格安SIMの快適な通信速度の目安は?「Mbps」ってどういう意味?

格安SIMの通信速度は、実際どのぐらい出ていればインターネットを快適に利用できるのでしょうか。

快適な通信速度の目安と、通信速度を表す「Mbps」という単位について、わかりやすく解説します。

格安SIMの快適な通信速度の目安は?「Mbps」ってどういう意味?

通信速度の単位「Mbps」とは?

「Mbps」とは、「1秒間に何メガビットのデータを送受信できるか」を表す単位です。

読み方は「メガビーピーエス」、「Mega bit per second」を略して「Mbps」です。

「Mega bit(メガビット)」はデータ量を表す単位ですが、「Mega Byte(メガバイト)」に換算すると、1Mb(メガビット)は約0.125MB(メガバイト)です。

つまり、「8Mb = 約1MB」で、8Mbpsで1秒間に約1MBのデータをやり取りできる通信速度ということになります。

通信速度を表す単位まとめ

  • 8Mb(メガビット) = 約1MB(メガバイト)
  • 8Mbps = 1秒間に約1MB(メガバイト)のデータ量をやり取りできる通信速度

下り速度と上り速度はどっちが重要?

格安SIMの通信速度は「下り速度」と「上り速度」がありますが、重要なのは下り速度です。

下り速度は、ウェブサイトや動画を読み込んだり、アプリをダウンロードしたりする時の速さで、インターネットを快適に利用できるかどうかは下り速度にかかっています。

対する上り速度は、LINEやメールを送ったり、InstagramなどのSNSに写真を投稿したりする時の速さです。

SNSに写真を投稿する際も、容量が圧縮されてアップロードされるので、上り速度はそこまで速くなくても問題ありません。

そのため、格安SIMの通信速度が快適かどうかは、上り速度よりも下り速度で判断しましょう。

快適な通信速度の目安は「4Mbps」

快適にインターネットを利用できる通信速度の目安として、楽天モバイルでは「4Mbps」で動画再生やアプリダウンロードも快適としています。

通信速度の目安
出典: 楽天モバイル公式サイト
 

上表で「高速通信の場合」というのが、「4Mbpsの場合」です。

「4Mbps」とは、1秒間に4Mb(メガビット) = 約0.5MB(メガバイト)のデータをやり取りできる速度です。

例えば、容量が10MBのアプリをダウンロードするのにかかる時間は、単純計算で「10MB ÷ 0.5MB/秒 = 20秒」です。

これを快適と思うか遅いと思うかは個人差がありますが、私の体感的にも4Mbpsあれば十分快適に使えるという印象です。

また、楽天モバイルでは1Mbpsで、「動画再生は問題ないレベル」「アプリダウンロードはまぁ耐えられるレベル」としています。

動画再生については、確かにYouTubeを標準画質(480p以下)で視聴するのは問題ないレベルかと思います。

しかし、アプリダウンロードは、1Mbps以下だと正直厳しいです。

これも単純計算すると、1Mb(メガビット)は約0.125MB(メガバイト)ですので、10MBのアプリをダウンロードするのに「10MB ÷ 0.125MB/秒 = 80秒(1分20秒)」かかります。

1Mbpsでも、LINEの送受信や、SNS・ニュース記事の閲覧ぐらいは問題ありませんが、格安SIMの通信速度はやはり4Mbps以上はほしいところです。

平日昼間や夕方は1Mbps以下になってしまう!?

平日昼間や夕方は1Mbps以下になってしまう!?

当サイトでは格安SIMの実際の通信速度を測定調査していますが、ほとんどの格安SIMが普段は4Mbps以上の速度が出ているので問題ありません。

しかし、格安SIMのデメリットとしてよく言われているように、平日昼間や夕方など、インターネットへのアクセスが一気に集中する時間帯は、通信速度が遅くなります。

特に、平日のお昼休みの時間帯(12:00~13:00)は、ほとんどの格安SIMが1Mbps以下の速度にまで低下してしまいます。

そのため、お昼休みにスマホで動画を見たいというような方は、MVNOではなく大手通信キャリアのサブブランドである「ワイモバイル」か「UQモバイル」をおすすめします。

お昼休みはスマホで最低限のことができればいいという方や、Wi-Fiを利用できる方は、楽天モバイル」などMVNOの方がサブブランドより料金も安いのでおすすめです。

ちなみに、帰宅ラッシュの平日の夕方(18:00~19:00)も通信速度は少し遅くなりますが、1Mbpsを下回るほどではありませんので、そこまで問題ないかと思います。

いずれにしても、格安SIMの通信速度を快適と感じるかどうかは個人差があり、時間や場所などの環境によって変化しますので、当サイトの情報はあくまでも参考程度にお考え下さい。

格安SIMの通信速度を実際に測定した結果

当サイトでは、格安SIMを20枚契約している管理人が、実際の通信速度を測定調査しています。

ご検討中の格安SIMの通信速度が実際どれぐらいなのか気になるという方は、ぜひ当サイトの調査結果を参考にしてください!
 

楽天モバイルの通信速度を測定した結果

ワイモバイルの通信速度を測定した結果

UQモバイルの通信速度を測定した結果

mineo(マイネオ)の通信速度を測定した結果

BIGLOBEモバイルの通信速度を測定した結果

OCNモバイルONEの通信速度を測定した結果

IIJmio(みおふぉん)の通信速度を測定した結果

LINEモバイルの通信速度を測定した結果

DMMモバイルの通信速度を測定した結果

エキサイトモバイルの通信速度を測定した結果

イオンモバイルの通信速度を測定した結果

U-mobileの通信速度を測定した結果

QTモバイルの通信速度を測定した結果

NifMo(ニフモ)の通信速度を測定した結果

リンクスメイトの通信速度を測定した結果

nuroモバイルの通信速度を測定した結果