格安スマホはシニアにもおすすめ!84歳の祖母がスマホデビューした話

先日、私の祖母が84歳の誕生日を迎えたので、格安スマホをプレゼントしました。

初めてのスマホに最初は戸惑っていましたが、今ではYouTubeで歌舞伎や能を見て楽しんでます(笑)

この話を友人にすると「おばあちゃんスゴイね!」って言われますが、実際のところガラケーよりスマホの方が、シニアの方にとっても使いやすいんですよね。

私としても、祖母とLINEで連絡を取れるようになりましたし、ひ孫の写真もすぐ送れるので、格安スマホをプレゼントして本当に良かったと思います。

祖母に格安スマホをプレゼントした理由

私が祖母に格安スマホをプレゼントしようと思った理由は3つあります。

ガラケーよりも写真がキレイ

私の祖母は、ガラケーでひ孫の写真をよく撮っています。

待ち受け画面もひ孫の写真です。

でもガラケーだと画質がいまいちですし、画面も小さくて写真を見づらいですよね。

スマホの方が高画質で、画面も大きいので写真を撮りやすいです。

ひ孫の写真をキレイに撮れる方が祖母も嬉しいはず。

ちょっと前まで高価だったスマホも、格安スマホなら1万円以下でも買えます。

ちょうど祖母の84歳の誕生日も近かったので、それをきっかけにスマホをプレゼントしてみようと思いました。

LINEで生存確認ができる

私の祖母は一人暮らしです。

自分の家から祖母の家までは車で1時間ちょっと。

2週間に1回ぐらいのペースで会いに行っていますが、やっぱり何かあった時が心配です。

そこで便利なのが、LINEの既読機能です。

まあLINEのイヤな機能でもあるのですが、LINEを読んだかどうかがわかると、祖母の生存確認になります。

転勤などで県外に住んでいて、シニアのご両親や祖父母と会うのは盆と正月ぐらいという方も多いと思います。

私の友人にもいますが、毎日のように電話やメールで連絡を取っているそうです。

たまに電話に出なかったり、メールの返信がなかったりするとちょっと心配になりますよね。

電話代も、毎日かけてると結構な金額になります。

LINEの方がメールより楽に送れて既読機能もありますし、通話も無料でできます。

シニアの方にこそ、ぜひLINEを使っていただきたいと思います。

ガラケーよりも操作が簡単

スマホに慣れてしまうと、ガラケーの操作ってかなり難しくないですか?

私は以前、会社携帯でガラケーを渡されていました。

でも、電話帳の登録とかメールの送受信とか、スマホだったら一瞬でできるのにって思うことばかり。。。

ボタン操作のガラケーよりも、タッチパネル操作のスマホの方が絶対に使いやすいって思います。

確かに初めてのスマホデビューは不安かもしれません。

でも、ガラケーを扱えるならスマホもきっと大丈夫です。

実際、私の祖母は84歳にしてスマホでLINEもしますしYouTubeも見ています。

確かに最初は戸惑っていましたが、結果的に祖母にスマホをプレゼントしたのは大正解でした。

1万円で買える格安スマホでも普通に使えるので、シニアの方へのプレゼントにおすすめですよ。

シニアの方におすすめの格安スマホ

私が祖母にプレゼントした格安スマホは、LINEモバイルです。

理由はLINEが使い放題で料金がお得だからです。

LINEモバイルは、一番安いプランですと月額500円で利用できます。

月額500円で、LINEはデータ消費ゼロで使い放題!

もちろん通話もし放題ですので、月額500円以上かかることはありません。
 

私の祖母の場合は、ガラケーはそのまま残して、LINEモバイルの格安スマホと2台持ちです。

やっぱりシニアの方でLINEを登録している方はまだ少ないので、祖母もお友達との連絡は電話・メールが中心。

LINEモバイルに電話番号も電話帳も移して、一台にまとめてもよかったのですが、さすがに一気に変えてしまうのは慣れるのが大変だろうと思い、ガラケーは残しておきました。

写真をキレイに撮れてLINEのやり取りができるように、という目的でしたので、LINEモバイルの格安スマホがぴったりでした。

月額500円でLINE使い放題のLINEモバイルは、シニアの方へのプレゼントにおすすめです。

 

もう一つ、トーンモバイルもシニアの方におすすめの格安スマホです。

トーンモバイルは、低速通信でのインターネットが使い放題で、月額料金も1,000円とお得です。

通信速度は500~600kbpsとなりますが、LINEのやり取りぐらいは十分可能な速さです。

トーンモバイルのメリットは、サポートが充実していることです。

操作方法でわからないことがあっても、オペレーターがスマホを遠隔操作してくれるサポートを無料で受けられます。

無料のスマホ教室が開催されたり、TSUTAYA店舗でも対面サポートを受けられたりと、サポート面は安心です。

トーンモバイルも、初めてスマホを持つシニアの方におすすめの格安スマホです。

シニアの方にスマホを渡す時のおすすめ設定

84歳にしてスマホでYouTube動画まで楽しむ祖母ですが、もちろんスマホをただ渡すだけではダメです。

私が工夫したのは、まず余計なアプリを全て削除しました。

AndroidスマホだったのでGoogle関連のアプリは削除できませんが、一つのフォルダにまとめて、スマホを開いた時のメインページに表示させないようにしました。

メインページは、LINE・カメラ・ギャラリーのアイコンと、天気ウィジェットだけという超シンプルな画面にしておきました。

しに他の方向けのおすすめスマホ画面

もう一つ、Wi-Fi環境があればその設定もしてあげましょう。

Wi-Fiをシニアの方にわかるように説明するって結構難しいです。

そのため、家に帰ったら自動的にWi-Fiにつながるように設定しておきましょう。

私の祖母はプレゼントしたスマホでYouTubeを見まくっています。

たぶん私の祖母に限らず、シニアの方でYouTubeにハマる人は多いと思います。

Wi-Fiがないと容量がすぐなくなってしまいますので、必ず設定しておきたいですね。

もしくは、YouTube見放題の格安スマホというのもあります。

BIGLOBEモバイルは、月額480円でYouTubeを容量制限なしで見放題になる「エンタメフリー・オプション」というサービスがあります。

これならWi-FiがなくてもYouTubeを思いっきり楽しめるので、BIGLOBEモバイルもシニアの方におすすめの格安スマホですね。

まとめ

格安スマホはシニアの方にもおすすめです。

私は84歳の祖母にLINEモバイルの格安スマホをプレゼントしましたが、本当に良かったです。

ひ孫の写真をキレイに撮れて、家族との連絡はLINEでできるようになり、YouTubeが祖母の楽しみの一つにもなりました。

使ってみれば操作もガラケーよりスマホの方が簡単ですので、ぜひシニアのご両親や祖父母へのプレゼントに、格安スマホを検討してみてください。

シニアの方におすすめの格安スマホは、LINEモバイルトーンモバイルBIGLOBEモバイルの3つです。

LINEのやり取りだけなら、LINE使い放題のLINEモバイルがおすすめです。

サポート重視であれば、遠隔リモートサポートが無料のトーンモバイルがおすすめです。

Wi-Fi環境がない方には、YouTubeが見放題になるBIGLOBEモバイルがおすすめです。

予算やスマホの使い方に合わせて、ぴったりの格安スマホをお選びください。