3,411円
26カ月~ 2,690円 4,011円

GMOとくとくBBも、初期費用は3,000円の事務手数料だけ。品質も変わりません。

WiMAXプロバイダはぜひ、「GMOとくとくBB」をお申し込みください。

GMOとくとくBBとBroad WiMAXの料金については、こちらの記事でも詳しく比較しています。

月額だけでなく年額の料金も比較しておりますので、ぜひ参考にご覧ください。

Broad WiMAXの料金は業界最安ではなかった!ギガ放題の料金を比較

12月 11, 2018