格安スマホおすすめ会社3選【本当に使える格安スマホを厳選】

「格安スマホに乗り換えたけど、通信速度が遅すぎて使えない」
「LINE ID検索ができないなんて知らなかった」

キャリアから乗り換えると、月々のスマホ代を5,000円以上安くすることもできる格安スマホですが、このような不満の声も……。

確かに、格安スマホにはデメリットもありますし、品質が悪くて使えないものもあります。

そのため、格安スマホのデメリットをきちんと知ったうえで、高品質な格安スマホを選ぶ必要があるのですが、格安スマホ会社が多すぎて、どれが良いのかわからないですよね。

そこで、これまでに22枚の格安SIMを契約した私(@thekakuyasusim)が、本当に使える格安スマホ会社を3社厳選してご紹介します。




格安スマホおすすめ会社3選

私がおすすめする格安スマホは、「OCNモバイルONE」、「UQモバイル」、「LINEモバイル」の3つです。

一番おすすめの格安スマホはOCNモバイルONE

まず、OCNモバイルONEの運営会社は、NTTコミュニケーションズ。

それだけでも安心できますが、実際に使ってみても品質が非常に良く、通信速度も快適です。

特に、スマホセットで格安SIMに乗り換えたい方は、OCNモバイルONEが断然お得!

端末代金が圧倒的に安く、機種によっては他社よりも1万円以上安く購入できることもありますよ。

私も今メインで利用していますが、OCNモバイルONEが一番おすすめできる格安スマホですね。

平日昼間も通信速度が快適なUQモバイル

UQモバイルは、UQコミュニケーションズというKDDIのグループ会社が運営している格安スマホです。

auと同じKDDIグループですので、品質はauとほぼ同じ。

格安スマホは「平日昼間(12:00~13:00)の通信速度が遅くなる」というデメリットがありますが、UQモバイルならその心配はありません。

お昼休みに動画やオンラインゲームを楽しみたい方は、平日昼間も通信速度が快適なUQモバイルをお選びください。

LINE ID検索が必要な方はLINEモバイル一択

LINEモバイルは、その名の通りLINEが運営している格安スマホ。

LINE・Facebook・Twitter・Instagaramが使い放題になるプランがあるため、SNSの利用が多い方におすすめです。

また、格安スマホは「LINE ID検索ができない」というデメリットがありますが、LINEモバイルならLINE ID検索もOK!

「LINE ID検索ができないと困る」という方は、LINEモバイル一択です。

格安スマホおすすめ会社3選

格安スマホ 運営会社 特徴
OCNモバイルONE
公式サイト
NTTコミュニケーションズ 高品質。スマホセットが激安。
UQモバイル
公式サイト
UQコミュニケーションズ 平日昼間も通信速度が快適。
LINEモバイル
公式サイト
LINE SNS使い放題。LINE ID検索可能。

格安スマホは通信速度が遅くて使えない?

格安スマホに乗り換える時、一番心配なのが通信速度ですよね。

「通信速度が遅すぎて使えない」という口コミもあるので、快適に使える格安スマホを選びたいですよね。

格安スマホ会社は、大手通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線の一部を借りて、格安スマホのサービスを提供しています。

このような業態をMVNOと言いますが、借りている回線の量と、そこに集まるユーザーの数によって通信速度が変化します。

つまり、借りている回線の量が多ければ多いほど速くなりますが、ユーザー数が回線量のキャパを超えてくると遅くなってしまうんです。

しかし、最近はどの格安スマホ会社も回線の増強に力を入れているので、基本的にはどの格安スマホを選んでも快適です。

実際に私はこれまでに22枚の格安SIMを使ってきましたが、「通信速度が遅すぎて使えない」と思ったことはありません。

「普通にネットが使えればいい」って方は、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。

ただ、平日昼間(12:00~13:00)は通信速度が遅くなってしまいます。

ネットニュースやSNSを見るぐらいは問題ないレベルですが、高画質動画の再生やオンラインゲームはちょっと厳しいです。

しかし、UQモバイルなら、平日昼間も快適な通信速度でネットを楽しむことができます。

UQモバイルはauのサブブランドですので、通信速度もauとほぼ同じ。

お昼休みに動画やオンラインゲームを楽しみたい方は、UQモバイルをお選びください。

格安スマホはLINE ID検索ができないので注意

格安スマホのデメリットとして、あまり知られていないのが「LINE ID検索ができない」というデメリット。

LINE ID検索を利用するには年齢認証が必要なんですが、LINEの年齢認証は、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のマイページ情報と連動して行います。

そのため、格安スマホではLINEの年齢認証ができず、LINE ID検索が使えなくなってしまうんです。

しかし、LINEが運営しているLINEモバイルであれば、LINE ID検索を利用することができます。

「どうしてもLINE ID検索ができないと困る」という方は、LINEモバイル一択となりますのでご注意ください。

一番おすすめの格安スマホはOCNモバイルONE

「平日昼間だけなら通信速度が遅くなっても問題ない」、「LINE ID検索ができなくてもOK」という方は、OCNモバイルONEが一番おすすめです。

NTTコミュニケーションズが提供する格安スマホで、通信速度やサービスの品質が非常に良い!

料金もお得で、長く安心して利用できる格安スマホです。

また、OCNモバイルONEは格安スマホの端末代金が激安!

機種によっては他社よりも1万円以上安く購入できることもありますよ。

今なら月額料金が2年間、320円割引される新生活応援割キャンペーンも実施中!

2019年3月31日(日)までのキャンペーンですので、ぜひこの機会にOCNモバイルONEでスマホ代をお得に節約しましょう♪

格安スマホおすすめ会社3選の料金比較

通話SIM

OCNモバイルONE UQモバイル LINEモバイル
1GB 1,200円
3GB 1,800円 1,980円 1,690円
5GB 2,150円 2,220円
7GB 2,880円
9GB 2,980円
10GB 3,000円 3,220円
20GB 4,850円
21GB 4,980円
30GB 6,750円

※税抜価格

データSIM

OCNモバイルONE UQモバイル LINEモバイル
1GB 500円
3GB 1,100円 980円 1,110円
5GB 1,450円 1,640円
7GB 2,300円
10GB 2,300円 2,640円
20GB 4,150円
30GB 6,050円

※税抜価格

格安スマホおすすめ会社3選

格安スマホ 運営会社 特徴
OCNモバイルONE
公式サイト
NTTコミュニケーションズ 高品質。スマホセットが激安。
UQモバイル
公式サイト
UQコミュニケーションズ 平日昼間も通信速度が快適。
LINEモバイル
公式サイト
LINE SNS使い放題。LINE ID検索可能。
格安スマホ総合ランキング

格安スマホ総合ランキング2020【41,120人に調査!人気No.1は?】

3月 18, 2020