リンクスメイトは端末のラインナップも豊富!
24回分割払いもできるので、リンクスメイトに端末ごと乗り換えるのもおすすめです。
しかし、「どの端末を選べばいいのかわからない」って方も多いかと思います。
リンクスメイトでセット購入できる端末の価格とスペックを比較し、おすすめの端末をご提案いたします。
◆◆目次◆◆
リンクスメイトの端末ラインナップ
※価格が安い順。2018年7月6日時点のラインナップ。
メーカー | 機種名 | 一括 | 分割 |
---|---|---|---|
HUAWEI | nova lite 2 | 24,800円 | 1,240円/月×24回 |
HUAWEI | P10 lite | 28,000円 | 1,400円/月×24回 |
HUAWEI | P20 lite | 31,980円 | 1,599円/月×24回 |
HUAWEI | nova | 36,000円 | 1,800円/月×24回 |
HTC | Desire EYE | 36,000円 | 1,800円/月×24回 |
ASUS | ZenFone 5Q | 39,800円 | 1,990円/月×24回 |
トリニティ | NuAns NEO Reloaded | 45,000円 | 2,250円/月×24回 |
ASUS | ZenFone 5 | 52,000円 | 2,600円/月×24回 |
ASUS | ZenFone Zoom S | 54,800円 | 2,740円/月×24回 |
HUAWEI | P10 | 60,000円 | 3,000円/月×24回 |
HUAWEI | Mate 9 | 60,000円 | 3,000円/月×24回 |
ONKYO | GRANBEAT DP-CMX1 | 60,000円 | 3,000円/月×24回 |
HTC | U11 | 69,000円 | 3,450円/月×24回 |
HUAWEI | P20 | 69,800円 | 3,490円/月×24回 |
ASUS | ZenFone 5Z | 69,800円 | 3,490円/月×24回 |
HUAWEI | P10 Plus | 70,000円 | 3,500円/月×24回 |
HUAWEI | Mate 10 Pro | 88,000円 | 4,400円/月×24回 |
※リンクスメイトの最新の端末ラインナップについては、リンクスメイト公式サイトをご確認ください。
お手頃価格の3機種ではどれがおすすめ?
リンクスメイトの端末ラインナップの中で、HUAWEI(ファーウェイ)の3機種がお手頃価格ですね。
HUAWEIは私も愛用していますが、正直一番おすすめのスマホメーカーです。
エントリーモデルから高級モデルまで幅広く、どの機種も価格以上のパフォーマンスで満足感が高いです。
お手頃価格の3機種でも十分使えますので、端末代を安く抑えたい方は、この3機種からお選びいただければと思います。
お手頃価格3機種の価格・スペック比較表
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
nova lite 2 | P10 lite | P20 lite | |
---|---|---|---|
メーカー | HUAWEI | HUAWEI | HUAWEI |
価格 | 24,800円 | 28,000円 | 31,980円 |
画面 | 5.65インチ | 5.2インチ | 5.84インチ |
メインカメラ | 1300万画素+200万画素 | 1200万画素 | 1600万画素+200万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 800万画素 | 1600万画素 |
容量 | 32GB | 32GB | 32GB |
メモリ | 3GB | 3GB | 4GB |
CPU | 2.36GHz×4+1.7GHz×4 | 2.1GHz×4+1.7GHz×4 | 2.36GHz×4+1.7GHz×4 |
バッテリー | 3000mAh | 3000mAh | 3000mAh |
端末代をとにかく安くたいという方は、「HUAWEI nova lite 2」で十分かと思います。
カメラもキレイに撮れますし、CPUやメモリなどの基本性能も十分で、普通に使えるスマホです。
「P10 lite」よりもスペックが良くて新しい機種ですので、価格重視なら「nova lite 2」をお選びください。
「P10 lite」の後継機種となる「P20 lite」もおすすめです。
はっきり言って、この値段でこのスペックはコスパ良すぎ!
私なら「P20 lite」を選びますね。
3万円台後半の3機種ではどれがおすすめ?
続いてお手頃なのが、「HUAWEI nova」「HTC Desire EYE」「ASUS ZenFone 5Q」の3機種です。
3万円台後半の3機種の価格・スペック比較表
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
nova | Desire EYE | ZenFone 5Q | |
---|---|---|---|
メーカー | HUAWEI | HTC | ASUS |
価格 | 36,000円 | 36,000円 | 39,800円 |
画面 | 5.0インチ | 5.2インチ | 6.0インチ |
メインカメラ | 1200万画素 | 1300万画素 | 1600万画素+800万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 1300万画素 | 2000万画素+800万画素 |
容量 | 32GB | 16GB | 64GB |
メモリ | 3GB | 2GB | 4GB |
CPU | 2.0GHz×8 | 2.3GHz×4 | Snapdragon™ 630 |
バッテリー | 3020mAh | 2400mAh | 3300mAh |
まず、「HUAWEI nova」よりも、「HUAWEI P20 lite」の方がスペックが良くて価格も安いです。
「HTC Desire EYE」はスペックはいまいちですが、防水機能が付いています。
どうしても防水機能が欲しい方は「HTC Desire EYE」をお選びください。
「ASUS ZenFone 5Q」はかなりコスパが良いですね!
「HUAWEI P20 lite」でも十分ですが、もうちょっといい機種にしたいという方は、「ASUS ZenFone 5Q」をお選びください。
ミドル価格帯の3機種ではどれがおすすめ?
ここからは端末価格が4万円以上と高くなります。
それでもiPhoneなどの比べればかなりお手頃ですが。。。
「トリニティ NuAns NEO Reloaded」「ASUS ZenFone 5」「ASUS ZenFone Zoom S」の3機種を比較します。
3万円台後半の3機種の価格・スペック比較表
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
NuAns NEO Reloaded | ZenFone 5 | ZenFone Zoom S | |
---|---|---|---|
メーカー | トリニティ | ASUS | ASUS |
価格 | 45,000円 | 52,000円 | 54,800円 |
画面 | 5.2インチ | 6.2インチ | 6.0インチ |
メインカメラ | 1300万画素 | 1200万画素+800万画素 | 1200万画素+1200万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 800万画素 | 1300万画素 |
容量 | 32GB | 64GB | 64GB |
メモリ | 3GB | 6GB | 4GB |
CPU | Snapdragon 625 | Snapdragon™ 636 | Snapdragon 625 |
バッテリー | 3450mAh | 3300mAh | 5000mAh |
「ASUS ZenFone 5」がバランス良くて無難ですが、「ASUS ZenFone Zoom S」もおすすめです。
機種名に「Zoom」と付いている通り、光学2.3倍ズームカメラで、遠くからでもキレイな写真を撮ることができます。
スマホのカメラって、ズームにすると途端に画質が悪くなりますよね。
そのデメリットを解消したのが「ASUS ZenFone Zoom S」です。
カメラ性能だけでなく、5000mAhの大容量バッテリーも魅力的ですね。
私なら、「ASUS ZenFone Zoom S」を選ぶかな。
6万円の3機種だとどれがおすすめ?
ここからは6万円以上の高級機種となります。
端末価格6万円の3機種、「HUAWEI P10」「HUAWEI Mate 9」「GRANBEAT DP-CMX1」を比較します。
端末価格6万円の3機種の価格・スペック比較表
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
P10 | Mate 9 | GRANBEAT DP-CMX1 | |
---|---|---|---|
メーカー | HUAWEI | HUAWEI | ONKYO |
価格 | 60,000円 | 60,000円 | 60,000円 |
画面 | 5.1インチ | 5.9インチ | 5.0インチ |
メインカメラ | 1200万画素+2000万画素 | 1200万画素+2000万画素 | 1600万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 800万画素 | 800万画素 |
容量 | 64GB | 64GB | 128GB |
メモリ | 4GB | 4GB | 3GB |
CPU | 2.4GHz×4+1.8GHz×4 | 2.4GHz×4+1.8GHz×4 | 1.4GHz×4+1.8GHz×2 |
バッテリー | 3200mAh | 4000mAh | 3000mAh |
「HUAWEI P10」と「HUAWEI Mate 9」はスペックがほぼ同じですが、「ASUS ZenFone Zoom S」でも十分ですね。
「GRANBEAT DP-CMX1」は、ハイレゾ音源を再生できるスマホで、音楽好きで音質にこだわる方ならいいかもしれません。
7万円弱の3機種だとどれがおすすめ?
続いて、「HTC U11」「HUAWEI P20」「ASUS ZenFone 5Z」の3機種を比較します。
7万円弱の3機種の価格・スペック比較表
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
U11 | P20 | ZenFone 5Z | |
---|---|---|---|
メーカー | HTC | HUAWEI | ASUS |
価格 | 69,000円 | 69,800円 | 69,800円 |
画面 | 5.5インチ | 5.8インチ | 6.2インチ |
メインカメラ | 1200万画素 | 1200万画素+2000万画素 | 1200万画素+800万画素 |
インカメラ | 1600万画素 | 2400万画素 | 800万画素 |
容量 | 64GB | 128GB | 128GB |
メモリ | 4GB | 4GB | 6GB |
CPU | Snapdragon™ 835 | 2.36GHz×4+1.8GHz×4 | Snapdragon™ 845 |
バッテリー | 3000mAh | 3400mAh | 3300mAh |
このクラスになると、スペックだけでは表せない特別な機能が備わっています。
個人的には「HUAWEI P20」がおすすめですが、詳しくはリンクスメイトの公式サイトでご覧ください。
最高級モデル2機種だとどっちがおすすめ?
最後に、「HUAWEI P10 Plus」と「HUAWEI Mate 10 Pro」の2機種を比較します。
最高級モデル2機種の価格・スペック比較表
※スマートフォンでご覧の方は、画面を横向きにすると見やすくなります。
P10 Plus | Mate 10 Pro | |
---|---|---|
メーカー | HUAWEI | HUAWEI |
価格 | 70,000円 | 88,000円 |
画面 | 5.5インチ | 6.0インチ |
メインカメラ | 1200万画素+2000万画素 | 1200万画素+2000万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 800万画素 |
容量 | 64GB | 128GB |
メモリ | 4GB | 6GB |
CPU | 2.4GHz×4+1.8GHz×4 | 2.36GHz×4+1.8GHz×4 |
バッテリー | 3750mAh | 4000mAh |
この2機種もスペックだけでは表せない素晴らしい機能が充実しています。
「とにかく一番いい機種を使いたい」って方は、「HUAWEI Mate 10 Pro」にしておくと良いかと思います。
でもかなりの高級機種なので、色々とリサーチしたうえで購入するか判断した方が良いかと思います。
まとめ
端末のスペックをどこまで求めるかによりますが、特にこだわりがないのであれば、一番お手頃な「HUAWEI nova lite 2」でも十分です。
価格もスペックもちょうどいい機種で選ぶなら、「HUAWEI P20 lite」か「ASUS ZenFone 5Q」もおすすめですね。
私もそうでしたが、初めて格安スマホに乗り換えた時は、性能の良さにとても驚きました。
きっと価格以上のパフォーマンスに満足すると思いますので、リンクスメイトで端末ごと乗り換えて、スマホ代を賢く安くしましょう!