
格安SIMは月額料金の支払いがクレジットカードのみで、クレジットカードがないと申し込むことができない会社もあります。
しかし、LINEモバイルならクレジットカードがなくても、「LINE Pay カード」があれば申し込むことができます。
「LINE Pay カード」はクレジットカードがなくても無料で発行できるので、クレジットカードお持ちでない方や現金主義の方にもおすすめです。
この記事では、LINEモバイルの支払い方法と「LINE Pay カード」のお申し込み方法について、わかりやすく解説します。
◆◆目次◆◆
LINEモバイルの支払い方法は3通り
LINEモバイルの支払い方法は、「クレジットカード決済」「LINE Pay決済」「LINE Pay カード決済」の3通りあります。
「LINE Pay決済」もクレジットカードでの決済となるため、クレジットカードなしで決済できるのは「LINE Pay カード決済」です。
LINE Payとは?

「LINE Pay」とは、LINE独自の電子マネーサービスで、登録するとLINE Pay加盟店での決済に利用することができます。
それだけは普通の電子マネーと同じですが、特徴としてはLINE Payに加入している友だちに、お金を送金することができます。
例えば、友だちと食事してお会計を割り勘にしたい時に、LINE Payなら細かい現金がなくても送金できるというメリットがあります。
利用するにはクレジットカードを登録するか、銀行口座からチャージしたり、コンビニでチャージしたりすることも可能です。
LINEモバイルをLINE Payで決済する場合は、LINE Payの残高ではなく、LINE Payに登録しているクレジットカードでの決済となります。
非常にややこしいですが、LINE Payを利用すること自体にクレジットカードはなくても大丈夫ですが、LINEモバイルの支払いをする場合はクレジットカードの登録が必要です。
LINE Payカード決済ならクレジットカード不要

「LINE Pay カード」とは、手数料や年会費も無料のプリペイドカードです。
インターネット通販だけでなく、コンビニやスーパーなど約3,000万の実店舗でも利用可能で、LINEポイントが100円につき2ポイント貯まります。
そのため、普段のお買い物を現金ではなくLINE Pay カードで支払うだけで、LINEポイントが2%還元されるのでお得です。
LINEポイントは1ポイント1円換算で、LINEモバイルのお支払いやLINEスタンプの購入などに利用可能で、1,000ポイントからLINE Pay残高にも交換できます。
LINEモバイルでは、料金のお支払い方法としてLINE Pay カード決済を選択することができます。
クレジットカードがなくても、銀行口座からの引き落としや、コンビニでも現金でLINE Pay カードにチャージすることができます。
そのため、クレジットカードをお持ちでない方や現金主義の方は、LINEモバイルをLINE Pay カード決済で申し込むのがおすすめです。
LINE Pay カードのお申し込み方法
LINE Pay カードは、手数料も年会費も無料で発行することができます。
①LINEアプリを開いて、右上の「・・・」をタップして、「LINE Pay」をタップする。
※端末はHUAWEI「honor 9」を使用しています。機種によっては画面の表示が異なります。

②「はじめる」をタップする。

③利用規約やプライバシーポリシーを読んで、すべてに同意したうえで「新規登録」へと進む。

④LINE Payのアカウントからメッセージが届きますので、「LINE Pay カードのお申し込みはこちら」のURLをタップする。

⑤好きなカードデザインを選択して、「次へ」をタップする。

⑥氏名を入力して「次へ」をタップする。

⑦郵便番号を入力して、「次へ」をタップする。

⑧住所を最後まで入力して、「申込確定」をタップすれば完了です。LINE Pay カードが手元に届くまで1~2週間かかります。

LINE Pay カード決済で支払う時の注意点
LINE Pay カードの残高不足に注意
LINE Pay カード決済でLINEモバイルの料金を支払う場合は、残高不足にご注意ください。
残高不足によりLINEモバイルの決済ができないと、回線停止となってしまい、通話もデータ通信もできなくなります。
もし、回線停止したまま同月中に料金を支払わなかった場合は、LINEモバイルの契約が解除されてしまう場合もあります。
料金未払いによって契約解除されてしまうと、いわゆるブラックリスト入りしてしまう可能性もあります。
別の通信会社を契約しようとしても、審査に落ちて契約できないという事態にもなりかねませんので、くれぐれもご注意ください。
ちなみに、LINEモバイルの決済日は「毎月5日」です。
オートチャージと契約者連携により残高不足を回避する
LINE Pay カードは、銀行口座から「オートチャージ」する設定も可能です。
例えば、最低残高を5,000円に設定しておけば、5,000円を下回った時点で銀行口座から自動でチャージされます。
LINEモバイルの利用料金が毎月2,000円ぐらいであれば、最低残高を3,000円ぐらいに設定しておけば安心かと思います。
料金未払いを防ぐだけでなく、自分でチャージする手間も省けますので、LINEモバイルをLINE Pay カード決済にする場合は、オートチャージがおすすめです。
また、LINEアプリで「契約者連携」をしておけば、以下のように請求に関する通知をLINEで受け取ることができます。
LINEモバイルの公式アカウントから簡単に登録できますので、LINEモバイルを契約された方は必ず契約者連携をしておきましょう。

LINEモバイルを申し込む前にLINE Pay カードを用意する
LINEモバイルをLINE Pay カード決済で契約する場合は、お申し込みの時点でLINE Pay カードが手元に必要です。
LINE Pay カードはお申し込みから手元に届くまでに1~2週間かかりますので、早めに用意しておきましょう。
万が一、LINEモバイルの決済ができなかった時は?
LINE Pay カードの残高が不足していたり、クレジットカードの有効期限が切れてしまっていたりすると、LINEモバイルの決済ができず、回線停止となってしまいます。
そのまま放置してしまうと契約解除になるだけでなく、他の通信会社でも契約できないブラックリスト入りをしてしまう可能性もあります。
LINEモバイルでは、決済に失敗した時は「Pay-easy(ペイジー)」というサービスで料金を支払うことができます。
ペイジーとは、税金や公共料金、各種料金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン・携帯電話、ATMから支払うことができるサービスです。
引用: 「Pay-easy公式サイト」
LINEモバイルからPay-easyで使う番号が通知されますので、それを使ってPay-easy対応のATMやインターネットバンキングで支払うことができます。
Pay-easy対応のインターネットバンキング口座をお持ちであれば、スマホやパソコンからも支払うことができるのでとても便利です。
これなら万が一の時でも、すぐにLINEモバイルの料金を支払うことができるので安心ですね。
LINEモバイルはクレジットカードなしで申し込める
このように、LINEモバイルはクレジットカードがなくても、LINE Pay カードがあれば申し込むことができます。
クレジットカードがないと申し込めない格安SIMも多いので、LINEモバイルの大きなメリットの一つです。
また、LINE Pay カードは、100円利用するごとに2%のLINEポイントが還元されます。
全国3,000万店舗以上で使えますので、普段のお買い物を現金払いからLINE Pay カード払いにするだけでもお得です。
そのため、クレジットカードをお持ちの方にも、LINE Pay カード決済はおすすめです。
LINEモバイルのおすすめポイント
- クレジットカードがなくても申し込める!
- LINE Pay カード払いなら、LINEポイントが2%還元される!
- LINEアプリがトークも通話もデータ消費ゼロで使い放題!
- SNSをよく利用する方にもおすすめ!Facebook・Twitter・Instagramも使い放題!
- LINEの年齢認証ができるので、ID検索も可能!