LINEモバイルの申し込み方法をわかりやすく解説!ネットで簡単!

この記事では、LINEモバイルを公式サイトからネットで申し込む手順について解説します。

LINEモバイルは、LINE・Facebook・Twitter・Instagramのデータ通信量がカウントされない「コミュニケーションフリープラン」が、SNSをよく利用するユーザーに人気の格安スマホです。

毎月の高速データ通信量を使い切っても、SNSは高速通信で使い続けることができます。

一部の家電量販店で取り扱いがありますが、お申し込みは基本的にネット経由となります。

しかし、LINEモバイルをはじめ格安スマホをネットで申し込むことに不安を感じる方も少なくありません。

そこで、私が実際に申し込んだ時の手順を、キャプチャー画像を交えてわかりやすく解説します。

この記事を見ながら申し込み手続きを進めれば、誰でも簡単にLINEモバイルを申し込むことができますので、ぜひ参考にしてください♪

1. LINEモバイルの公式サイトから申し込み手続きへ進む

LINEモバイル公式サイトにアクセスし、「申し込む」をクリックします。

LINEモバイル 申し込み手続き1

 


 

②申し込み前に必要な情報を確認します。

LINEモバイル 申し込み手続き2

(補足) LINEモバイルを申し込む前に用意するもの

①本人確認書類
運転免許証などをスマホで撮影した写真を用意します。

②クレジットカード
月々の料金の支払いに使うクレジットカードを手元に用意します。

③メールアドレス
Yahoo!メールやGmailなどのフリーアドレスを用意します。

④MNP予約番号
MNPで他社から乗り換える場合は、MNP予約番号を事前に取得しておきます。取得方法はこちらの記事を参考にしてください。

キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)からMNP予約番号を取得する方法

 


 

③申し込みの流れや実施中のキャンペーンなどを確認し、「上記事項に同意の上、申し込む」をクリックします。

LINEモバイル 申し込み手続き3

2. LINEモバイルで申し込むプランを選択する

①エントリーコードをお持ちの方は「コードを使用して申し込み」、お持ちでない方は「通常申し込み」を選択し、「次へ進む」をクリックします。

LINEモバイル 申し込み手続き4

 


 

②新規番号で申し込むか、MNPを利用するかを選択します。

LINEモバイル 申し込み手続き5

 


 

③MNPを利用する方は、MNP予約番号・有効期限・電話番号を入力します。

LINEモバイル 申し込み手続き6

 


 

④申し込むプランを選択します。

LINEモバイル 申し込み手続き7

 


 

(補足) LINEモバイルの料金プランとカウントフリーについて

LINEモバイルは、「LINEフリープラン」「コミュニケーションフリープラン」「MUSIC+プラン」の3つの料金プランがあり、それぞれカウントフリー対象サービスが異なります。

カウントフリーとは、データ通信量がカウントされない機能のことで、毎月の高速データ通信容量を使い切っても、カウントフリー対象アプリは高速通信で使い続けることができます。

LINEモバイルの3プランとカウントフリー対象サービスは以下の通りです。

①LINEフリープラン
LINE

②コミュニケーションフリープラン
LINE、Facebook、Twitter、Instagram

③MUSIC+プラン
LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSIC

 


 

⑤プランを選択したら、高速データ容量とサービスタイプを選択します。

LINEモバイル 申し込み手続き8

 


 

⑥端末もセットで申し込むか、SIMカードのみを申し込むか選択します。

LINEモバイル 申し込み手続き9

 


 

⑦端末もセットで申し込む場合は、機種・カラー・支払い回数を選択します。

LINEモバイル 申し込み手続き10-1
LINEモバイル 申し込み手続き10-2

 


 

⑧SIMのみを申し込む場合は、SIMカードサイズを選択します。

LINEモバイル 申し込み手続き11

 


 

⑨申し込みたいオプションを選択します。

LINEモバイル 申し込み手続き12

 


 

⑩初期費用と毎月の支払料金目安を確認し、「次へ進む」をクリックします。

LINEモバイル 申し込み手続き13

3. お客様情報の入力~本人確認~申し込み完了まで

①お客様情報を入力します。

LINEモバイル 申し込み手続き14

 


 

②お子様が利用されるなど、契約者と利用者が異なる場合は、「利用者と契約者が違います。」を選択し、利用者情報を入力します。

LINEモバイル 申し込み手続き15

 


 

③契約内容の確認方法を選択し、規約に同意したら、「次へ進む(メールアドレス確認)」をクリックする。

LINEモバイル 申し込み手続き16

 


 

④「本人確認のためのメールを送信しました。」と表示されたら、メールをチェックします。

LINEモバイル 申し込み手続き17

 


 

④LINEモバイルから届いたメールに記載されているURLから、本人確認書類のアップロード画面へ進みます。

LINEモバイル 申し込み手続き18

 


 

⑤アップロードする本人確認書類の種類を選択し、スマホで撮った証明書の写真などをアップロードします。

LINEモバイル 申し込み手続き19

 


 

⑤支払い方法を選択し、「次へ進む」をクリックします。

LINEモバイル 申し込み手続き20

 


 

⑦カード情報を入力し、「次へ進む」をクリックします。

LINEモバイル 申し込み手続き21

 


 

⑧LINEモバイルの利用明細などが確認できる、マイページのログインIDとパスワードを設定します。

LINEモバイル 申し込み手続き22

 


 

⑨申し込み内容を確認し、誤りがなければ「申し込む」をクリックします。

LINEモバイル 申し込み手続き23-1
LINEモバイル 申し込み手続き23-2

 


 

⑩最終確認画面で再度内容を確認し、「申し込む」をクリックすると、LINEモバイルの申し込み手続きは完了です。

LINEモバイル 申し込み手続き24

4. LINEモバイルのAPN・初期設定の方法

LINEモバイルを申し込むと、早ければ2~3日でSIMカードが届きます。

届いたSIMカードをスマホに挿入し、APN(接続)設定をする必要があります。

APN設定とは、SIMカードをLINEモバイルのネットワークに接続するための設定のことで、設定自体は簡単にできます。

当サイトでも、LINEモバイルのSIMカードが届いてから、SIMカードを挿入してAPN設定をするまでの手順を記事にまとめていますので、ぜひこちらも参考にしてください♪

LINEモバイル設定ガイド|APN設定と初期設定の方法をわかりやすく解説

LINEモバイルについてもっと詳しく知るには、当サイトのまとめ記事か公式サイトをご覧ください。

LINEモバイルで、お得で快適な格安スマホ生活を始めましょう♪