格安SIM 料金比較2018【容量別の最安値が一目でわかる!料金比較表】

大手通信キャリアから格安SIMに乗り換えると、月々のスマホ代を5,000円以上安くすることも可能です。

どの格安SIMを選んでも今より安くなるのは間違いありませんが、せっかく乗り換えるなら少しでも安い方がいいですよね。

とは言え、たくさんある格安SIMの料金を一つ一つ調べるのは大変。。。

そこで、月々のデータ通信容量別に、格安SIMの料金を比較表にまとめました!

スマホを最安値の料金で利用したい方は必見です!

1カ月に必要なデータ通信容量は何ギガ?

格安SIMの料金は、1カ月に使えるデータ通信容量によって変わります。

自分の使い方に合わせて、容量の無駄がない料金プランを選べるのは、格安SIMのメリットの一つです。

でも、「実際どのぐらいの容量が必要かどうかわからない」という方も多いですよね。

そこで、1カ月に必要なデータ通信容量の目安をまとめました。

一番人気があるのは3GBプラン

格安SIMの料金プランで、一番お得感があって人気があるのは3GBプランです。

ほぼすべての格安SIMで3GBプランが設定されており、月額料金は1,490~1,800円です。

大手通信キャリアでは、容量5GBのプランを契約されている方が多いかと思います。

いつも容量が余っているという方は、3GBプランがちょうどいいです。

自宅にWi-Fiがある方や、スマホで動画をあまり見ない方におすすめです。

もし、スマホはLINEやメールのやり取りぐらいで、ネットはほとんど利用しないという方は、1GB以下のプランにすると、スマホ代がより安くなります。

1GBプランですと、最安値はリンクスメイトの月額1,100円。

データ通信容量はほとんど必要ないという方は、リンクスメイトが一番お得です。

たまに動画を見たり、外で調べ物をしたりすることがある方には、3GBプランがおすすめです。

3GBプランは色んな格安SIMがありますが、最安値はDTI SIMの月額1,490円です。

他の格安SIMでも、DMMモバイルで月額1,500円、mineo(マイネオ)で月額1,510円など、3GBプランは人気なだけあって選択肢が多いです。

3GBプランの料金プランについては、こちらの記事で詳しく比較しておすすめの格安SIMを紹介しております。

ぜひ格安SIM選びの参考にご覧ください。

[clink url=”https://thekakuyasusim.com/recommended/3gb-plan/”]

Wi-Fiなしで普通に使うなら6GBプランがおすすめ

大手通信キャリアの5GBプランでちょうどいいという方は、格安SIMなら6GBプランがおすすめです。

格安SIMには5GBプランもありますが、6GBプランでも料金はほぼ同じです。

自宅にWi-Fi環境がない方や、普通に動画も音楽もネットで楽しみたいという方は、6GBプランがちょっと余裕もあっていいかと思います。

ちなみに、格安SIMは容量が余っても、翌月まで繰り越すことができます。

プラン容量の変更も毎月できるので、容量が多めのプランで申し込んでも無駄にはなりません。

どのぐらいの容量がちょうどいいかわからないという方も、とりあえず6GBプランを選ぶといいかと思います。

6GBプランでは、最安値はイオンモバイルで月額1,980円です。

イオンモバイルは全体的に料金が他の格安SIMよりも安いので、スマホ代を少しでも安く抑えたい方におすすめです。

動画やゲームを思いっきり楽しむなら大容量プラン

格安SIMは10GB・20GB・30GBといった大容量プランもあります。

動画やオンラインゲームなどを思いっきり楽しみたい方には大容量が必要です。

例えば、YouTube動画を1日1時間再生すると、1カ月で約7GBもの容量を消費します。

オンラインゲームも、1日1時間プレイするだけで、1カ月で約2GB消費します。

毎日ちょっとのつもりでも、動画やゲームは思った以上に容量の消費が激しいので、10GB以上はほしいところです。

10GBプランでは、最安値はDTI SIMの月額2,800円です。

しかし、私のおすすめはU-mobileのLTE使い放題プランです。

なんと月額2,730円で容量無制限!

ネットも動画もゲームも音楽も、どれだけ使っても月々2,730円ですので、思いっきり楽しめます。

格安SIMで大容量プランを申し込みたい方には、U-mobileのLTE使い放題プランがおすすめです。

カウントフリーサービスもおすすめ

一部の格安SIMでは、対象サービスのデータ消費量がカットされる「カウントフリー」というサービスがあります。

LINEが使い放題になるLINEモバイルもカウントフリーサービスの一つです。

大容量プランをご検討中の方におすすめのカウントフリーサービスが、BIGLOBEモバイル「エンタメフリー・オプション」と、リンクスメイト「カウントフリーオプション」です。

BIGLOBEモバイルの「エンタメフリー・オプション」は、YouTubeなど対象の動画・音楽コンテンツがデータ消費ゼロとなります。

リンクスメイトの「カウントフリーオプション」は、グランブルーファンタジーなど対象のオンラインゲームのデータ消費量が90%以上OFFになります。

動画・音楽を思いっきり楽しみたい方にはBIGLOBEモバイル、オンラインゲームを思いっきり楽しみたい方にはリンクスメイトがおすすめです。

1GB以下の格安SIM料金比較表

1カ月に高速通信で使えるデータ通信容量が、1GB以下の料金プランを比較表にまとめました。

「音声通話SIM」「データSIM」「音声通話SIM + かけ放題」の料金をそれぞれ比較しています。

普通に電話もかけられる格安SIMをお探しの方は「音声通話SIM」、インターネット専用でタブレットなどで格安SIMを使いたい方は「データSIM」、通話が多い方は「音声通話SIM + かけ放題」の料金比較表をご覧ください。

「音声通話SIM」の料金比較表

格安SIM 0GB 0.5GB 1GB
DMMモバイル 1,140円 1,260円
エキサイトモバイル 1,200円 1,330円 1,360円
楽天モバイル 1,250円
トーンモバイル 1,950円
エックスモバイル 980円
イオンモバイル 1,130円 1,280円
@モバイルくん。 1,200円 1,700円
mineo(マイネオ) 1,310円 1,410円
リンクスメイト 1,100円
LINEモバイル 1,200円
DTI SIM 1,200円
b-mobile 1,300円
BIGLOBEモバイル 1,400円
QTモバイル 1,450円

※税抜き価格。

「データSIM」の料金比較表

格安SIM 0GB 0.5GB 1GB
DMMモバイル 440円 1,260円
エキサイトモバイル 500円 630円 660円
楽天モバイル 525円
トーンモバイル 1,000円
エックスモバイル 380円
イオンモバイル 1,280円
mineo(マイネオ) 700円 800円
リンクスメイト 500円
LINEモバイル 500円
b-mobile 500円
DTI SIM 600円
QTモバイル 700円

※税抜き価格。

「音声通話SIM + かけ放題」の料金比較表

格安SIM 0GB 0.5GB 1GB
DMMモバイル
(10分かけ放題)
1,990円 2,110円
楽天モバイル
(5分かけ放題)
2,100円
エックスモバイル
(5分かけ放題)
1,830円
イオンモバイル
(10分かけ放題)
1,980円 2,130円
mineo(マイネオ)
(10分かけ放題)
2,160円 2,260円
@モバイルくん。
(10分かけ放題)
2,200円 2,700円
リンクスメイト
(10分かけ放題)
1,950円
DTI SIM
(10分かけ放題)
2,020円
LINEモバイル
(10分かけ放題)
2,080円
BIGLOBEモバイル
(10分かけ放題)
2,230円
QTモバイル
(10分かけ放題)
2,300円

※税抜き価格。

1GB以下のプランでおすすめの格安SIM

1カ月のデータ通信容量が1GB以下のプランでは、リンクスメイトLINEモバイルがおすすめです。

料金の安さだけで比較するとリンクスメイトの方がお得ですが、LINEモバイルはLINEアプリがデータ消費ゼロで使い放題というメリットがあります。

そのため、LINEアプリでメッセージのやり取りや通話をすることが多い方には、LINEモバイルの方がおすすめです。

リンクスメイトもLINEモバイルも、料金が安いだけでなく、通信速度も快適で質の高い格安SIMです。

高速通信でのデータ通信容量はほとんど必要ないという方は、ぜひリンクスメイトかLINEモバイルをご検討ください。

2~4GBの格安SIM料金比較表

「音声通話SIM」の料金比較表

格安SIM 2GB 3GB 4GB
DMMモバイル 1,380円 1,500円
イオンモバイル 1,380円 1,580円
nuroモバイル 1,400円 1,600円 1,800円
エキサイトモバイル 1,470円 1,580円 1,850円
b-mobile 1,550円 1,800円 2,050円
@モバイルくん。 2,200円 2,600円 3,000円
DTI SIM 1,490円
mineo(マイネオ) 1,510円
QTモバイル 1,550円
U-mobile 1,580円
楽天モバイル 1,600円
BIGLOBEモバイル 1,600円
NifMo(ニフモ) 1,600円
IIJmio(みおふぉん) 1,600円
LINEモバイル 1,690円
OCNモバイルONE 1,800円
エックスモバイル 2,180円

※税抜き価格。

「データSIM」の料金比較表

格安SIM 2GB 3GB 4GB
DMMモバイル 770円 850円
イオンモバイル 780円 980円
nuroモバイル 700円 900円 1,100円
エキサイトモバイル 770円 880円 1,150円
b-mobile 750円 1,000円 1,250円
@モバイルくん。 934円
DTI SIM 840円
mineo(マイネオ) 900円
QTモバイル 800円
楽天モバイル 900円
BIGLOBEモバイル 900円
NifMo(ニフモ) 900円
IIJmio(みおふぉん) 900円
UQモバイル 980円
OCNモバイルONE 1,100円
LINEモバイル 1,110円
エックスモバイル 1,580円

※税抜き価格。

「音声通話SIM + かけ放題」の料金比較表

格安SIM 2GB 3GB 4GB
ワイモバイル
(10分かけ放題)
1,980円
楽天モバイル
(5分かけ放題)
1,980円 2,450円
UQモバイル
(5分かけ放題)
1,980円
nuroモバイル
(10分かけ放題)
2,200円 2,400円 2,600円
DMMモバイル
(10分かけ放題)
2,230円 2,350円
イオンモバイル
(10分かけ放題)
2,230円 2,430円
@モバイルくん。
(10分かけ放題)
3,200円 3,600円 4,000円
DTI SIM
(10分かけ放題)
2,310円
mineo(マイネオ)
(10分かけ放題)
2,360円
QTモバイル
(10分かけ放題)
2,400円
BIGLOBEモバイル
(10分かけ放題)
2,430円
NifMo(ニフモ)
(10分かけ放題)
2,430円
IIJmio(みおふぉん)
(10分かけ放題)
2,430円
LINEモバイル
(10分かけ放題)
2,570円
OCNモバイルONE
(10分かけ放題)
2,650円
エックスモバイル
(5分かけ放題)
3,030円

※税抜き価格。

2~4GBのプランでおすすめの格安SIM

2~4GBのプランの格安SIMでは、イオンモバイルの4GBプランがお得感があっておすすめです。

他の格安SIMでは3GBプランで月額1,600円、最安値のDTI SIMでも月額1,490円ですが、イオンモバイルは4GBプランで月額1,580円です。

10分かけ放題も月額850円で追加できるので、通話が多い方にもおすすめです。

5~7GBの格安SIM料金比較表

「音声通話SIM」の料金比較表

格安SIM 5GB 6GB 7GB
DMMモバイル 1,910円 2,560円
DTI SIM 1,920円
U-mobile 1,980円
nuroモバイル 2,000円 2,200円 2,400円
リンクスメイト 2,100円
楽天モバイル 2,150円
エキサイトモバイル 2,150円 2,400円 2,600円
LINEモバイル 2,220円 2,880円
b-mobile 2,300円
エックスモバイル 2,780円 3,380円
@モバイルくん。 2,900円 3,600円 3,900円
イオンモバイル 1,980円
BIGLOBEモバイル 2,150円
OCNモバイルONE 2,150円
mineo(マイネオ) 2,190円
IIJmio(みおふぉん) 2,220円
QTモバイル 2,250円
NifMo(ニフモ) 2,300円

※税抜き価格。

「データSIM」の料金比較表

格安SIM 5GB 6GB 7GB
DMMモバイル 1,210円 1,860円
DTI SIM 1,220円
nuroモバイル 1,300円 1,500円 1,700円
楽天モバイル 1,450円
エキサイトモバイル 1,450円 1,600円 1,900円
U-mobile 1,480円
リンクスメイト 1,500円
b-mobile 1,500円
LINEモバイル 1,640円 2,300円
@モバイルくん。 1,810円 2,667円
エックスモバイル 2,180円 2,780円
QTモバイル 1,400円
BIGLOBEモバイル 1,450円
OCNモバイルONE 1,450円
イオンモバイル 1,480円
IIJmio(みおふぉん) 1,520円
mineo(マイネオ) 1,580円
NifMo(ニフモ) 1,600円

※税抜き価格。

「音声通話SIM + かけ放題」の料金比較表

格安SIM 5GB 6GB 7GB
DMMモバイル
(10分かけ放題)
2,760円 3,410円
DTI SIM
(10分かけ放題)
2,740円
nuroモバイル
(10分かけ放題)
2,800円 3,000円 3,200円
リンクスメイト
(10分かけ放題)
2,950円
楽天モバイル
(5分かけ放題)
3,000円 2,980円
LINEモバイル
(10分かけ放題)
3,100円 3,760円
エックスモバイル
(5分かけ放題)
3,630円 4,230円
@モバイルくん。
(10分かけ放題)
3,900円 4,600円 4,900円
イオンモバイル
(10分かけ放題)
2,830円
BIGLOBEモバイル
(10分かけ放題)
2,980円
ワイモバイル
(10分かけ放題)
2,980円
UQモバイル
(5分かけ放題)
2,980円
OCNモバイルONE
(10分かけ放題)
3,000円
mineo(マイネオ)
(10分かけ放題)
3,030円
IIJmio(みおふぉん)
(10分かけ放題)
3,050円
QTモバイル
(10分かけ放題)
3,100円
NifMo(ニフモ)
(10分かけ放題)
3,150円

※税抜き価格。

5~7GBのプランでおすすめの格安SIM

5~7GBプランでも、一番お得感があっておすすめの格安SIMはイオンモバイルです。

5GBプランの最安値はDMMモバイルの月額1,910円ですが、イオンモバイルは6GBで月額1,980円。

1GB当たりの単価で比較するとイオンモバイルの方がお得ですよね。

10分かけ放題を付けても月額2,830円で6GBプランの最安値。

格安SIMを月額料金の安さで選ぶなら、イオンモバイルが一番お得でおすすめです。

8GB以上の格安SIM料金比較表

「音声通話SIM」の料金比較表

格安SIM 8GB 10GB 無制限
nuroモバイル 2,600円 3,000円
イオンモバイル 2,680円
DMMモバイル 2,680円 2,890円
エキサイトモバイル 2,820円 3,080円
@モバイルくん。 4,200円 5,000円
DTI SIM 2,800円 2,900円
楽天モバイル 2,960円
OCNモバイルONE 3,000円
リンクスメイト 3,100円
mineo(マイネオ) 3,130円
LINEモバイル 3,220円
QTモバイル 3,250円
IIJmio(みおふぉん) 3,260円
エックスモバイル 3,980円
U-mobile 2,730円

※税抜き価格。

「データSIM」の料金比較表

格安SIM 8GB 10GB 無制限
nuroモバイル 1,900円 2,300円
イオンモバイル 1,980円
DMMモバイル 1,980円 2,190円
エキサイトモバイル 2,120円 2,380円
DTI SIM 2,100円 2,200円
楽天モバイル 2,260円
OCNモバイルONE 2,300円
QTモバイル 2,400円
リンクスメイト 2,500円
mineo(マイネオ) 2,520円
IIJmio(みおふぉん) 2,560円
LINEモバイル 2,640円
エックスモバイル 3,380円
@モバイルくん。 3,619円
U-mobile 2,480円

※税抜き価格。

「音声通話SIM + かけ放題」の料金比較表

格安SIM 8GB 10GB 無制限
nuroモバイル
(10分かけ放題)
3,400円 3,800円
イオンモバイル
(10分かけ放題)
3,530円
DMMモバイル
(10分かけ放題)
3,530円 3,740円
@モバイルくん。
(10分かけ放題)
5,200円 6,000円
DTI SIM
(10分かけ放題)
3,620円 3,720円
楽天モバイル
(5分かけ放題)
3,810円
OCNモバイルONE
(10分かけ放題)
3,850円
リンクスメイト
(10分かけ放題)
3,950円
mineo(マイネオ)
(10分かけ放題)
4,070円
IIJmio(みおふぉん)
(10分かけ放題)
4,090円
LINEモバイル
(10分かけ放題)
4,100円
QTモバイル
(10分かけ放題)
4,100円
エックスモバイル
(5分かけ放題)
4,830円

※税抜き価格。

8GB以上のプランでおすすめの格安SIM

格安SIMで8GB以上の大容量プランを申し込むなら、U-mobileのLTE使い放題プランがおすすめです。

月額2,730円で容量無制限!

ネットも動画も音楽もゲームも思いっきり楽しむことができます。

注意点としては、U-mobileのLTE使い放題プランは、最低利用期間によって料金が変わります。

最低利用期間が6カ月の場合は月額2,980円で、12カ月間にすると月額2,730円となります。

しかし、格安SIMの最低利用期間はほとんどが12カ月間ですので、月額2,730円での利用がおすすめです。

スマホで容量を気にせずに思いっきりネットを楽しみたい方には、U-mobileのLTE使い放題プランがおすすめです。

容量別の格安SIM最安値プランまとめ

「音声通話SIM」の最安値プラン

容量 格安SIM 料金
0GB DMMモバイル 1,140円
0.5GB エックスモバイル 980円
1GB リンクスメイト 1,100円
2GB DMMモバイル 1,380円
2GB イオンモバイル 1,380円
3GB DTI SIM 1,490円
4GB イオンモバイル 1,580円
5GB DMMモバイル 1,910円
6GB イオンモバイル 1,980円
7GB NifMo(ニフモ) 2,300円
8GB nuroモバイル 2,600円
9GB nuroモバイル 2,800円
10GB DTI SIM 2,800円
無制限 U-mobile 2,730円

※税抜き価格。

「データSIM」の最安値プラン

容量 格安SIM 料金
0GB DMMモバイル 440円
0.5GB エックスモバイル 380円
1GB リンクスメイト 500円
1GB LINEモバイル 500円
1GB b-mobile 500円
2GB nuroモバイル 700円
3GB QTモバイル 800円
4GB イオンモバイル 980円
5GB DMMモバイル 1,210円
6GB QTモバイル 1,400円
7GB NifMo(ニフモ) 1,600円
8GB nuroモバイル 1,900円
9GB nuroモバイル 2,100円
10GB DTI SIM 2,100円
無制限 DTI SIM 2,200円

※税抜き価格。

「音声通話SIM + かけ放題」の最安値プラン

容量 格安SIM 料金
0GB DMMモバイル
(10分かけ放題)
1,990円
0.5GB エックスモバイル
(5分かけ放題)
1,830円
1GB リンクスメイト
(10分かけ放題)
1,950円
2GB ワイモバイル
(10分かけ放題)
1,980円
3GB DTI SIM
(10分かけ放題)
2,310円
4GB イオンモバイル
(10分かけ放題)
2,430円
5GB DMMモバイル
(10分かけ放題)
2,760円
6GB イオンモバイル
(10分かけ放題)
2,830円
7GB NifMo(ニフモ)
(10分かけ放題)
3,150円
8GB nuroモバイル
(10分かけ放題)
3,400円
9GB nuroモバイル
(10分かけ放題)
3,600円
10GB DTI SIM
(10分かけ放題)
3,620円
無制限 DTI SIM
(10分かけ放題)
3,720円

※税抜き価格。

月額料金が安くて一番おすすめの格安SIMは?

格安SIMの料金を比較した結果、全体的に料金が安いのは、イオンモバイルDMMモバイルです。

このどちらかで格安SIMを選ぶなら、イオンモバイルの方がおすすめです。

DMMモバイルとイオンモバイルの料金プランが同じような設定になっていますが、1GB当たりの単価で比較すると、イオンモバイルの方がお得です。

また、DMMモバイルはリアル店舗が一切ありませんが、イオンモバイルは全国のイオン店舗でサポートを受けられるというメリットもあります。

通信速度に関しても、私が実際に使って速度調査もしていますが、どちらも同じぐらい快適です。

そのため、DMMモバイルよりもイオンモバイルの方がおすすめです。

大容量プランをご希望の方は、U-mobileのLTE使い放題プランがおすすめです。

月額2,730円でネットが容量無制限で使い放題になるので、思いっきり楽しむことができます。

スマホのヘビーユーザーの方は、ぜひU-mobileのLTE使い放題プランをご検討ください。