IIJmio(みおふぉん)の解約方法|最低利用期間・違約金・SIM返却手順

この記事では、IIJmio(みおふぉん)の解約方法について解説いたします。

IIJmio(みおふぉん)を解約したい方、契約する前に解約方法や違約金を知っておきたい方は、ぜひ参考にしてください。

IIJmio(みおふぉん)の解約方法

IIJmio(みおふぉん)の解約は、会員専用ページからネットで手続きできます。


 

会員専用ページにアクセスし、IDとパスワードでログインします。

IIJmio(みおふぉん)の解約方法1

 

②中段の「ご契約者情報の変更・照会」から、「サービスのご解約」をクリックします。

IIJmio(みおふぉん)の解約方法2

 

③一番下までスクロールし、サービスコードを選択して「次へ」をクリックします。

IIJmio(みおふぉん)の解約方法3

 

④内容を確認してチェックを入れ、「次へ」をクリックします。

IIJmio(みおふぉん)の解約方法4

 

⑤解約理由などを選択して、「解約申し込み」をクリックします。

IIJmio(みおふぉん)の解約方法5

 

⑥以上、IIJmio(みおふぉん)の解約手続きはあっという間に完了します。

IIJmio(みおふぉん)の解約方法6

IIJmio(みおふぉん)のSIMカード返却方法

IIJmio(みおふぉん)は、解約手続きをした月の末日で解約となります。

即日解約ではなく、日割り計算はされませんのでご注意ください。

解約手続きが完了した後は、SIMカードを返却する必要があります。

SIMカードが破損しないよう台紙などにテープで固定し、封筒に入れて下記の住所宛に発送してください。

SIMカード返却先

〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1
東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
IIJモバイル 解約受付センター
TEL: 03-5205-4400

送料はお客様負担となります。

返却しなかったからといって罰金があるわけでもありませんが、忘れずに返却しましょう。

IIJmio(みおふぉん)の最低利用期間と違約金

最低利用期間は12カ月間、違約金は最大で12,000円です。

違約金は、利用期間が1カ月経つごとに1,000円ずつ少なくなっていく計算。

例えば、2019年3月に利用を開始した場合、違約金は下表のようになります。

解約月 違約金
2019年3月 12,000円(残り12カ月 × 1,000円)
2019年4月 11,000円(残り11カ月 × 1,000円)
2019年5月 10,000円(残り10カ月 × 1,000円)
2019年6月 9,000円(残り9カ月 × 1,000円)
2019年7月 8,000円(残り8カ月 × 1,000円)
2019年8月 7,000円(残り7カ月 × 1,000円)
2019年9月 6,000円(残り6カ月 × 1,000円)
2019年10月 5,000円(残り5カ月 × 1,000円)
2019年11月 4,000円(残り4カ月 × 1,000円)
2019年12月 3,000円(残り3カ月 × 1,000円)
2020年1月 2,000円(残り2カ月 × 1,000円)
2020年2月 1,000円(残り1カ月 × 1,000円)
2020年3月 0円

キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のように自動更新されることはないので、2020年3月以降はいつ解約しても違約金は0円です。

また、違約金が発生するのは通話SIMだけで、データSIMは最低利用期間も違約金もありません。

そのため、いきなり通話SIMでIIJmio(みおふぉん)に乗り換えるのが不安な方は、データSIMでお試ししてみるのもおすすめですよ。

格安SIMに乗り換える際、特に通信速度が気になる方は多いと思います。

実際に使ってみると格安SIMでも全然問題ないんですが、どうしても不安な方は、データSIMを1ヶ月だけ試してみるといいですよ!