【徹底解説】QTモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

川口春奈さん出演のCM効果もあり、九州ではかなり知名度の高いQTモバイル。

九州電力系の格安スマホということで、安定した品質とサービスも魅力的です。

福岡県民の私も、もちろんQTモバイルを契約しています。

もう1年以上利用していますが、通信速度も快適で、他の格安スマホと比較してもかなり優秀な方だと思います。

そして何よりも料金がお得!

ばり得キャンペーン」で申し込むと、6GBプランが月額990円で利用できるんです!

他の格安スマホだと、6GBプランは月額2,100円ぐらいしますので、QTモバイルは半額以下。

はっきり言って一番おすすめできる格安スマホですので、ぜひQTモバイルをお選びください♪

QTモバイルのおすすめポイントと、契約前の注意点をまとめました。

ばり得キャンペーンで6GBプランが月額990円

QTモバイルは、2019年5月31日(金)まで「ばり得キャンペーン」を実施中。

通話SIMの6GBプランが、なんと月額990円で利用できます!

他の格安スマホですと、6GBプランは月額1,980円~2,190円です。

QTモバイルは半額以下で利用できるので、非常にお得ですよね。

格安スマホの6GBプランの料金比較表

イオンモバイル OCNモバイルONE mineo(マイネオ) QTモバイル
1,980円 2,150円 2,190円 990円

※価格は税抜き表記。
 

ぜひ「ばり得キャンペーン」を利用して、QTモバイルにお得に乗り換えましょう♪

キャンペーンの詳細については、QTモバイルの公式サイトでご確認ください。

QTモバイルの料金プラン

QTモバイルは、ドコモ回線(Dタイプ)、au回線(Aタイプ)、ソフトバンク回線(Sタイプ)の3つの料金プランに分かれています。

それぞれドコモ・au・ソフトバンクの回線に接続するので、通話品質も通信エリアもこれまでと変わりません。

同じ回線タイプを選べば、今お使いの端末をそのまま利用することも可能。iPhoneにも対応しています。

料金については、ソフトバンク回線のSタイプが、Dタイプ・Aタイプよりも少し高めの設定となっております。

そのため、ソフトバンクからDタイプ・Aタイプへ乗り換えたい方も多いかと思いますが、それも可能です。

SIMロック解除をすれば、ソフトバンクの端末でもDタイプ・Aタイプで利用できる場合もあります。

QTモバイルの公式サイトで、今お使いの端末が動作確認されているかどうかチェックしてみてください。

【通話SIM】QTモバイルの料金一覧

Dタイプ Aタイプ Sタイプ
1GB 890円 890円 1,140円
3GB 990円 990円 1,240円
6GB 990円 990円 1,240円
10GB 2,690円 2,690円 2,940円
20GB 4,690円 4,690円 4,890円
30GB 6,690円 6,690円 6,890円

※価格は税抜き表記。ばり得キャンペーン価格。

【データSIM】QTモバイルの料金一覧

Dタイプ Aタイプ Sタイプ
1GB 700円 700円 700円
3GB 800円 800円 800円
6GB 800円 800円 800円
10GB 2,400円 2,400円 2,400円
20GB 4,000円 4,000円 4,000円
30GB 6,000円 6,000円 6,000円

※価格は税抜き表記。ばり得キャンペーン価格。

QTモバイルは通話料金もお得

QTモバイルは専用の「QTモバイル電話アプリ」を使うと、15円/30秒で電話をかけることができます。

もちろんアプリは無料で、月額料金もかかりません。

電話回線を利用するので、通話品質も問題ありません。

さらに、月額850円で10分かけ放題、月額2,500円で無制限かけ放題のオプションも用意されています。

電話をかけることが多い方は、ぜひ加入しておきたいオプションです。

QTモバイルで、通話料金もお得に節約しましょう♪

QTモバイルへの乗り換えで年間7万円の節約

あなたはスマホ代を月々いくら支払っていますか?

私はソフトバンクを使っていた頃、毎月7,000~8,000円を支払っていました。

QTモバイルに乗り換えると6GBプランで月額990円ですので、毎月約6千円、年間で約7万円の節約になります。

10分かけ放題オプションを付けたとしても、月額1,840円。

通話料を合わせても2,000円以下で済みます。

7万円もあれば、国内旅行はもちろん、海外だって行けちゃいますよね。

私はQTモバイルを1年以上利用していますが、はっきり言って品質はほとんど変わりません。

通信速度も快適で、普通に使えます。

それで年間7万円も節約できるんですから、QTモバイルに乗り換えない理由はありませんよね。

2年縛りの解約金を払っても、2カ月もあればペイできます。

格安スマホにまだ乗り換えていない方は、今すぐQTモバイルをお申し込みください。

QTモバイルのデメリットと契約前の注意点

LINEのID検索ができない

QTモバイルに限らず、格安スマホではLINEのID検索ができません。

格安スマホでLINE ID検索ができるのは、「LINEモバイル」だけです。

LINEモバイルは、InstagramやTwitterなどのSNSをデータ無制限で利用できるので、SNSの利用が多い方にもおすすめ。

格安スマホでLINE ID検索を使いたい方は、QTモバイルは諦めて、LINEモバイルをお申し込みください。

平日昼間の通信速度が遅くなってしまう

これもQTモバイルに限らずですが、格安スマホは平日昼間(12:00~13:00)の通信速度が遅くなってしまいます。

遅くなると言っても、SNSやネットニュースを見るぐらいなら問題ないレベルです。

ただ、お昼休みに動画やオンラインゲームなどを楽しみたい方にとっては厳しいと思います。

格安スマホでも通信速度を落としたくないという方は、「UQモバイル」をお選びください。

UQモバイルはauのサブブランドですので、通信速度もau並みに速いです。

平日昼間でも快適な通信速度で利用できますので、動画やオンラインゲームなどを楽しみたい方はUQモバイルをお申し込みください。

キャリアのメールアドレスが使えなくなる

QTモバイルに乗り換えると、「@docomo.ne.jp」のようなキャリアのメールアドレスが使えなくなってしまいます。

メールはGmailやYahoo!メールなどを利用することになりますのでご注意ください。

QTモバイルは、「@▲▲▲.bbiq.jp」という独自のメールアドレスを無料でもらうこともできます。

キャリアメールが使えなくなっても、まったく不便はありませんのでご安心ください。

不安な方はデータSIMでのお試しがおすすめ

格安スマホへの乗り換えで一番不安なのは、やはり通信速度かと思います。

こればっかりは私がいくら大丈夫だと言っても、実際に使ってみないことにはわかりませんよね。

QTモバイルへの乗り換えがどうしても不安な場合は、データSIMを1カ月だけ契約してみてください。

データSIMには最低利用期間がないので、すぐに解約しても違約金が発生しません。

3,337円の初期費用と、1GBプランのデータSIMの月額料金700円で、お試しにかかる費用は4,037円。

QTモバイルの公式サイトで端末の動作確認もした上で、QTモバイルの実際の通信速度をデータSIMで確かめてみましょう。

【Q&A】QTモバイルのよくある質問

最低利用期間と解約時の違約金は?

QTモバイルの最低利用期間と解約時の違約金は、回線タイプによって異なります。

ドコモ回線(Dタイプ)は最大12,000円の契約解除料が必要で、利用月数が1カ月経つごとに1,000円マイナスされていきます。

au回線(Aタイプ)とソフトバンク回線(Sタイプ)は最低利用期間がなく、いつ解約しても違約金は0円です。

ただし、MNP転出で他社に乗り換える場合は、利用開始月を含む13カ月以内は11,500円、14カ月目以降は2,000円のMNP転出手数料がかかります。

ドコモ回線(Dタイプ)も、MNP転出の場合は3,000円のMNP転出手数料が、契約解除料とは別で必要です。

少々ややこしいですが、こちらの記事で詳しくまとめておりますので、ぜひ参考にしてください。

QTモバイル解約時の違約金は回線プランごとに異なるので注意!

10月 29, 2017

クレジットカードがなくても申し込めますか?

QTモバイルは、クレジットカードがないと申し込むことができません。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

クレジットカードなしで契約できる格安スマホも紹介しています。

QTモバイルの支払い方法はクレジットカードだけ?デビットカードや口座振替もOK?

4月 25, 2018

QTモバイルを店舗でも申し込めますか?

QTモバイルは店舗でのお申し込みも可能ですが、九州に4店舗しかありません。(2019年1月15日時点)

そのため、ネットでのお申し込みがおすすめです。

こちらの記事でQTモバイルのネット申し込み手順を解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

QTモバイルの申し込み方法をわかりやすく解説!ネットで簡単!

8月 25, 2017
格安スマホ総合ランキング

格安スマホ総合ランキング2020【41,120人に調査!人気No.1は?】

3月 18, 2020