OCNモバイルONEアプリを活用して容量を大幅に節約する方法




OCNモバイルONEを契約したら、ぜひ活用したいのがOCNモバイルONEアプリ。

無料Wi-Fiスポットの接続設定が簡単にできて、節約モードの切り替えもウィジェットでワンタッチ。

OCNモバイルONEアプリを活用すると、データ通信容量を大幅に節約することができますよ♪

残容量の確認や利用明細の確認はもちろん、料金プランの変更や容量追加など、ほとんどの手続きがアプリで可能。

他の格安SIMでも便利な専用アプリが用意されていますが、OCNモバイルONEアプリの便利さは別格です。

OCNモバイルONEアプリの使い方と、容量を節約するための活用方法を解説します。

まだOCNモバイルONEアプリをインストールされていない方は、こちらからダウンロードしてください。




無料Wi-Fiスポットの利用設定をしよう

OCNモバイルONEアプリをインストールしたら、まず無料Wi-Fiスポットの利用設定を行いましょう。

OCNモバイルONEは、全国約86,000カ所のWi-Fiスポットを無料で利用することができます。

他の格安SIMだとWi-Fiスポットは有料オプションとなっていることが多いので、無料Wi-FiスポットはOCNモバイルONEのメリットの一つでもあります。

最初に利用設定をしておけば、無料Wi-Fiスポットに入ると自動で接続されます。

実際に使ってみるとわかりますが、OCNモバイルONEの無料Wi-Fiスポットは思った以上に多いのです。

対象エリアなど詳しくは、こちらの記事で解説しています。

関連記事
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/ocnmobileone/ocnmobileone-wifi/”]

無料Wi-Fiスポットの利用設定方法

①OCNモバイルONEアプリのメニューから「無料Wi-Fiの利用開始」をタップします。

OCNモバイルONEアプリで無料Wi-Fiスポットの利用設定をする方法1

 

②「Wi-Fiスポットの利用を開始する」をタップします。

OCNモバイルONEアプリで無料Wi-Fiスポットの利用設定をする方法2

③以上、たったこれだけでWi-Fi利用設定は完了です。

OCNモバイルONEアプリで無料Wi-Fiスポットの利用設定をする方法3



節約モードを活用して容量を大幅に節約しよう

OCNモバイルONEは、通信速度が低速になる代わりに、データ通信容量が消費されない「節約モード」に切り替えることができます。

節約モードの切り替えは、OCNモバイルONEアプリのトップ画面で、「節約モード」をタップするだけでOK。

OCNモバイルONEアプリで節約モードをONにする方法

通信速度が最大200kbpsに制限されますが、OCNモバイルONEには「バースト転送」という機能があるため、節約モードでも快適に利用できます。

バースト転送とは、節約モードでも最初の一定容量が高速通信になる機能です。

LINEのやり取りやSNSの閲覧など、容量の小さいデータのやり取りであれば、節約モードをONにしても快適に利用できます。

そのため、普段は節約モードをONにしておいて、動画やオンラインゲームなど高速通信が必要な時だけOFFにすることで、データ通信容量を大幅に節約することができます。

OCNモバイルONEアプリは、節約モードをワンタッチで切り替えられるウィジェット機能もあります。

このようにスマホの画面に出しておけば、OCNモバイルONEアプリを起動することなく節約モードを切り替えられるので、ぜひ設定しておきましょう♪

OCNモバイルONEアプリの節約モード切り替えウィジェット

節約モードとバースト転送、そして無料Wi-Fiスポットをフル活用して、データ通信容量を大幅に節約しましょう♪



OCNモバイルONEアプリのその他の機能と使い方

OCNモバイルONEアプリには、無料Wi-Fiスポットの利用設定と節約モードの切り替え以外にも、6つの便利な機能があります。

  1. データ通信の利用量と残容量の確認
  2. 契約内容の確認と料金プランの変更
  3. 請求情報と利用明細の確認
  4. 容量追加
  5. シェアSIMの追加
  6. インターネット接続設定(APN設定)

データ通信の使用量と残容量の確認

OCNモバイルONEアプリを起動すると、データ通信の使用量と残容量を確認することができます。

当月のプラン容量と、前月からの繰り越し容量の内訳まで確認できますよ。

OCNモバイルONEアプリの機能詳細1 OCNモバイルONEアプリの機能詳細2

契約内容の確認とコース変更

OCNモバイルONEアプリのトップ画面から「契約確認」をタップすると、お客さま番号や契約中のコースを確認できます。

さらに、「コース変更はこちらから」をタップすると、翌月の料金プランを変更することも可能。

毎月の利用状況に応じて、プラン容量を調整して無駄のないようにしましょう。

OCNモバイルONEアプリの機能詳細3

請求情報と利用明細の確認

OCNモバイルONEアプリのトップ画面から「請求情報」をタップすると、過去の請求金額を確認できます。

料金の内訳など明細も確認できますので、月々のスマホ代の管理も簡単です。

OCNモバイルONEアプリの機能詳細4

容量追加

OCNモバイルONEアプリのトップ画面から「容量追加」をタップすると、容量を追加購入することができます。

追加容量は0.5GBで540円(税込)です。

プラン料金と比べるとかなり割高ですので、できるだけ容量追加しないで済むように、無料Wi-Fiスポットや節約モードを活用しましょう。

OCNモバイルONEアプリの機能詳細5

シェアSIMの追加

OCNモバイルONEアプリのトップ画面の左上のアイコンをタップすると、メニューが表示されます。

メニューから「SIMの追加」をタップすると、シェアSIMの発行手続きを行うことができます。

OCNモバイルONEアプリの機能詳細6

シェアSIMは、OCNモバイルONEを家族で利用する場合や、タブレットやゲーム機など複数の端末で利用する場合に便利です。

シェアSIMの活用方法については、こちら記事で詳しく解説しています。

関連記事
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/ocnmobileone/ocnmobileone-additional-sim/”]

インターネット接続設定(APN設定)

メニューから「インターネット接続設定」をタップすると、APN設定手順を確認することができます。

OCNモバイルONEアプリの機能詳細7
 

Androidの場合は、APN設定の入力項目を確認することができます。

OCNモバイルONEアプリの機能詳細8
 

iPhoneの場合は、APN設定用ファイルのダウンロードができます。

OCNモバイルONEアプリの機能詳細9

OCNモバイルONEの実際のAPN設定手順については、こちらの記事をご覧ください。

関連記事
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/ocnmobileone/ocnmobileone-apn-settings/”]



OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーも申し込もう

OCNモバイルONEは、MUSICカウントフリーというオプションを申し込むことで、さらに容量を節約することができます。

MUSICカウントフリーとは、音楽配信サービスをデータ消費なしで楽しめるオプションです。

なんと月額料金0円で、お申し込み手続きをするだけでOK。

OCNモバイルONEを契約したら、MUSICカウントフリーも忘れずに申し込んでおきましょう♪

MUSICカウントフリーの対象サービス

OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーについては、こちらの記事で詳しく解説しております。

関連記事
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/ocnmobileone/music-countfree/”]

OCNモバイルONEでスマホ代をさらに節約しよう

無料Wi-Fiスポット、節約モード、バースト転送、そしてMUSICカウントフリー。

OCNモバイルONEは容量を節約できるサービスが充実しているので、今より少ない容量のプランでも間に合うようになります。

例えば、OCNモバイルONEの3GBプランに乗り換えると、月額料金を1,800円で抑えることができます。

しかも、今なら新生活応援割キャンペーンを実施中。

2019年3月31日(日)までにOCNモバイルONEを申し込むと、3GBプランを2年間、月額1,480円で利用することができます。

すべてのプランが2年間ずっと割引されますので、ぜひこの機会にOCNモバイルONEをお申し込みください。

新生活応援割キャンペーンの詳細は、OCNモバイルONEの公式サイトでご確認ください。

OCNモバイルONEをもっと詳しく知りたい
[keni-linkcard url=”https://thekakuyasusim.com/ocnmobileone/ocnmobileone/”]