楽天モバイルからのMNP転出方法|手数料とMNP予約番号の有効期限に注意!




楽天モバイルは、MNP転出で他社に乗り換える時も、ネットで手続きできるので簡単です。

ただし、MNP転出の場合は、3,000円のMNP転出手数料が必要。

MNP予約番号には15日間の有効期限があるため、乗り換え先の申し込み手続きをすぐにしなければなりません。

この記事では、楽天モバイルからMNP転出で他社に乗り換える方法と注意点を解説します。

MNP転出ではなく普通に解約したい方は、こちらの記事をご覧ください。

関連記事
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/rakutenmobile/rakutenmobile-cancellation/”]




楽天モバイルのMNP転出手数料は3,000円

MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)とは、他の通信会社に乗り換えても、今お使いの電話番号をそのまま引き継げるサービスです。

楽天モバイルを解約されるほとんどの方が、MNPを利用されるかと思います。

楽天モバイルからMNP転出する場合、3,000円の「MNP転出手数料」が必要です。

MNP転出手数料は、最低利用期間に関係なく、違約金とは別途でかかります。

そのため、最低利用期間内に楽天モバイルからMNP転出すると、9,800円の契約解除料と合わせて12,800円の費用が発生します。

楽天モバイルの最低利用期間は最大で36カ月ありますのでご注意ください。



MNP予約番号の15日間の有効期限に注意

MNP転出で他社に乗り換える場合は、他社のお申し込み手続きを始める前に、楽天モバイルからMNP予約番号を取得する必要があります。

楽天モバイルは、MNP予約番号をメンバーズステーションからネットで申請できます。

朝10時までに申請が完了すると、当日の12時頃にはMNP予約番号が発行されます。

朝10時を過ぎると、翌日の12時頃に発行となりますのでご注意ください。

MNP予約番号には、15日間の有効期限があります。

そのため、MNP予約番号が発行されたら、すぐに乗り換え先のお申し込み手続きを始めましょう。

有効期限内に乗換えが完了しないと、MNP予約番号が無効となってしまいます。

通信会社によっては、MNP予約番号の有効期限が10日以上ないと、お申し込み手続きができない場合もありますのでご注意ください。

MNP予約番号の申請は、乗り換え先の通信会社を決めてからにしましょう。

まだ、乗り換え先がお決まりでない方は、こちらのランキングもぜひ参考にしてください。

格安SIM人気シェアランキング
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/recommended/share-ranking/”]



楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順

楽天モバイルからMNP転出によって他社に乗り換える場合、楽天モバイルで必要な手続きはMNP予約番号の取得だけです。

新しい格安SIMとの契約が成立し、電話番号が引き継がれた時点で、楽天モバイルも自動的に解約。

それ以上の手続きはありません。

楽天モバイルはMNP予約番号は、メンバーズステーションからスマホで簡単に取得することができます。

私も実際に楽天モバイルのMNP予約番号を取得してみましたので、その時の手順を画像付きでわかりやすく解説します。


 

楽天モバイル公式サイトにアクセスし、右上のメニューボタン(≡)をタップします。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順1

 

②メニューの下の方にある「メンバーズステーション」を選択します。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順2

 

③楽天会員のユーザIDとパスワード、もしくは楽天モバイルのSIM電話番号とパスワードでログインします。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順3

 

④「同意する」をタップします。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順4

 

⑤メンバーズステーションにログインしたら、右上のメニューボタンをタップします。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順5

 

⑥メニューの下の方にある「登録情報・設定変更」内の「MNP予約番号発行・確認」を選択します。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順6

 

⑦一番下までスクロールし、「MNP転出予約番号の発行をする」をタップします。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順7

 

⑧「MNP転出の手続きの前に」という引き留めページが表示されますが、一番下までスクロールし、「MNP転出予約番号発行のお手続きに進む」をタップします。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順8

 

⑨アンケートに答えて、「MNP転出予約番号を発行する」をタップします。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順9

 

⑩「お申し込み」をタップします。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順10

 

⑪以上でMNP予約番号発行のお申し込み手続きは完了です。朝10時までに申請完了すると当日12時頃、10時以降の申請は翌日12時頃に発行されます。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順11

 

⑫発行されたMNP予約番号と有効期限は、「登録情報・設定変更」内の「MNP予約番号発行・確認」から確認できます。

楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順12



楽天モバイルからのMNP転出先におすすめの格安SIMは?

スマホセットで乗り換えるならOCNモバイルONEがおすすめ

楽天モバイルからMNP転出で乗り換える際にスマホも新しくしたい方は、OCNモバイルONEが一番お得です。

OCNモバイルONEは、スマホセットで申し込むと端末代金が大幅に安くなります。

機種によっては、他社よりも1万円以上安くなる場合もありますよ。

NTTコミュニケーションズが提供する格安SIMですので、品質面でも安心!

全国約86,000カ所のWi-Fiスポットを無料で使えたり、低速通信でも快適に利用できるバースト通信の機能もあったりと、楽天モバイルよりサービスも充実しています。

当サイトで一番おすすめしている格安SIMですので、ぜひOCNモバイルONEをご検討ください。

今なら「新生活応援割キャンペーン」も実施中。

2019年3月31日(日)までのお申し込みで、月額料金が2年間ずっと割引されるので大変お得です。

キャンペーンの詳細については、OCNモバイルONEの公式サイトでご確認ください。

OCNモバイルONEをもっと詳しく知りたい
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/ocnmobileone/ocnmobileone/”]

通信速度に不満がある方にはUQモバイルがおすすめ

楽天モバイルの通信速度に不満がある方は、UQモバイルをお選びください。

楽天モバイルに限らず、どの格安SIMも平日昼間(12:00~13:00)の通信速度が遅くなってしまいます。

しかし、UQモバイルはauのサブブランドですので、品質はauとほとんど同じ。

平日昼間でも、動画やオンラインゲームを快適に楽しむことができますよ。

楽天モバイルの通信速度に不満がある方は、UQモバイル一択です。

UQモバイルをもっと詳しく知りたい
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/uqmobile/uqmobile/”]

LINE ID検索ができなくて困っている方はLINEモバイル一択

これも楽天モバイルに限らずですが、格安SIMはLINEのID検索ができません。

格安SIMに乗り換えてから気づいて、後悔してしまった方も多いのではないでしょうか。

格安SIMでLINE ID検索ができるのは、LINEモバイルだけです。

そのため、楽天モバイルでLINE ID検索ができなくて困っている方は、LINEモバイルにお乗り換え下さい。

LINEモバイルをもっと詳しく知りたい
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/linemobile/linemobile/”]