OCNモバイルONEは端末(スマホ)セットがお得!価格とスペックを比較!

格安スマホに端末(スマホ)セットで乗り換えるなら、端末代金が一番お得なOCNモバイルONEがおすすめです!

音声通話SIMと端末をセットで申し込むと、機種によっては他の格安スマホ会社よりも大幅に安く購入できます。

でも、格安スマホ会社で取り扱っている端末って、「知らない機種が多くてどれがいいのかわからない」という方も多いですよね。

この記事では、OCNモバイルONEでセット購入できる端末(スマホ)について、価格とスペックを比較表にまとめて、おすすめの機種をご紹介します。

OCNモバイルONEに端末セットで乗り換えをご検討中の方は、ぜひ端末選びの参考にしてください♪

1. 端末が激安!OCNモバイルONE「らくらくセット」とは?

OCNモバイルONEは、音声通話SIMと端末がセットになった「らくらくセット」で申し込むと、端末代金が非常に安くなります。

実際にどのぐらい安いのか、人気スマホの端末代金を他の格安スマホ会社の価格と比較したのがこちらです。

※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。

機種名 OCN mineo LINE 楽天 BIGLOBE
HUAWEI
「nova lite」
11,800円 19,800円 19,900円 21,800円 20,880円
HUAWEI
「P10 lite」
19,800円 27,600円 29,980円 29,760円
SHARP
「SH-M05」
24,800円 33,000円 33,800円 29,800円 33,120円
ASUS
「ZenFone 4」
50,800円 56,400円 56,800円 51,600円

※価格は税抜き表記。
 

特にお手頃価格で人気のHUAWEI「nova lite」や「P10 lite」が、約8,000円も安く購入できるのはお得感が大きいです。

その他の機種も、OCNモバイルONEで最安値で購入できるスマホがほとんどですので、端末(スマホ)もセットで格安スマホに乗り換えるなら、OCNモバイルONEの「らくらくセット」がおすすめです。

ちなみに「らくらくセット」は、単純な音声通話SIMとスマホとのセットで、余計なオプションが付くようなこともありませんのでご安心ください。

2. OCNモバイルONEでセット購入できる端末(スマホ)一覧

OCNモバイルONEは端末のラインナップも豊富で、2017年12月28日時点で18機種のスマホを取り扱っています。

OCNモバイルONEでセット購入できる端末(スマホ)を一覧にまとめたのがこちらです。

※スマートフォンでご覧の方は画面を横向きにすると見やすいです。

機種名 メーカー 価格(一括) 価格(分割)
FLEAZ Que+N COVIA 3,001円 一括のみ
g06+ COVIA 7,800円 750円×24回
nova lite
レビューを見る
HUAWEI 11,800円 600円×24回
ZenFone Live
レビューを見る
ASUS 17,800円 800円×24回
ZenFone 4 Max ASUS 18,800円 830円×24回
g07++ COVIA 19,800円 750円×24回
P10 lite
レビューを見る
HUAWEI 19,800円 850円×24回
ZenFone 4 Selfie
レビューを見る
ASUS 21,500円 950円×24回
Moto G5s
レビューを見る
MOTOROLA 22,300円 1,000円×24回
AQUOS sense lite SH-M05
レビューを見る
SHARP 24,800円 1,050円×24回
FRONTIER PHONE FRONTIER 29,800円 1,300円×24回
Moto G5s Plus MOTOROLA 31,800円 1,400円×24回
arrows M04
レビューを見る
富士通 32,500円 1,450円×24回
honor 9
レビューを見る
HUAWEI 33,600円 1,480円×24回
ZenFone 4 Selfie Pro
レビューを見る
ASUS 36,800円 1,600円×24回
Moto X4 MOTOROLA 47,900円 2,050円×24回
ZenFone 4
レビューを見る
ASUS 50,800円 2,200円×24回
Mate 10 Pro HUAWEI 69,800円 3,100円×24回

※価格は税抜き表記。

3. 超低価格モデル3機種のスペック比較

まずは超低価格モデルの3機種、COVIA「FLEAZ Que+N」「g06+」、HUAWEI「nova lite」のスペックを比較表にまとめました。

※スマートフォンでご覧の方は画面を横向きにすると見やすいです。

FLEAZ Que+N g06+ nova lite
メーカー COVIA COVIA HUAWEI
価格 3,001円 7,800円 11,800円
画面 4.5インチ
(854×480)
4.0インチ
(800×480)
5.2インチ
(1,920×1,080)
寸法(mm) 約132×67×10.4 約126×63×10.8 約147×73×7.6
重さ 約125g 約129g 約147g
CPU 1.3GHz×4コア 1.1GHz×8コア 2.1GHz×4コア
+1.7GHz×4コア
メモリ 2GB 2GB 3GB
容量 16GB 16GB 16GB
メインカメラ 500万画素 500万画素 1,200万画素
サブカメラ 500万画素 200万画素 800万画素
バッテリー 2,200mAh 1,700mAh 3,000mAh

価格は税抜き表記。
 

「とにかく安いスマホが欲しい!」という方は、COVIA「FLEAZ Que+N」の方が「g06+」よりもコストパフォーマンスが高いのでおすすめです。

スペックもそれなりで、普通に使えるスマホが欲しい方は、HUAWEI「nova lite」をお選びください。

メーカーとしてもOCNモバイルONE以外でほとんど取り扱いがない「COVIA」よりも、世界中で人気の高い「HUAWEI」の方が安心でおすすめです。

そのため、超低価格モデルではHUAWEI「nova lite」が一番おすすめです。

4. 2万円以下のスマホ4機種のスペック比較

17,800~19,800円で購入できる4機種、ASUS「ZenFone Live」「ZenFone 4 Max」、COVIA「g07++」、HUAWEI「P10 lite」のスペックを比較表にまとめました。

※スマートフォンでご覧の方は画面を横向きにすると見やすいです。

ZenFone
Live
ZenFone 4
Max
g07++ P10 lite
メーカー ASUS ASUS COVIA HUAWEI
価格 17,800円 18,800円 19,800円 19,800円
画面 5.0インチ
(1,280×720)
5.2インチ
(1,280×720)
5.5インチ
(1,920×1,080)
5.2インチ
(1,920×1,080)
寸法(mm) 約141×72×7.9 約151×73×8.7 約152×76×7.9 約147×72×7.2
重さ 約120g 約156g 約150g 約146g
CPU 1.4GHz×4コア 1.4GHz×8コア 1.5GHz×4コア
+1.0GHz×4コア
2.1GHz×4コア
+1.7GHz×4コア
メモリ 2GB 3GB 4GB 3GB
容量 16GB 32GB 64GB 32GB
メインカメラ 1,300万画素 1,300万画素
+500万画素
1,600万画素 1,200万画素
サブカメラ 500万画素 800万画素 1,300万画素 800万画素
バッテリー 2,650mAh 4,100mAh 3,000mAh 3,000mAh

価格は税抜き表記。
 

この4機種の中で一番のおすすめはHUAWEI「P10 lite」(19,800円)です。

ASUS「ZenFone 4 Max」もスペックは同じぐらいで、デュアルレンズ搭載でカメラ性能はむしろ高いのですが、画面がフルHD液晶でないのが惜しいポイントです。

HUAWEI「P10 lite」のカメラでも非常にキレイな写真が撮れるので、フルHDディスプレイで画面がキレイなHUAWEI「P10 lite」を一番おすすめの機種として選びました。

ちなみにCOVIA「g07++」の方が高スペックではありますが、やはりベンチャー系のスマホは少し不安なので、私はおすすめしません。

5. 2万円台のスマホ4機種のスペック比較

21,500~29,800円で購入できる4機種、ASUS「ZenFone 4 Selfie」、MOTOROLA「Moto G5s」、SHARP「AQUOS sense lite SH-M05」、FRONTIER「FRONTIER PHONE」のスペックを比較表にまとめました。

※スマートフォンでご覧の方は画面を横向きにすると見やすいです。

ZenFone 4
Selfie
Moto G5s AQUOS sense
lite SH-M05
FRONTIER
PHONE
メーカー ASUS MOTOROLA SHARP FRONTIER
価格 21,500円 22,300円 24,800円 29,800円
画面 5.5インチ
(1,280×720)
5.2インチ
(1,920×1,080)
5.0インチ
(1,920×1,080)
5.5インチ
(1,920×1,080)
寸法(mm) 約156×76×7.8 約150×74×8.2 約144×72×8.5 約154×76×8.2
重さ 約144g 約157g 約147g 約165g
CPU 1.4GHz×8コア 1.4GHz×4コア
+1.1GHz×4コア
1.4GHz×4コア
+1.1GHz×4コア
1.5GHz×8コア
メモリ 4GB 3GB 3GB 4GB
容量 64GB 32GB 32GB 64GB
メインカメラ 1,600万画素 1,600万画素 1,310万画素 1,300万画素
+500万画素
サブカメラ 2,000万画素
+800万画素
500万画素 500万画素 500万画素
バッテリー 3,000mAh 3,000mAh 2,700mAh 3,000mAh

価格は税抜き表記。
 

この4機種から選ぶなら、ASUS「ZenFone 4 Selfie」(21,500円)が一番おすすめです。

「ZenFone 4 Max」と同じく画面がフルHDディスプレイでないのは惜しいですが、これだけ高いスペックで21,500円というのはかなりお得で、19,800円のHUAWEI「P10 lite」よりもおすすめです。

また、おサイフケータイ・防水対応のスマホなら、SHARP「AQUOS sense lite SH-M05」一択です。

次に紹介する富士通「arrows M04」もおサイフケータイ・防水対応ですが、価格も安くてスペックも断然高い、SHARP「AQUOS sense lite SH-M05」の方がおすすめです。

6. 3万円台のスマホ4機種のスペック比較

31,800~36,800円で購入できる4機種、MOTOROLA「Moto G5s Plus」、富士通「arrows M04」、HUAWEI「honor 9」、ASUS「ZenFone 4 Selfie Pro」のスペックを比較表にまとめました。

※スマートフォンでご覧の方は画面を横向きにすると見やすいです。

Moto G5s
Plus
arrows M04 honor 9 ZenFone 4
Selfie Pro
メーカー MOTOROLA 富士通 HUAWEI ASUS
価格 31,800円 32,500円 33,600円 36,800円
画面 5.5インチ
(1,920×1,080)
5.0インチ
(1,280×720)
5.15インチ
(1,920×1,080)
5.5インチ
(1,920×1,080)
寸法(mm) 約154×76×8.0 約144×71×8.0 約147×71×7.5 約154×75×6.9
重さ 約170g 約148g 約155g 約147g
CPU 2.0GHz×8コア 1.2GHz×4コア 2.4GHz×4コア
+1.8GHz×4コア
2.2GHz×8コア
メモリ 4GB 2GB 4GB 4GB
容量 32GB 16GB 64GB 64GB
メインカメラ 1,300万画素
+1,300万画素
1,310万画素 1,200万画素
+2,000万画素
1,600万画素
サブカメラ 800万画素 500万画素 800万画素 1,200万画素
+500万画素
バッテリー 3,000mAh 2,580mAh 3,200mAh 3,000mAh

価格は税抜き表記。
 

この4機種の中で一番のおすすめは、HUAWEI「honor 9」です。

Selfie(自撮り)用のサブカメラの性能はASUS「ZenFone 4 Selfie Pro」の方が上ですが、メインカメラにデュアルレンズを搭載しているHUAWEI「honor 9」をおすすめします。

7. 高価格モデル3機種のスペック比較

最後に高級モデル3機種、MOTOROLA「Moto X4」、ASUS「ZenFone 4」、HUAWEI「Mate 10 Pro」のスペックを比較表にまとめました。

※スマートフォンでご覧の方は画面を横向きにすると見やすいです。

Moto X4 ZenFone 4 Mate 10 Pro
メーカー MOTOROLA ASUS HUAWEI
価格 47,900円 50,800円 69,800円
画面 5.2インチ
フルHD(1,920×1,080)
5.5インチ
フルHD(1,920×1,080)
6.0インチ
フルHD(1,920×1,080)
寸法(mm) 約148×73×8.0 約155×75×7.5 約154×75×7.9
重さ 約163g 約165g 約178g
CPU 2.2GHz×8コア 2.2GHz×8コア 2.36GHz×4コア
+1.8GHz×4コア
メモリ 4GB 6GB 6GB
容量 64GB 64GB 128GB
メインカメラ 1,200万画素
+800万画素
1,200万画素
+800万画素
1,200万画素
+2,000万画素
サブカメラ 1,600万画素 800万画素 800万画素
バッテリー 3,000mAh 3,300mAh 4,000mAh

価格は税抜き表記。
 

この3機種で選ぶならASUS「ZenFone 4」がおすすめですが、価格をあまり気にせずに、高級スマホを持ちたい方にはHUAWEI「Mate 10 Pro」もおすすめです。

MOTOROLA「Moto X4」のスペックであれば、33,600円のHUAWEI「honor 9」でも十分です。

ASUS「ZenFone 4」もHUAWEI「Mate 10 Pro」も、格安スマホ会社で取り扱っている機種の中では高価格のモデルですが、それでもiPhoneより安く購入することができます。

ASUS「ZenFone 4」については、iPhone X/8/8 Plusと比較したレビュー記事もありますので、ぜひこちらも参考にしてください♪

ASUS「ZenFone 4」評価レビュー【iPhone 8 / Xと価格・スペック比較】

8. OCNモバイルONEのおすすめセット端末4選まとめ

以上より、OCNモバイルONEでセット購入できる端末(スマホ)のおすすめは、HUAWEI「nova lite」、ASUS「ZenFone 4 Selfie」、HUAWEI「honor 9」、ASUS「ZenFone 4」の4機種です。

おサイフケータイ・防水対応のスマホが欲しい方は、SHARP「AQUOS sense lite SH-M05」の一択ですが、そうでない方はこちらの4機種からお選びください。

※スマートフォンでご覧の方は画面を横向きにすると見やすいです。

nova lite
レビューを見る
ZenFone 4
Selfie
レビューを見る
honor 9
レビューを見る
ZenFone 4
レビューを見る
メーカー HUAWEI ASUS HUAWEI ASUS
価格 11,800円 21,500円 33,600円 50,800円
画面 5.2インチ
(1,920×1,080)
5.5インチ
(1,280×720)
5.15インチ
(1,920×1,080)
5.5インチ
(1,920×1,080)
寸法(mm) 約147×73×7.6 約156×76×7.8 約147×71×7.5 約155×75×7.5
重さ 約147g 約144g 約155g 約165g
CPU 2.1GHz×4コア
+1.7GHz×4コア
1.4GHz×8コア 2.4GHz×4コア
+1.8GHz×4コア
2.2GHz×8コア
メモリ 3GB 4GB 4GB 6GB
容量 16GB 64GB 64GB 64GB
メインカメラ 1,200万画素 1,600万画素 1,200万画素
+2,000万画素
1,200万画素
+800万画素
サブカメラ 800万画素 2,000万画素
+800万画素
800万画素 800万画素
バッテリー 3,000mAh 3,000mAh 3,200mAh 3,300mAh

価格は税抜き表記。