【2020年3月最新】格安スマホ人気シェアランキング

格安スマホ人気シェアランキング

格安スマホなどモバイルに特化した調査研究機関である「MMD研究所」で、「2020年3月格安SIMサービスの利用動向調査」が実施されました。

15歳~69歳の男女41,120人を対象に行われた大規模な調査ですが、これにより格安SIMの人気シェアが明らかに!

実際に選ばれている格安SIMはどこなのか、シェアが高くて利用者の多い格安SIMを、ランキングにまとめました。




格安スマホシェアランキング2020

順位 格安スマホ会社 シェア
1位 楽天モバイル
詳しくみる
お得に申込む
26.4%
2位 UQモバイル
詳しくみる
お得に申込む
11.8%
3位 mineo(マイネオ)
詳しくみる
お得に申込む
11.0%
4位 OCNモバイルONE
詳しくみる
お得に申込む
7.6%
5位 IIJmio(みおふぉん)
詳しくみる
お得に申込む
6.2%
6位 BIGLOBEモバイル
詳しくみる
お得に申込む
6.1%
7位 LINEモバイル
詳しくみる
お得に申込む
6.1%
8位 イオンモバイル
詳しくみる
お得に申込む
4.5%



第1位 楽天モバイル(シェア:26.4%)

人気シェア25.3%と断トツでユーザー数が多い楽天モバイル。

楽天モバイルを契約すると、楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが「+2倍」になるため、楽天ポイントを貯めている方や楽天カードをお持ちの方に人気の格安SIMです。

ただ、ユーザー満足度は74.0%と第7位・・・・・・。

その理由の一つとして、通信速度が低下していることがあげられます。

楽天モバイルなどの格安SIMは、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線の一部を借りることでサービスを提供しています。

使用できる回線の量に限りがあるため、多くのユーザーのアクセスが集まると回線が混み合い、通信速度が低下してしまうんです。

実際に測定してみても、楽天モバイルは他の格安SIMよりも速度が遅いことが多いので、回線の強化がユーザー数の増加に追いついていないように思われます。

楽天市場でよくお買い物をされる方はポイントでお得になるのでおすすめですが、通信速度に不安がある方は次に紹介するUQモバイルの方がおすすめです。

楽天モバイルはどんな人におすすめ?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

楽天モバイルのメリット・デメリットと失敗しないためのチェックリスト

8月 22, 2019

第2位 UQモバイル(シェア:11.8%)

人気シェアは10.7%と第3位ですが、ユーザー満足度が84.6%と第1位の格安SIMがUQモバイルです。

その秘密は格安SIM最速と言われる通信速度。

UQモバイルはauと同じKDDIグループが提供する格安SIMで、実質auが運営しているようなもの。

auよりも大幅に安く利用できるのに、通信速度や品質はauとほぼ同じなんです!

格安SIMはやはり通信速度に一番不安を感じるかと思いますが、UQモバイルなら安心ですよ♪

ぜひこの機会にUQモバイルに乗り換えて、スマホ代をお得に節約しましょう!

UQモバイルはどんな人におすすめ?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

UQモバイルのメリット・デメリットと失敗しないためのチェックリスト

8月 22, 2019

第3位 mineo(マイネオ)(シェア:11.0%)

紹介CP

人気シェアは12.7%と第2位、ユーザー満足度は81.0%と第3位の格安SIMがmineo(マイネオ)です。

mineo(マイネオ)は関西電力グループが提供する格安SIMで、元々は知名度が低かったのですが、口コミで人気が広がり、今では楽天モバイルに次ぐシェアを獲得しています。

人気の秘密は、他の格安SIMにはないmineo(マイネオ)独自のサービスが充実していること。

中でも『フリータンク』というサービスがとっても便利。

データ通信を使いすぎてしまっても、毎月1GBまで容量を補充することができるんです。

他の格安SIMですと、容量を追加で購入するか、速度制限されたまま翌月まで我慢するかしかありません。

でも、mineo(マイネオ)なら1GBまで追加できますので、速度制限を気にせずに楽しむことができますよ!

mineo(マイネオ)はどんな人におすすめ?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

mineo(マイネオ)のメリット・デメリットと失敗しないためのチェックリスト

8月 22, 2019

第4位 OCN モバイル ONE(シェア:7.6%)

OCNモバイルONE/OCN光

OCN モバイル ONEはNTTコミュニケーションズが提供する格安SIMで、安心の品質が人気。

ユーザー満足度は83.3%と第2位です。

OCN モバイル ONEの一番のおすすめポイントは、スマホセットで申込むと端末代金が大幅に安くなること。

機種によっては、他社よりも1万円以上安く購入できる場合もあるんです!

スマホセットで格安SIMに乗り換えたい方は、ぜひOCN モバイル ONEで最新機種を格安で手に入れましょう

OCNモバイルONEはどんな人におすすめ?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

10月 5, 2017

第5位 IIJmio(みおふぉん)

IIJmio(みおふぉん)
おすすめポイント

  • 格安スマホのパイオニア!
  • 法人からの信頼も厚い安心の品質!
  • ドコモ回線とau回線を選べる!
  • 料金プランがシンプルで選びやすい!
  • シェアプランで家族での利用もお得!

 

IIJmio(みおふぉん)は、なんと2008年から格安スマホのサービスを提供しているパイオニア。

法人向けにもインターネットなどのサービスを提供しており、技術力と品質に定評があります。

料金プランもわかりやすくて選びやすいので、初めての方でも安心ですよ。

IIJmio(みおふぉん)っておすすめ?契約する前の注意点や実際の通信速度

7月 20, 2017

第6位 BIGLOBEモバイル

【BIGLOBEモバイル】プラン料金値引き特典(~6/30)
おすすめポイント

  • エンタメフリーでYouTube見放題!
  • AbemaTVやSpotifyも容量無制限
  • シェアSIMで家族での利用もお得!
  • ドコモ回線とau回線を選べる!
  • 光回線とのセットでさらにお得!

 

スマホで動画・音楽を思いっきり楽しみたい方には、BIGLOBEモバイルが一番おすすめです。

月額480円のエンタメフリー・オプションに加入することで、YouTubeなど人気の動画・音楽配信サービスを、データ通信量の制限なしで楽しめます。

エンタメフリー・オプションの対象サービス

 

動画や音楽をストリーミングで視聴しているとすぐに容量がなくなってしまいますが、エンタメフリー・オプションなら速度制限の心配もなく楽しめますよ♪

【徹底解説】BIGLOBEモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

6月 29, 2017

第7位 LINEモバイル

LINEモバイル
おすすめポイント

  • LINEがトークも通話も使い放題!
  • Twitter・Instagram・Facebookも使い放題!
  • LINE ID検索も可能!
  • LINE Payでのお支払いも可能!
  • ドコモ・au・ソフトバンク全対応!

 

SNSをよく利用される方におすすめの格安スマホがLINEモバイルです。

LINEはトークも通話もデータ消費ゼロ。Twitter・Instagram・Facebookもデータ消費ゼロなので、容量を大幅に節約することができます。

さらに、LINEモバイルならLINEのID検索も可能。

実は、格安スマホではLINEの年齢認証ができないため、LINE ID検索が利用できないのですが、LINEモバイルなら問題ありません。

LINE Payでのお支払いもできますので、クレジットカードがなくても申し込み可能。

ドコモ・au・ソフトバンクの全回線に対応しているので、今お使いのiPhoneもそのまま使えますよ。

【徹底解説】LINEモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

1月 17, 2019

第8位 イオンモバイル

おすすめポイント

  • 全国のイオン店舗でサポート可能!
  • 料金プランが豊富!
  • 業界最安級の料金!
  • ドコモ回線とau回線を選べる!
  • 契約期間の縛り・解約金なし!

 

イオンモバイルは、全国のイオン200店舗でサポート受けられるため、初心者でも安心の格安スマホです。

料金プランは29種類も用意されており、自分にぴったりの無駄のないプランを選ぶことができます。

また、業界最安級と言われるお得な料金も魅力。月額料金を少しでも安く抑えたい方にもおすすめです。

イオンモバイルっておすすめ?契約する前の注意点や実際の通信速度

10月 1, 2017