mineo(マイネオ)のフリータンクとは?ルールや利用制限を詳しく解説

mineo(マイネオ)には、「フリータンク」という独自のサービスがありますが、格安スマホ最強のサービスと言ってもいいぐらい超絶便利なサービスです。

なんと高速データ通信容量を毎月1GBまで無料でもらうことができるので、データ通信を使い過ぎてしまった時も安心です。

この記事では、フリータンクの利用ルールや容量引き出しの制限について、詳しく解説します。

1. フリータンクの利用ルールと利用制限について

フリータンクは、mineo(マイネオ)ユーザーの助け合いの気持ちで成り立つサービスです。

もし誰も容量をフリータンクに入れることなくただ引き出すだけだったら、フリータンクに容量が貯まることはありません。

実際には、2017年11月30日時点で81,341,827MBもの容量が貯まっており、mineo(マイネオ)ユーザーがモラルを持って利用していることがわかります。

ただ、中には容量をただ引き出すだけの悪意あるユーザーもいるため、次のようなルールと利用制限が定められています。

残容量による引き出し制限

フリータンクから引き出す量が、入れる量よりも多いユーザーは、残容量が1,000MB以下でないと引き出せません。

いつも引き出すだけのユーザーは、残容量が1,000MB以下になるまではフリータンクから容量を引き出すことができません。

普段から余った容量をフリータンクに入れているユーザーは、残容量の制限なく必要な時に引き出すことができます。

期間による引き出し制限

フリータンクから容量を引き出せるのは、「毎月21日~月末日の1日前」です。

容量が足りなくなって困った時のフリータンクですので、月初からいきなり容量を増やそうなんてことはできないようになっています。

容量を毎月引き出してばかりいるユーザーへの対応

mineo(マイネオ)では、毎月フリータンクから容量を引き出してばかりいるユーザーに対して、「契約容量の見直し」をお願いするメールを配信する予定とのことです。

低容量で安いプランにして、あとはフリータンクに頼ろうなんて考えは絶対にダメです。

きちんと自分の使い方にあった容量のプランを契約しましょう。

2. フリータンクを利用するにはマイネ王への登録が必要

フリータンクは、「マイネ王」というmineo(マイネオ)独自のコミュニティサイトのサービスの一つです。

そのため、フリータンクを利用するにはマイネ王への登録が必要です。

マイネ王では、フリータンクの他にも、格安スマホの便利情報満載の「スタッフブログ」や、わからないことを気軽に質問できる「Q&A」などの便利サービスがありますので、ぜひ登録しておきましょう。

マイネ王については、こちらの記事で登録方法まで詳しく解説していますので、ぜひご覧ください♪

マイネ王とは?mineo(マイネオ)独自の超便利サービスの内容と登録手順

3. フリータンクの利用手順

mineo(マイネオ) フリータンク

①マイネ王のメニューから「フリータンク」をタップします。


②フリータンクに「入れる」か、フリータンクに「引き出す」かを選びます。ここでは「入れる」を選択しますが、引き出す時も手順はまったく同じです。


③自分の残容量とフリータンクに入っている容量が表示されます。


④フリータンクに入れる容量を入力し、「パケットを入れる」をタップします。


⑤確認のメッセージが出たら、「OK」をタップします。


⑥以上で完了です。自分の容量がフリータンクに入りました。フリータンクから引き出す時も、同じ手順で簡単にできますので、ぜひ活用しましょう!

フリータンクを活用するとmineo(マイネオ)をより快適に利用できます。他の格安スマホ会社にはないサービスだからmineo(マイネオ)は本当におすすめ!mineo(マイネオ)で、お得で快適な格安スマホ生活を始めましょう♪