OCNモバイルONEはメールアドレスも無料!でもGmailの方がおすすめ

格安SIMはキャリアメールが使えなくなってしまうというデメリットがありますが、OCNモバイルONEなら「OCNメール」というサービスを利用できるの安心です。

しかし、「OCNメール」について詳しく調べてみたところ、結局GmailやYahoo!メールなどのフリーメールの方がいいってことがわかりました。

格安SIMではキャリアメールが使えない

格安SIMに乗り換えると、「@docomo.ne.jp」のようなキャリアメールが使えなくなってしまいます。

乗り換えと同時にキャリアを解約するので当然ですが、格安SIMでもメール自体は利用できますのでご安心ください。

格安SIMでは、主にGmailやYahoo!メールなど無料で取得できるフリーメールを利用します。

スマホで送受信もできるのでまったく不便はありませんが、フリーメールの登録に抵抗がある方もいますよね。

OCNモバイルONEなら、「OCNメール」というサービスを利用でき、「@***.ocn.ne.jp」という独自のメールアドレスを無料でもらえます。

そのため、格安SIMでもフリーメールではなく、通信会社から発行されるメールアドレスを利用したい方に、OCNモバイルONEはおすすめです。

OCNメールのメリット

OCNメールは、NTTコミュニケーションズから発行されるメールアドレスで、フリーメールよりも信用度が高まるというメリットがあります。

Gmailは割と一般的になってきましたが、Yahoo!メールはまだ捨てアドレスとして見ている方もいます。

少なくともビジネスでフリーメールを利用していると、その人自体の信用も疑われるのでなるべく使わない方がいいです。

「@***.ocn.ne.jp」だったら信用できるというわけではありませんが、少なくともキャリアメールと同じぐらいには扱われるので、フリーメールよりは良いかと思います。

また、最近はLINEの普及で、メールはほとんどしないという方も多いと思います。

しかし、メルマガやポイントサイトなども登録できるので、メールアドレスは持っておいた方が便利です

フリーメールでも問題なく使えますが、せっかくなら独自のメールアドレスをもらえる格安SIMの方がいいですよね。

OCNメールのデメリット

独自のアドレスで信用度も高いOCNメールですが、デメリットが二つあります。

一つは、メールボックスの容量が1GBしかないことです。

文字だけのメールなら十分ですが、画像や動画を送受信していると1GBはあっという間にいっぱいになります。

しかも、今はフリーメールでも、Gmailは15GB、Yahoo!メールは10GBもの容量があります。

フリーメールと比較しても、OCNメールの容量1GBはかなり少ないですよね。

もう一つのデメリットは、迷惑メールブロックサービスが月額216円の有料オプションであることです。

そのうえOCNメールの容量は1GBしかないので、迷惑メールで容量がいっぱいになってしまうなんてこともあり得ます。

そのため、OCNメールはメインで利用するよりも、一部の人とだけやり取りするクローズドな専用アドレスとして利用するのがおすすめです。

結局フリーメールの方がおすすめです

結局のところ、OCNモバイルONEでもフリーメールを利用する方がおすすめです。

特にGmailは、今や仕事で利用している人も多く、フリーメールの域を超えて認められているメールサービスです。

そもそも、Androidのスマホを利用する場合はGoogleへの登録が必要ですので、Gmailを必ず利用することになります。

Gmailアプリを使えば、スマホでメールの送受信も簡単にできるので、OCNモバイルONEに限らず、格安SIMを利用するならGmailが一番おすすめです。

OCNモバイルONE徹底解説!

[clink url=”https://thekakuyasusim.com/ocnmobileone/ocnmobileone/”]

格安SIM人気シェアランキング

[clink url=”https://thekakuyasusim.com/recommended/share-ranking/”]