2017年12月19日に、nuroモバイルでソフトバンク回線プランが始まりました!
ソフトバンクのiPhone 6やiPhone 5など、SIMロック解除ができないiPhoneをお持ちの方も、nuroモバイルの格安SIMで安く使うことができます。
この記事では、nuroモバイルのソフトバンク回線プランの特長や、ドコモ回線プランとの違いについて、詳しく解説します。
nuroモバイルのソフトバンク回線プランの特長
nuroモバイルのソフトバンク回線プランには、「データSIM(SMS非対応)」と「音声SIM」の2種類が用意されています。
データSIM(SMS非対応)は、データ通信のみが使えるSIMで、音声通話ができないプランです。
ただし、050PlusなどのIP電話サービスやLINE、Skypeなどのアプリによる音声通話サービスを利用すれば、無料で音声通話ができますが、一定の制限があります。
データ通信でできることは、WEBブラウザやアプリの使用、キャリア以外のメール送受信です。
データSIMにSMS(ショートメッセージサービス)が付いている場合もありますが、ソフトバンク回線プランの場合はSMSが付いていないため、ショートメッセージサービスが利用できません。
SMSは、LINEやFacebook、その他のアプリなどでアカウントを作成する際に、本人確認の認証で必要なケースが多いです。
ソフトバンク回線プランの料金一覧
容量 | データ専用 | 音声通話付き |
---|---|---|
2GB | 980円 | 1,680円 |
5GB | 1,780円 | 2,480円 |
データ専用SIMは、契約期間に縛りがないので、違約金なしでいつでも解約可能です。
音声付きプランの場合は、契約日から1年間の縛りがあるため、1年が経過する前に解約をすると、最大で12,000円の違約金が発生します。
ソフトバンクのiPhone 6やiPhone 5をそのまま使える!
ソフトバンク回線プランの最大のメリットは、SIMロック解除ができないソフトバンクのiPhoneをそのままnuroモバイルの格安SIMで安く使えることです。
nuroモバイルのソフトバンク回線プランで利用できるソフトバンクのiPhoneは、次の5機種です。
・iPhone 6
・iPhone 6 Plus
・iPhone 5s
・iPhone 5c
・iPhone 5
これらのiPhoneをお持ちの方は、ぜひnuroモバイルの格安SIMで安く活用するのがおすすめです。
ドコモ回線プランとの違い
nuroモバイルのソフトバンク回線プランとドコモ回線プランの内容には、次のような違いがあります。
・ドコモ回線プランには、「データ専用プラン」「データ+ SMSプラン」「音声付プラン」の3種類があり、ソフトバンク回線プランは「データ専用プラン」「音声付プラン」のみでSMS付きのプランがない
・ドコモ回線プランは毎月の使用容量の区切りが「2GB〜10GB」まで1GBで細かく区切られているけど、ソフトバンク回線プランは「2GB」「5GB」の2種類しかない
・ドコモ回線プランには「1日で使う時間で選ぶプラン」がある。「1日で使う時間で選ぶプラン」には、1日の中で5時間だけ使用できる「1日5時間だけ使えるプラン」と深夜に使うと安くなる「深夜の時間帯の割引プラン」があります。ソフトバンク回線プランには「1日で使う時間で選ぶプラン」がない
nuroモバイルのソフトバンク回線プランとドコモ回線プランの内容には、このような違いがありますが、それぞれのメリットやデメリットは使用者の使い方によって変わってきます。
そのため、どちらのプランが自分に最適か?を判断した上でニーズに合うプランを選択すると、リーズナブルな料金で賢くスマートフォン利用ができます。
まとめ
nuroモバイルのソフトバンク回線はこんな人におすすめ!
・ソフトバンクのSIMロック解除できないiPhoneを安く使いたい人
・わかりやすい料金形態がいい人
・SMSはあまり必要ない人
・データ利用か音声利用のどちらかしか使わない人
nuroモバイルのドコモ回線プランはこんな人におすすめ!
・プランごとの容量を細かく区切って欲しい人
・音声付きプランは必要ないけどSMSだけ必要な人
・スマートフォンの使用時間が1日のうちで限定されている人