楽天モバイルを契約したら、APN設定(ネットワーク設定)が必要です。
APN設定自体はとても簡単な作業ですが、やり方がわからないと不安ですよね。
そこで、iPhoneとAndroidそれぞれのAPN設定手順を解説いたします。
【iPhone】楽天モバイルのAPN設定方法
楽天モバイルは、「申込種別」によってAPN設定の方法が異なります。
申込種別はメンバーズステーションの「ご契約者さま情報」で確認できます。
申込種別が006または007の方は「rmobile.jp」、申込種別が008または009の方は「rmobile.co」というAPNに分類されます。
iPhoneのAPN設定は、「APN構成プロファイル」をインストールだけです。
ただ、ファイルをダウンロードできるように、iPhoneをWi-Fiに接続する必要があります。
自宅にWi-Fi環境がない場合は、近くの無料Wi-Fiスポットを探すしかないですね。
iPhoneがWi-Fiにつながったら、以下のURLから楽天モバイルのAPN構成プロファイルをダウンロードします。
- 「rmobile.jp(申込種別が006または007)」の方
- 「rmobile.co(申込種別が008または009)」の方
URL: https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/B_voice.mobileconfig
URL: https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/C_voice.mobileconfig
注意点としては、「Safari」ブラウザでないとダウンロードできません。
「Google Chrome」などSafari以外のブラウザでは、APN構成プロファイルをダウンロードできないようです。
APN構成プロファイルをダウンロードしたら、そのままiPhoneにインストールするだけでAPN設定は完了です。
【Android】楽天モバイルのAPN設定方法
Androidの場合は、スマホの設定画面からAPN設定を行います。
iPhoneのようにファイルをダウンロードする必要はありませんので、Wi-Fi環境も必要なく、オフラインでAPN設定を行うことができます。
ここでは、HUAWEI「honor 9」という機種で行った、楽天モバイルのAPN設定手順をご紹介いたします。
機種によってAPN設定画面に移るまでの手順が少し異なりますが、APN設定自体は基本的に同じです。
①設定画面を開き、「その他」をタップします。
②「モバイルネットワーク」をタップします。
③「アクセスポイント名」をタップします。
④右上のアイコンをタップします。
※機種によっては、楽天モバイルのAPNが既に入っている場合がありますので、まずは一覧から探してみてください。もし一覧にあれば、楽天モバイルのAPNを選択するだけで設定完了です。
⑤「新しいAPN」をタップします。
⑥APN設定の各項目に、以下の通りご入力ください
「rmobile.jp(申込種別が006または007)」の方
名前 | 何でもOK(任意) |
---|---|
APN | rmobile.jp |
ユーザー名 | rm |
パスワード | 0000 |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
「rmobile.co(申込種別が008または009)」の方
名前 | 何でもOK(任意) |
---|---|
APN | rmobile.co |
ユーザー名 | rm |
パスワード | 0000 |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
⑦一覧から今設定したAPNを選択して完了です。

まとめ
以上、楽天モバイルのAPN設定は、とっても簡単ですよね。
申込種別によってAPNが異なる点だけご注意ください。
楽天モバイルの格安SIMで、スマホ代をお得に節約しましょう♪