格安スマホの選び方【あなたにおすすめの格安スマホはこれ!】

格安スマホって色々あり過ぎて、何をどう選べばいいのかわからなくなってしまいますよね。

これからご紹介する格安スマホの選び方は、誰でも簡単に、自分にぴったりの格安スマホを選ぶことができる方法です。

格安スマホを選ぶ時のポイントは、まず「〇〇できないと困ること」を考えてみることです。

例えば、「LINE ID検索ができないと困る」という方は、「LINEモバイル」しか選択肢がありません。

なぜなら、LINEモバイル以外の格安スマホでは、LINE ID検索ができなくなってしまうからです。

また、「通信速度が遅くなると困る」という方は、「UQモバイル」一択です。

格安スマホに乗り換えると、普段は快適にインターネットを利用できますが、平日昼間(12:00~13:00)は通信速度が低下してしまいます。

しかし、UQモバイルはauのサブブランドですので、お昼休みでも快適な通信速度でインターネットを利用できます。

お昼休みに動画やオンラインゲームを楽しみたい方は、「UQモバイル」をお選びください。

「LINE ID検索ができなくても大丈夫」、「平日昼間だけなら問題ない」という方は、独自のサービスを持つ格安スマホを選びましょう。

例えば、スマホで動画や音楽を楽しみたい方は、「BIGLOBEモバイル」をお選びください。

「エンタメフリー・オプション」に加入すると、YouTubeU-NEXTAmazon Musicなどの動画・音楽配信サービスを容量無制限で楽しめます。

また、オンラインゲームを楽しみたい方には、「リンクスメイト」という格安スマホもあります。

「カウントフリーオプション」に加入すると、対象のオンラインゲームのデータ通信量が90%以上カットされますよ。

このように選んでいくと、あなたにぴったりの格安スマホを簡単に選ぶことができます。

「どの格安スマホを選べばいいのかわからない」という方は、ぜひ参考にしてください♪




どの格安スマホを選んでも安くて快適

前提として、どの格安スマホを選んでも料金は大幅に安くなりますし、通信速度も十分快適です。

はっきり言って料金も通信速度もほとんど差がありませんので、そこを比較しても格安スマホを選ぶことは難しいです。

まず、格安スマホの料金については、業界最安値といわれている「DMMモバイル」も、実は激安っていうほどではありません。

人気格安スマホの料金比較

DMMモバイル LINEモバイル リンクスメイト BIGLOBEモバイル
1,910円
(5GB)
2,220円
(5GB)
2,100円
(5GB)
2,150円
(6GB)
382円/1GB 444円/1GB 420円/1GB 358円/1GB

※税抜価格
 

むしろ、1GB当たりの料金では、BIGLOBEモバイルの方がお得です。

割高に見えるLINEモバイルも、InstagramやTwitterなどSNSのデータ通信量がカウントされないため、実際には5GB以上の容量を使うことができます。

格安スマホは月額料金の安さだけで選ぶと、実は損をしてしまう場合もありますのでご注意ください。
 

通信速度については、どの格安スマホを選んでも普段は快適ですが、平日昼間(12:00~13:00)は速度が低下してしまいます。

私は実際に22枚の格安SIMを契約していますが、通信速度の差はあまり感じません。

どの格安SIMも快適にインターネットを利用できます。

平日昼間に速度が低下するといっても、SNSやネットニュースを見るぐらいなら問題ない速さです。

ただ、お昼休みに動画やオンラインゲームを快適に楽しみたいという方には厳しいかと思います。

平日昼間に通信速度が遅くなるのは困るという方は、「UQモバイル」を選べば快適に楽しめます。

UQモバイルはauのサブブランドですので、通信速度はauとほとんど変わりません。

キャリアと同じように使えるのに、料金は半額以下になりますよ♪

UQモバイルはどんな人におすすめ?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

UQモバイルのメリット・デメリットと失敗しないためのチェックリスト

8月 22, 2019

LINE ID検索ができるのはLINEモバイルだけ

LINEが提供する「LINEモバイル」以外の格安スマホでは、LINE ID検索ができません。

LINE ID検索を利用するには、LINEの年齢認証が必要です。

しかし、LINEの年齢認証はキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のマイページを通して行われるため、格安スマホではできないんです。

例えば、TwitterなどのSNSで知り合った人とLINEの連絡先を交換したい時、ID検索ができないと困ります。

出会い系サイトやマッチングアプリを利用したい方も、LINE ID検索ができないと不便ではないでしょうか。

LINE ID検索ができないと困るという方は、必ずLINEモバイルをお選びください。
 

さらに、LINEモバイルは、LINEやSNSが使い放題になります。

LINEモバイルには「カウントフリー」というサービスがあり、LINE・Instagram・Twitter・Facebookのデータ通信量が加算されません。

LINE通話もし放題となるので、もはや通話料が不要。

Instagramは結構なデータ通信量を消費しますが、LINEモバイルなら容量を気にせずに楽しめます。

SNSの利用が多い方も、ぜひLINEモバイルをお選びください。

【徹底解説】LINEモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

1月 17, 2019

YouTubeなど動画・音楽を楽しむならBIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、対象の動画・音楽配信サービスを容量無制限で楽しめる「エンタメフリー・オプション」というサービスがあります。

特に動画はデータ通信量の消費が激しいので、YouTubeを見ているとあっという間に速度制限に引っかかってしまったという方も多いのではないでしょうか。

エンタメフリー・オプションに加入すれば、月額たったの480円で、YouTubeも速度制限を気にせず見放題になりますよ。

エンタメフリー・オプションの対象サービス

 

スマホで動画や音楽を思いっきり楽しみたい方は、ぜひBIGLOBEモバイルをお選びください。

【徹底解説】BIGLOBEモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

6月 29, 2017

オンラインゲームを楽しむならリンクスメイト

スマホでオンラインゲームを楽しむなら、「リンクスメイト」で決まりです。

リンクスメイトは、グランブルーファンタジーなどを手掛ける「Cygames」のグループ会社が運営する格安スマホ。

月額500円の「カウントフリーオプション」に加入すると、対象のオンラインゲームのデータ通信量が90%以上カットされます。

対象ゲームはなんと46タイトル!(2019年1月17日時点)

さらに、AbemaTVなどのコンテンツや、InstagramなどのSNSも対象です。

スマホで思いっきりゲームを楽しみたい方は、ぜひリンクスメイトをお選びください。

迷ったらLINEモバイルが一番おすすめ

その他の格安スマホは、何らかのサービスが使い放題になるといった特徴はありません。

楽天ポイントを貯めたい方は「楽天モバイル」もおすすめですが、そうでなければLINEモバイルが一番おすすめです。

やはり、LINE ID検索ができないのは、いざという時に不便です。

LINE ID検索ができないことを知らずに格安スマホを契約してしまう方も多いですが、「あれ、できない?」ってなった時に「えーっ!」って思います。

また、LINEやSNSが使い放題なので、場合によってはデータ通信容量が少ないプランでも間に合うようになります。

そうなると、月額料金をさらに安くすることもできますよ♪

格安スマホ選びに迷ったら、LINEモバイルを選べば間違いありません。

【徹底解説】LINEモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

1月 17, 2019

まとめ

LINEモバイル
お申込みはこちら
LINE ID検索ができる唯一の格安スマホ。LINE・Instagram・Twitter・Facebookが使い放題!
UQモバイル
お申込みはこちら
通信速度はau並み。平日昼間も快適な通信速度で動画やオンラインゲームを楽しめる!
BIGLOBEモバイル
お申込みはこちら
エンタメフリー・オプションでYouTubeも見放題!速度制限を気にせずに動画や音楽を楽しめる!
リンクスメイト
お申込みはこちら
カウントフリーオプションで対象のオンラインゲームのデータ通信量が90%以上OFF!

【徹底解説】LINEモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

1月 17, 2019
UQモバイルはどんな人におすすめ?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

UQモバイルのメリット・デメリットと失敗しないためのチェックリスト

8月 22, 2019

【徹底解説】BIGLOBEモバイルのおすすめポイントと契約前の注意点

6月 29, 2017

超!おすすめ格安スマホ会社4選

格安スマホおすすめ会社3選【本当に使える格安スマホを厳選】

3月 5, 2019

格安スマホ総合ランキング

格安スマホ総合ランキング

格安スマホ総合ランキング2020【41,120人に調査!人気No.1は?】

3月 18, 2020