mineo(マイネオ)には、ドコモ回線とau回線の2種類の格安SIMがあります。
ドコモ・auのiPhoneはそのまま、ソフトバンクのiPhoneも「SIMロック解除」をすれば、mineo(マイネオ)の格安SIMで月々の料金を大幅に安くすることができます。
また、SIMフリー版のiPhoneを購入すれば、最新のiPhone X/8/8 Plusを使うこともできます。
mineo(マイネオ)の格安SIMで、iPhoneをお得に利用する方法と注意点をまとめました。
◆◆目次◆◆
1. mineo(マイネオ)の料金は月々いくら?
mineo(マイネオ)には、ドコモ回線の「ドコモプラン(Dプラン)」とau回線の「auプラン(Aプラン)」の2種類のプランがあり、月々の料金は下表の通りです。
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
データ量 | Dプラン | Aプラン | ||
---|---|---|---|---|
通話SIM | データSIM | 通話SIM | データSIM | |
500MB | 1,400円 | 700円 | 1,310円 | 700円 |
1GB | 1,500円 | 800円 | 1,410円 | 800円 |
3GB | 1,600円 | 900円 | 1,510円 | 900円 |
6GB | 2,280円 | 1,580円 | 2,190円 | 1,580円 |
10GB | 3,220円 | 2,520円 | 3,130円 | 2,520円 |
20GB | 4,680円 | 3,980円 | 4,590円 | 3,980円 |
30GB | 6,600円 | 5,900円 | 6,510円 | 5,900円 |
※価格は税抜き表記。
大手通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)をご利用の方は、月々のスマホ代が基本料金だけで7,000円ぐらいかかっているかと思います。
それがmineo(マイネオ)なら、例えば6GBプランでもDプランで月額2,280円、Aプランで月額2,190円です。
通話が多い方も「10分かけ放題」のオプションを月額850円で付けることもできるので、キャリアと同じ条件でも、月々のスマホ代を半額以下に抑えることができます。
今お使いのiPhoneをそのまま使うこともできるので、iPhoneファンの方も安心してmineo(マイネオ)を利用できるのでおすすめです。
2. mineo(マイネオ)で利用できるiPhone一覧
ドコモのiPhoneをお使いの方は「Dプラン」、auのiPhoneをお使いの方は「Aプラン」で、ほとんどのiPhoneがそのまま利用できます。
ソフトバンクのiPhoneをお使いの方も「SIMロック解除」をすれば利用可能で、SIMフリー版であれば最新のiPhone X/8/8 Plusにも対応しています。
mineo(マイネオ)で利用できるiPhoneを、DプランとAプランのそれぞれで一覧表にまとめました。
Dプラン(ドコモプラン)で利用できるiPhone一覧
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
機種名 | SIMフリー版 | ドコモ版 | au版 | ソフトバンク版 |
---|---|---|---|---|
iPhone X | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 8 Plus | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 8 | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 7 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 7 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone SE | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6s Plus | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6s | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6 Plus | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 6 | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 5s | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 5c | 〇 | 〇 | × | × |
※au版とソフトバンク版はSIMロック解除が必要です。
Aプラン(auプラン)で利用できるiPhone一覧
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
機種名 | SIMフリー版 | ドコモ版 | au版 | ソフトバンク版 |
---|---|---|---|---|
iPhone X | △ | △ | × | × |
iPhone 8 Plus | △ | △ | × | × |
iPhone 8 | △ | △ | × | × |
iPhone 7 Plus | △ | △ | △ | △ |
iPhone 7 | △ | △ | △ | △ |
iPhone SE | △ | △ | △ | △ |
iPhone 6s Plus | △ | △ | △ | △ |
iPhone 6s | △ | △ | △ | △ |
iPhone 6 Plus | △ | △ | × | × |
iPhone 6 | △ | △ | × | × |
iPhone 5s | △ | △ | × | × |
iPhone 5c | △ | △ | × | × |
※ドコモ版とソフトバンク版はSIMロック解除が必要です。
※AプランではiPhoneのテザリング機能が使えません。
3. AプランではiPhoneのテザリングができないので注意!
ドコモ回線のDプランでは、ほとんどのiPhoneを問題なく利用できますが、au回線のAプランでは、テザリング機能が使えないので注意が必要です。
テザリングとは、iPhoneをWi-Fiルーターのようにできる機能で、iPhoneの電波を使ってパソコンなどをインターネットにつなぐことができます。
例えば出張の多いビジネスマンの方は、移動中に空港や新幹線の中で、テザリングを使ってメールチェックするなど仕事に活用されている方も多いです。
実はmineo(マイネオ)に限らず、au回線の格安SIMはどれも、iPhoneのテザリングは不可となっています。
これはau側の事情でどうにもなりませんので、iPhoneを格安SIMで使うならドコモ回線のプランをお選びください。
auのiPhoneでもSIMロック解除をすれば、mineo(マイネオ)のDプランでテザリングも利用できます。
SIMロック解除の手続きは、auのマイページ「My au」から手数料無料で簡単にできます。
mineo(マイネオ)でiPhoneを使うなら、ドコモ回線のDプランがおすすめです。
4. iPhone X/8/8 Plusもmineo(マイネオ)の方がお得?
今お使いのiPhoneをそのまま使う場合は、mineo(マイネオ)の格安SIMにすると月々のスマホ代が大幅に安くなってお得ですよね。
では、最新のiPhone X/8/8 Plusを新規で購入する場合でも、mineo(マイネオ)の方がお得なのか、端末代金と月々の基本料を合わせた料金で比較してみます。
SIMフリー版iPhoneをmineo(マイネオ)で利用する場合
まず、iPhone X/8/8 PlusのSIMフリー版の端末代金はこちらです。
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
機種名 | 容量 | 価格(一括) | 価格(分割) |
---|---|---|---|
iPhone X | 64GB | 112,800円 | 4,900円×24カ月 (初回のみ6,067円) |
256GB | 129,800円 | 5,600円×24カ月 (初回のみ7,866円) |
|
iPhone 8 | 64GB | 78,800円 | 3,400円×24カ月 (初回のみ4,768円) |
256GB | 95,800円 | 4,200円×24カ月 (初回のみ4,267円) |
|
iPhone 8 Plus | 64GB | 89,800円 | 3,900円×24カ月 (初回のみ4,850円) |
256GB | 106,800円 | 4,600円×24カ月 (初回のみ6,649円) |
※価格は税抜き表記。
例えば、mineo(マイネオ)のDプラン(ドコモ回線)で、容量6GBプラン(月額2,280円)を2年間利用した場合、iPhone代も含めた月々の料金と2年間で支払う総額は下表の通りとなります。
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
機種名 | 容量 | 月々の料金 | 2年間の総額 |
---|---|---|---|
iPhone X | 64GB | 7,180円×24カ月 (初回のみ8,347円) |
173,487円 |
256GB | 7,880円×24カ月 (初回のみ10,146円) |
191,386円 | |
iPhone 8 | 64GB | 5,680円×24カ月 (初回のみ7,048円) |
137,688円 |
256GB | 6,480円×24カ月 (初回のみ6,547円) |
155,587円 | |
iPhone 8 Plus | 64GB | 6,180円×24カ月 (初回のみ7,130円) |
149,270円 |
256GB | 6,880円×24カ月 (初回のみ8,929円) |
167,169円 |
※価格は税抜き表記。
大手通信キャリアでiPhone X/8/8 Plusを利用する場合の料金
一方、大手通信キャリアでiPhone X/8/8 Plusを購入し、データ容量5GBのプランを2年間利用した場合、iPhone代も含めた月々の料金と2年間で支払う総額は下表の通りとなります。
ドコモでiPhone X/8/8 Plusを利用する場合
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
機種名 | 容量 | 月々の料金 | 2年間の総額 |
---|---|---|---|
iPhone X | 64GB | 9,625円×24カ月 | 231,000円 |
256GB | 10,325円×24カ月 | 247,800円 | |
iPhone 8 | 64GB | 8,200円×24カ月 | 196,800円 |
256GB | 8,925円×24カ月 | 214,200円 | |
iPhone 8 Plus | 64GB | 8,675円×24カ月 | 208,200円 |
256GB | 9,375円×24カ月 | 225,000円 |
※価格は税抜き表記。
※カケホーダイライト+データMパック(5GB)で契約した場合の料金。
auでiPhone X/8/8 Plusを利用する場合
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
機種名 | 容量 | 月々の料金 | 2年間の総額 |
---|---|---|---|
iPhone X | 64GB | 1年目: 10,424円/月 2年目: 11,424円/月 |
262,187円 |
256GB | 1年目: 11,128円/月 2年目: 12,128円/月 |
279,076円 | |
iPhone 8 | 64GB | 1年目: 9,008円/月 2年目: 10,008円/月 |
228,186円 |
256GB | 1年目: 9,711円/月 2年目: 10,711円/月 |
245,076円 | |
iPhone 8 Plus | 64GB | 1年目: 9,461円/月 2年目: 10,461円/月 |
239,076円 |
256GB | 1年目: 10,174円/月 2年目: 11,174円/月 |
256,187円 |
※価格は税抜き表記。
※auピタットプラン(スーパーカケホ)で5GB利用した場合の料金。
ソフトバンクでiPhone X/8/8 Plusを利用する場合
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
機種名 | 容量 | 月々の料金 | 2年間の総額 |
---|---|---|---|
iPhone X | 64GB | 9,086円×24カ月 | 218,067円 |
256GB | 9,790円×24カ月 | 234,956円 | |
iPhone 8 | 64GB | 7,669円×24カ月 | 184,067円 |
256GB | 8,373円×24カ月 | 200,956円 | |
iPhone 8 Plus | 64GB | 8,123円×24カ月 | 194,956円 |
256GB | 8,836円×24カ月 | 212,067円 |
※価格は税抜き表記。
※スマ放題ライト+データ定額5GBで契約した場合の料金。
大手通信キャリアでは、月々割で大幅に値引きされるソフトバンクが、iPhone X/8/8 Plusを一番お得に利用できます。
mineo(マイネオ)とソフトバンクとの料金比較
mineo(マイネオ)の格安SIMでiPhone X/8/8 Plusを利用すると、キャリアの中で一番お得なソフトバンクよりも安く利用できます。
mineo(マイネオ)とソフトバンクの、2年間の総額料金を比較表にまとめました。
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
機種名 | 容量 | mineo | ソフトバンク | 差額 |
---|---|---|---|---|
iPhone X | 64GB | 173,487円 | 218,067円 | 44,580円 |
256GB | 191,386円 | 234,956円 | 43,570円 | |
iPhone 8 | 64GB | 137,688円 | 184,067円 | 46,379円 |
256GB | 155,587円 | 200,956円 | 45,369円 | |
iPhone 8 Plus | 64GB | 149,270円 | 194,956円 | 45,686円 |
256GB | 167,169円 | 212,067円 | 44,898円 |
※価格は税抜き表記。
このようにソフトバンクと比較しても、mineo(マイネオ)の方が約45,000円安く、iPhone X/8/8 Plusを利用することができます。
しかも、mineo(マイネオ)の場合は容量も6GBに増えて、2年契約による縛りもありません。
既にiPhoneをお持ちの方も、最新のiPhone X/8/8 Plusを購入する方も、mineo(マイネオ)の方がお得に利用できるのでおすすめです。
mineo(マイネオ)で、お得で快適な格安スマホ生活を始めましょう♪