QTモバイルはiPhone全キャリア対応!テザリングも可能?注意点は?

QTモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンク全てのiPhoneに対応している格安スマホです。

今お使いのiPhoneをそのまま、QTモバイルの格安SIMに差し替えるだけでお得に利用できます。

大手通信キャリアからの乗り換えで、月々のスマホ代を5,000円以上、1年間で60,000円以上節約することも可能!

しかし、au回線(Aタイプ)ではiPhoneのテザリングが利用できなくなるなど注意点もあります。

QTモバイルでiPhoneをお得に利用する方法と、テザリング可否などの注意点をまとめました。

QTモバイルでiPhoneをお得に利用する方法

QTモバイルの格安SIMは、「ドコモ回線(Dタイプ)」「au回線(Aタイプ)」「ソフトバンク回線(Sタイプ)」と、3キャリア全ての回線が用意されています。

基本的には、ドコモ版のiPhoneはDタイプ、au版のiPhoneはAタイプ、ソフトバンク版のiPhoneはSタイプでそのまま利用できます。

同じ回線同士であれば、SIMロック解除も不要で、QTモバイルの格安SIMに差し替えるだけでスマホ代がお得になります。

ただ、au回線(Aタイプ)の格安SIMは、iPhoneのテザリング機能に対応しておりません。

そのため、au版のiPhoneをQTモバイルで利用したい方は、SIMロック解除をしてドコモ回線(Dタイプ)で利用するのがおすすめです

iPhone 7 以前のモデルであれば、au版のiPhoneもドコモ回線(Dタイプ)の格安SIMで動作確認がされています。

最新の動作確認状況については、QTモバイルの公式サイトで公開されております。

テザリング可否も確認できますので、QTモバイルの格安SIMでiPhoneをお得に利用したい方は、乗り換える前に必ずご確認ください。

QTモバイルはiPhoneのセット購入も可能

QTモバイルでは、「iPhone 6s 64GB」「iPhone 6s Plus 64GB」「iPhone SE 16GB」の3機種を購入することもできます。

3機種とも、「メーカー認定整備済み」というiPhoneですが、これは海外で使われていたiPhoneを新品再生したものです。

って言われると、ただの中古品かなって思ってしまいますよね。。。

実際には、バッテリーや外装部品などの部品は新品に取り換えられており、Appleの品質基準も満たしているので、新品同様のiPhoneです。

Appleの1年保証も付くので、品質についてはそこまで不安はないかと思います。

ただ、販売価格が高いので、正直おすすめはしないですね。

QTモバイルのiPhone販売価格

機種名 1回払い 24回払い
iPhone 6s 64GB 66,000円 2,750円/回
iPhone 6s Plus 64GB 72,000円 3,000円/回
iPhone SE 16GB 39,600円 1,650円/回

※税抜き表記。

実は3機種とも、まだAppleストアでSIMフリー版が販売されているんですが、Appleストアで買った方がお得です。

AppleストアのiPhone販売価格

機種名 32GB 128GB
iPhone 6s 50,800円 61,800円
iPhone 6s Plus 61,800円 72,800円
iPhone SE 39,800円 50,800円

※税抜き表記。
 

例えば、「iPhone 6s」をAppleストアで買えば、容量128GBで61,800円です。

QTモバイルとしては、iPhoneへの機種変更もできるように、何とかラインナップに加えたかったんだと思います。

他の格安スマホ会社でもメーカー認定整備済みiPhoneの取り扱いはありますが、価格はどこも似たようなもので高いです。

iPhoneを新しく購入するなら、Appleストアで新品のSIMフリー版を購入されることをおすすめします。

QTモバイルでiPhoneを利用する時の注意点

au回線(Aタイプ)ではiPhoneのテザリングができない

まず一番の注意点は、au回線(Aタイプ)の格安SIMではテザリングができないということです。

テザリングとは、iPhoneからWi-Fiを飛ばして、パソコンなどをネットに接続できる便利な機能です。

実はQTモバイルに限らず、au回線を利用する格安SIMでは、iPhoneのテザリング機能が使えません。

本来テザリング機能は、iPhone本体側の機能です。

ドコモ回線もソフトバンク回線もテザリングOKで、au回線だけができない。。。

au側でテザリング可否をコントロールしてるとしか考えられないですよね。。。

auを契約すれば、iPhoneのテザリングは使えるわけです。

でもau回線を利用する格安SIMでは、テザリングを利用できません。

auがそう言っているわけではないので、はっきりとしたことはわかりませんが、まあそういうことでしょう。

私も何度も問い合わせたことがあるのですが、とにかくできませんみたいな回答しか得られませんでした。

とにかく、au回線の格安SIMではiPhoneのテザリングができません。

au版のiPhoneをQTモバイルの格安SIMで利用したい方は、SIMロック解除をしてドコモ回線(Dタイプ)で利用されるのがおすすめです。

最新の動作確認状況については、QTモバイルの公式サイトをご確認ください。

QTモバイル電話アプリで着信履歴が残らない

QTモバイルは、「QTモバイル電話アプリ」を使って電話をかけると、通話料が15円/30秒とお得になります。

電話帳もそのまま移行できるので簡単に使えて便利なのですが、iPhoneだとQTモバイル電話アプリに着信履歴が記録されません。

そのため、電話を折り返す時は、いったん標準の電話アプリで着信履歴を確認する必要があります。

そのまま標準の電話アプリからかけ直してしまうと、通話料は20円/30秒となってしまいますのでご注意ください。

ひと手間かかってしまいますが、通話料がお得になるのでこのぐらいは許容範囲かと思います。

でもアプリのバージョンアップには期待したいところですね。

QTモバイル電話の利用方法と注意点【法人利用もOK!10分かけ放題がお得!】

10月 25, 2017

QTモバイル × iPhone まとめ

QTモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線を選べるので、全キャリアのiPhoneをそのまま使えるというメリットがあります。

しかし、au回線(Aタイプ)の格安SIMでは、iPhoneのテザリング機能が使えませんのでご注意ください。

最新の動作確認状況については、QTモバイルの公式サイトをチェックしてください。

また、QTモバイルではiPhoneをセット購入することもできますが、販売価格はAppleストアよりも高いです。

新しくiPhoneを購入するなら、AppleストアでSIMフリー版を購入される方がおすすめです。

大手通信キャリアからQTモバイルに乗り換えると、同じiPhoneでも、月々5,000円以上安く使うことも可能です。

iPhoneをQTモバイルでお得に利用して、月々のスマホ代を大幅に節約しましょう♪

【徹底解説】QTモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

8月 21, 2017