格安スマホ同士のMNP乗り換え手順【楽天モバイル→mineo(マイネオ)】

この記事では、格安スマホから格安スマホへMNPで乗り換える手順について、実体験をもとに解説しています。

早くから格安スマホを利用している方の中には、最低利用期間も過ぎたし、もっとお得な格安スマホに乗り換えようという方もいらっしゃるかと思います。

私もその一人で、楽天モバイルに乗り換えて1年以上が経ち、最低利用期間もとっくに過ぎていたため、思い切ってmineo(マイネオ)にMNPで乗り換えてみました。

格安スマホから格安スマホへ乗り換えるのは私も初めてで、せっかく良い体験をしたので、楽天モバイル解約からmineo(マイネオ)契約までの一部始終を、写真付きでわかりやすくご紹介します。

1. 楽天モバイル解約からmineo(マイネオ)契約までの流れ

①楽天モバイルでMNP予約番号を取得する。

②MNP予約番号が発行されたら、mineo(マイネオ)を公式サイトから申し込む。

③mineo(マイネオ)のSIMカードが届く

④MNP転出手続き&スマホの初期設定で完了

2. 楽天モバイルでMNP予約番号を取得する時の注意点

まず最初に、楽天モバイルでMNP予約番号を取得します。

MNP予約番号は、楽天モバイルのメンバーズステーションから取得できますが、次の3点に注意してください。

①MNP予約番号を申請してから解約できるまで、少なくとも1週間はかかる

MNP予約番号は、申請したらすぐに発行されるわけではなく、2~3営業日のタイムラグがあります。

よくありがちなのが、月末ギリギリのタイミングで乗り換えようとしてMNP予約番号を申請したものの、番号が発行された時には既に月をまたいでいて、結局またいだ月の分の利用料金も発生してしまうというケースです。

また、MNP予約番号を発行しただけでは解約とはならず、新しく契約したSIMが開通したときに解約となります。

MNPで乗り換える場合、新しいSIMの契約は、MNP予約番号が発行され、手元にある状態でないと、手続きができません。

契約手続きが完了してから、新しいSIMが手元に届くまでに、早いところでも3~4日かかります。

そのため、MNP予約番号を申請してから解約できるまで、少なくとも1週間はかかりますので、注意してください。

②MNP予約番号には15日間の有効期限がある

MNP予約番号には15日間の有効期限があり、有効期限を過ぎると、再度申請が必要になります。

そのため、MNP予約番号が発行されたら、すぐに乗り換え先の契約手続きを進めましょう。

MNP予約番号が実行されるのは、新しいSIMが開通した時です。

10日以上の有効期限が残っていないと、契約手続きができない格安スマホ会社もありますので、ご注意ください。

③MNP予約番号の再申請は、取得済みの番号の有効期限が切れるまでできない

MNP予約番号を取得した後にしばらく放置してしまい、いざ新しいSIMを申し込もうとするときには十分な有効期限が残っていなかった、というケースもよく起こります。

なぜ放置してしまうかというと、単純に忘れていた(申請から発行までに2~3営業日かかるので、結構忘れます)、どこに乗り換えるか迷っているうちに1週間過ぎてしまった、といった理由が多いです。

いずれにしても時間は巻き戻せないので、再度MNP予約番号を発行して、15日の有効期限を確保するしかありません。

が、MNP予約番号の再申請は、今ある有効期限が切れてから2~3営業日経つまでできません。

そのため、有効期限が1週間残っていたら、1週間+2~3営業日で、10日ほど待つことになってしまいます。

MNP予約番号を申請する前に乗り換え先を決めておく、MNP予約番号を申請したら忘れないように、手帳にメモしたり付箋を貼ったり対策をするようにしましょう。

3. 楽天モバイルでMNP予約番号を取得する手順

①こちらのボタンをクリックして、楽天モバイルの公式サイトへアクセスします。

 


 

②トップページ右上の「会員サポート/メンバーズステーション」をクリックする。

楽天モバイル MNP予約番号取得1

 


 

③「メンバーズステーション」をクリックする。

楽天モバイル MNP予約番号取得2

 


 

④楽天会員IDとパスワード、もしくはSIM電話番号とパスワードでログインする。

楽天モバイル MNP予約番号取得3

 


 

⑤会員メニュー「登録情報・設定変更」内の「MNP予約番号発行・確認」をクリックする。

楽天モバイル MNP予約番号取得4

 


 

⑥「MNP転出理由」と「MNP転出先」を選択し、「MNP転出予約番号の発行をする」をクリックする。

楽天モバイル MNP予約番号取得5

 


 

⑦内容を確認して「お申し込み」をクリックすれば、MNP予約番号発行の申請は完了です。
※この時点ではMNP予約番号はまだ発行されません。発行までは最短で申請の翌日、3日程度かかる場合もあります。

楽天モバイル MNP予約番号取得6

 


 

⑧申請から2日後、「MNP予約番号発行・確認」の画面で、予約番号と有効期限が確認できました。

楽天モバイル MNP予約番号取得7

 


 
有効期限が十分あるうちに、早速mineo(マイネオ)の契約手続きを進めます。

4. mineo(マイネオ)をMNP転出で申し込む手順

①こちらのボタンをクリックして、mineo(マイネオ)の公式サイトへアクセスします。

 


 

②トップページ右上の「お申し込みはこちら!」をクリックする。

mineo(マイネオ) 契約手続き1

 


 

③mineo(マイネオ)を初めて申し込む方は、左側の「お申し込み手続きへ」をクリックする。
※eoIDとは、mineo(マイネオ)のほか、eo光サービス・LaLa Callなどをご利用中の方がお持ちのアカウント情報です。

mineo(マイネオ) 契約手続き2

 


 

④「エントリーコードをお持ちでないお客さま」を選択し、「次へ進む」をクリックします。
※エントリーコードとは、キャンペーンなどで配布されるコードのことです。エントリーパッケージとは、3,000円の契約事務手数料が無料になる「エントリーコード」が記載されたパッケージで、Amazonなどで購入することができます。

mineo(マイネオ) 契約手続き3

 


 

⑤申し込みたいサービスの種類を選択し、「次へ進む」をクリックします。通話サービスについては、通話オプションが不要な方も「mineoでんわ」を選択するのがおすすめです。
※「mineoでんわ」とは、月額料金なし(0円)で、通話料が半額(30秒10円)になるサービスです。専用アプリ「mineoでんわ」から電話を発信するだけで適用されますので、通話をあまりされない方も、とりあえず申し込んでおきましょう。

mineo(マイネオ) 契約手続き4

 


 

⑥SIMカードの形状を選んで、「次へ進む」をクリックします。
※SIMカードの形状については、「mineo動作確認端末一覧」から確認できます。

mineo(マイネオ) 契約手続き5

 


 

⑦「MNPする」を選択し、MNP予約番号、現在お使いの電話番号、MNP予約番号の有効期限を入力、「次へ進む」をクリックします。
※MNP予約番号の入力に誤りがないようご注意ください。MNP予約番号の有効期限が10日以上必要です。

mineo(マイネオ) 契約手続き7

 


 

⑧申し込みたいオプションを選択し、ご契約者さま情報を入力します。
※eoIDとパスワードは、利用明細の確認などができるmineoのマイページで使用しますので、忘れずに控えておいてください。

mineo(マイネオ) 契約手続き8
 
mineo(マイネオ) 契約手続き9

 


 

⑨メール配信設定まで完了したら、「次へ進む」をクリックします。
※eoIDとパスワードは、利用明細の確認などができるmineoのマイページで使用しますので、忘れずに控えておいてください。

mineo(マイネオ) 契約手続き9
 


 

⑩料金を確認し、お支払い情報を入力して、「次へ進む」をクリックします。

mineo(マイネオ) 契約手続き10
 


 

⑪本人確認書類をアップロードして、「次へ進む」をクリックします。
※アップロードするファイルは、運転免許証などをスマホで撮影したもので構いません。住所変更などで、裏面にも記載がある場合には、必ず表と裏両方をアップロードしてください。
mineo(マイネオ) 契約手続き11
 


 

⑫重要事項などに「同意する」を選択し、契約内容に間違いがなければ、「申し込みを確定する」をクリックします。
※アップロードするファイルは、運転免許証などをスマホで撮影したもので構いません。住所変更などで、裏面にも記載がある場合には、必ず表と裏両方をアップロードしてください。
mineo(マイネオ) 契約手続き11
 


 
以上でmineo(マイネオ)の契約手続きは完了です。

5. mineo(マイネオ)のSIMが届いた後のAPN・初期設定の方法

mineo(マイネオ)の申し込みが完了した後、早ければ2日ぐらいでSIMカードが届きます。

私は九州の福岡県在住ですが、3日後には受け取ることができました。

SIMカードが届いたら、スマホの通信(APN)設定などの初期設定をして、つながるようにします。

APN設定と初期設定の方法については、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!

mineo(Dプラン)設定ガイド|APN設定と初期設定の方法をわかりやすく解説

mineo(Aプラン)設定ガイド|APN設定と初期設定の方法をわかりやすく解説