QTモバイル解約時の違約金は回線プランごとに異なるので注意!

QTモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線を選べる格安SIMですが、選ぶ回線によって解約のルールと違約金が異なるので注意が必要です。

QTモバイルを契約する前に知っておきたい解約時の注意点と、実際の解約方法をまとめました。




ドコモ回線(Dタイプ)の解約ルール

QTモバイルのドコモ回線(Dタイプ)は、12カ月間の最低利用期間があります。

違約金は最大12,000円で、利用期間が1カ月経つごとに1,000円ずつ安くなる仕組み。

3カ月後に解約すると9,000円、半年後は6,000円、12カ月経つと0円という具合です。

3大キャリアのように契約期間が自動更新されることはありませんのでご安心ください。

解約時にもう一つ注意したいのが、MNP転出手数料です。

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは、今お使いの電話番号そのままで他社に乗り換えられるサービス。

他社に乗り換える場合は、ほとんどの方がMNPを利用されてます。

QTモバイルのMNP転出手数料は、ドコモ回線(Dタイプ)の場合は3,000円です。

MNP転出手数料は、最低利用期間に関係なく必要ですのでご注意ください。



AタイプとSタイプの解約ルール

au回線(Aタイプ)とソフトバンク回線(Sタイプ)の場合は、ドコモ回線(Dタイプ)と解約ルールが異なります。

まず、AタイプとSタイプには最低利用期間がないため、いつ解約しても違約金なしで解約できます。

そのため、電話番号が変わってもいいという場合は、DタイプよりもAタイプ・Sタイプの方が解約しやすいです。

ただ、MNP転出で他社に乗り換える場合は、利用開始月を含む13カ月以内だと11,500円、それ以降は2,000円のMNP転出手数料が必要となります。

電話番号を他社へそのまま引き継ぎたい場合は、結局それなりの費用がかかりますのでご注意ください。



データSIMは最低利用期間も違約金もなし

このように3回線とも違約金やMNP転出手数料が設定されておりますが、これは音声通話SIMの場合です。

データSIMであれば、どのプランも最低利用期間や違約金はなく、いつ解約しても費用は発生しません。

そのため、QTモバイルに乗り換えるのが不安な方は、まずはデータSIMでお試ししてみるのもありです。

初期費用と1カ月分の利用料金はかかりますが、QTモバイルのデータ通信速度を確かめることができます。

特に、スマホで動画を見たり、オンラインゲームを楽しんだりしたい方にとっては、通信速度は重要なポイントですよね。

QTモバイルへの乗り換えで後悔しないように、違約金がかからないデータSIMでのお試しはおすすめです。

>>>QTモバイルのお申し込みはこちらから
 

当サイトでは、QTモバイルの通信速度を測定調査した結果も公開しております。

QTモバイルの通信速度が気になる方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

QTモバイルの通信速度を全国各地で測定!九州や東京での速度測定結果は?

4月 24, 2018

QTモバイル解約時の費用まとめ

契約解除料 MNP転出手数料
Dタイプ 12カ月以内: 最大12,000円
13カ月目~: 0円
3,000円
Aタイプ 0円 13カ月以内: 11,500円
14カ月目~: 3,000円
Sタイプ 0円 13カ月以内: 11,500円
14カ月目~: 3,000円

>>>QTモバイルのお申し込みはこちらから


 

【QTモバイルについてもっと詳しく知りたい方はこちら】

【徹底解説】QTモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

8月 21, 2017