nuroモバイル(ニューロモバイル)とは、So-netでおなじみの「ソニーネットワークコミュニケーションズ」が提供する格安スマホです。
「5時間プラン」や「深夜割」など1日にデータ通信を使う時間で選ぶプランや、データ通信を使い過ぎた時に、容量を翌月分から前借りできるサービスなど、独自のサービスが魅力です。
nuroモバイルについて、料金プランやサービス内容をわかりやすくまとめました。
◆◆目次◆◆
1. 1GB単位で選べる「ドコモ回線プラン」
nuroモバイルは、「ドコモ回線プラン」「ソフトバンク回線プラン」「時間プラン」の3種類の料金プランがあります。
メインは「ドコモ回線プラン」で、毎月使える高速データ通信容量が1GB単位で設定されているので、自分の利用状況に合わせてぴったりのプランを選ぶことができます。
ドコモ回線プランの料金一覧表
データ容量 | データSIM (SMSなし) |
データSIM (SMSあり) |
音声通話SIM |
---|---|---|---|
2GB | 700円 | 850円 | 1,400円 |
3GB | 900円 | 1,050円 | 1,600円 |
4GB | 1,100円 | 1,250円 | 1,800円 |
5GB | 1,300円 | 1,450円 | 2,000円 |
6GB | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 |
7GB | 1,700円 | 1,850円 | 2,400円 |
8GB | 1,900円 | 2,050円 | 2,600円 |
9GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 |
10GB | 2,300円 | 2,450円 | 3,000円 |
※価格は税抜き表記。
容量が1GB増えるごとに200円ずつ料金が上がっていくという非常にわかりやすい料金設定ですよね。
料金自体も、例えば3GBで1,600円、5GBで2,000円、10GBで3,000円と、他の格安スマホ会社の料金と同じぐらいお得です。
ドコモ回線ですので、通信エリアや通話品質もドコモと同じで安心です。
2. ソフトバンクのiPhoneなら「ソフトバンク回線プラン」
「ソフトバンク回線プラン」は、SIMロック解除できないソフトバンクのiPhoneを格安SIMで安く使いたい方におすすめです。
対象の端末は、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」「iPhone 5s」「iPhone 5c」「iPhone 5」で、これらの機種はSIMロック解除ができないため、ドコモ回線などの格安SIMでは利用できません。
「まだまだ全然使えるiPhoneなのに、ソフトバンク回線の格安SIMがなくて残念」と思っていた方も、nuroモバイルの「ソフトバンク回線プラン」ならそのまま安く使うことができますので、ぜひ検討してみてください♪
ソフトバンク回線プランの料金一覧表
データ容量 | データSIM (SMSなし) |
データSIM (SMSあり) |
音声通話SIM |
---|---|---|---|
2GB | 980円 | – | 1,680円 |
5GB | 1,780円 | – | 2,480円 |
※価格は税抜き表記。
このように、ソフトバンク回線プランは選べるプランが少ないため、ソフトバンクのiPhoneであっても、SIMロック解除できる機種についてはドコモ回線プランの方がおすすめです。
SIMロック解除は「My SoftBank」から無料で簡単にできます。
こちらの記事でも詳しく解説していますので、ソフトバンクから格安スマホへ乗り換えたい方はぜひ参考にしてください♪
3. 「5時間プラン」と「深夜割」とは?
nuroモバイルには、1日でデータ通信を使う時間で選べる「5時間プラン」と「深夜割」というユニークな料金プランがあります。
「5時間プラン」は、1日のうち5時間は高速通信でインターネットを利用できるプランです。
1日に5時間以上もスマホでインターネットを利用することもそんなにないと思いますので、ほぼ使い放題に近いプランで、データ容量を多く使う方におすすめです。
「深夜割」はプラン名の通り、深夜(AM1:00~AM6:00)に高速通信で利用できるプランです。
深夜にデータ容量を気にせずに動画やオンラインゲームを楽しめるので、夜型の生活を送っている方におすすめです。
時間プランの料金一覧表
データ容量 | データSIM (SMSなし) |
データSIM (SMSあり) |
音声通話SIM |
---|---|---|---|
2GB | 2,500円 | 2,650円 | 3,200円 |
5GB | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 |
※価格は税抜き表記。
ちなみに、どちらもドコモ回線に接続するプランです。
時間プランは、他の格安スマホ会社にはない「nuroモバイル独自の料金プラン」でおすすめです。
4. nuroモバイルは通話料もお得!10分かけ放題もあり!
nuroモバイルは、「nuroモバイルでんわ」という専用アプリから電話をかけるだけで、通話料が通常の半額「10円/30秒」になるので、通話もとてもお得です。
申し込みも特に必要なく、「nuroモバイルでんわ」アプリをダウンロードしてスマホにインストールし、アプリから電話をかけるだけです。
もちろんアプリは無料で月額料金もなし、なんと国際通話も32か国へ「10円/30秒」でかけることができます。
通話が多い方には、月額800円の「10分かけ放題オプション」がおすすめです。
10分以内の通話なら何回かけても月額800円の定額で済むので、電話が多い人ほどお得です。
このようにnuroモバイルは、通話が多い方にも大変おすすめの格安スマホです。
5. 容量が足りない時は「データ前借り」ができる!
nuroモバイルのおすすめポイントは「データ前借り」というサービスがあることです。
こちらも他の格安スマホにはない「nuroモバイル独自のサービス」です。
通常は高速データ通信容量を使い切ってしまうと、低速通信で我慢して使い続けるか、データ容量を追加で購入するしかありません。
容量を追加する場合は料金が高くつくため、できるだけ我慢して使っている方も多いと思いますが、nuroモバイルなら翌月分の容量を前借りして補充できるので、追加料金もかかりません。
前借りできる容量は最大で2GBまでと上限はありますが、10MB以上から1MB単位で必要な分だけ前借りできます。
nuroモバイルではプラン容量の変更も毎月できるので、例えば1GBを翌月分から前借りした時に、翌月のプラン容量を1GB増やすということもできます。
「ドコモ回線プラン」なら1GB単位でプランを選べて、1GB増やしても料金は200円しか上がらないので、データ前借りを活用すれば無駄なくお得に利用することができます。
6. 通信速度が遅いという評判があるけど実際どう?
nuroモバイルの口コミ情報を見ていると、「通信速度が遅くて使えない」という評判もあります。
確かに、nuroモバイルに限らず格安スマホは、平日のお昼休みなど回線が混み合う時に通信速度が遅くなってしまうというデメリットがあります。
どのぐらい遅くなるのかというと、動画再生がスムーズにできず、アプリダウンロードもかなり時間がかかるようになります。
LINEの送受信や、TwitterやFacebookなどのSNSを見たり、ニュース記事を読んだりするぐらいは問題ありませんが、いつでもどこでもスマホで動画や重たいページを見たい方には、格安スマホはおすすめできません。
しかし、平日のお昼休みの時間を除けば、格安スマホでもキャリアと変わらず快適に利用できますので、やはり格安スマホがおすすめです。
nuroモバイルの通信速度についても、当サイトで実際に測って調査していますが、下表の通り十分快適な速度が出ています。
日時 | 場所 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|---|
2017年8月6日 22:50頃 |
沖縄県那覇市 (国際通り) |
3.42Mbps | 12.40Mbps |
2017年9月13日 19:50頃 |
福岡県福岡市 (天神) |
23.24Mbps | 18.10Mbps |
2017年9月25日 12:30頃 |
福岡県福岡市 (天神) |
11.97Mbps | 6.52Mbps |
2017年10月2日 12:15頃 |
福岡県福岡市 (博多駅) |
9.16Mbps | 9.43Mbps |
2017年10月2日 13:15頃 |
福岡県福岡市 (博多駅) |
5.06Mbps | 11.12Mbps |
2017年11月15日 12:30頃 |
福岡県福岡市 (博多駅) |
0.70Mbps | 5.48Mbps |
2017年11月15日 14:00頃 |
福岡県福岡市 (博多駅) |
8.94Mbps | 8.15Mbps |
通信速度の目安としては、4Mbpsで十分快適、1Mbpsを切ると動画再生などが厳しくなります。
nuroモバイルはほとんどの時間で4Mbps以上の速度が出ているのと、平日のお昼休みでも速度が落ちることが少ないです。
もちろん通信速度は日時や場所によって変化するので、当サイトの調査結果も参考程度でしかありませんが、少なくとも他の格安スマホと比較して遅いということはないと思います。
7. 端末補償などのサポートは大丈夫?
格安スマホは実店舗が少ないので、端末が壊れた時にどうすればいいのか気になりますよね。
格安スマホでは、基本的に端末は端末メーカーによる補償となるため、格安スマホ会社では修理や交換の対応ができません。
nuroモバイルも同じで、端末の補償も付けるには「nuroモバイル端末補償」への加入が必要です。
月額500円かかりますが、nuroモバイルで購入した端末はもちろん、今使っている端末をそのまま利用する場合も補償対象となります。
nuroモバイルで購入した端末であれば、水濡れや破損などの万が一のトラブルの際に、1回目は5,000円、2回目は8,000円で端末を交換してもらうことができます。
自分で用意した端末の場合は、交換ではなく修理対応となる場合もありますが、電話1本で対応してもらえるので安心です。
有料オプションとは言え、年間でも6,000円ですので、キャリアとの月額料金の差を考えると、端末補償を付けてもnuroモバイルの方がダンゼンお得です。
8. nuroモバイルのおすすめポイントまとめ
- 1GB単位で自分にぴったりの料金プランを選ぶことができる!しかもドコモ回線で安心!
- データ通信を使う時間で選べる「5時間プラン」と「深夜割」はnuroモバイルだけ!
- SIMロック解除できないソフトバンクiPhoneも「ソフトバンク回線プラン」で利用可能!
- 通話料も「10円/30秒」とお得!10分かけ放題も月額800円と通話が多い方にもおすすめ!
- 容量が足りなくなっても「データ前借り」で翌月分の容量を前借りすることができる!
- 通信速度も快適!端末補償も月額500円で付けられるので安心!
nuroモバイルで、お得で快適な格安スマホ生活を始めましょう♪