当サイトでは、格安スマホのお申し込み手順やAPN設定の方法について、格安スマホ会社別に画像付きでわかりやすく解説しています。
また、iPhoneを格安SIMで使う方法や、LINEのアカウントとトーク履歴を格安スマホに移行する方法など、格安スマホへの乗り換えに関する疑問を解消する記事も多数ご用意しております。
「格安スマホ乗り換え完全ガイド」は、それらの記事を集めた当サイトのお役立ちコンテンツです。
当コンテンツを見れば、誰でも簡単に格安スマホへ乗り換えることができますので、ぜひ参考にしてください♪
1. 【永久保存版】格安スマホへの乗り換え方
格安スマホに乗り換えるまでの流れを、わかりやすく簡単にまとめました。
これさえ読んでおけば格安スマホへの乗り換え方がわかりますので、格安スマホを具体的にご検討中の方も、乗り換えまでの流れだけでも知っておきたい方も、ぜひご覧ください♪
①MNP予約番号を取得する
MNP(携帯電話番号ポータビリティー)を利用して格安スマホに乗り換える場合は、格安スマホのお申し込み手続きをはじめる前に「MNP予約番号」を取得しておきます。
MNPとは、今お使いの電話番号をそのまま引き継げる制度で、大手通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から格安スマホに乗り換える方のほとんどがMNPを利用しています。
新しい電話番号で格安スマホを始める場合は、この手順は不要です。
MNP予約番号は、各キャリアからネットやお電話で簡単に取得することができます。
ネットで取得する場合は、各キャリアのマイページ「My docomo」「My au」「My SoftBank」から取得できます。
お電話で取得する場合は、それぞれ以下の番号に電話をかけます。
・au: 0077-75470 (auの携帯電話・一般電話共通)
・ソフトバンク: *5533 (ソフトバンクの携帯電話) / 0800-100-5533 (一般電話)
MNP予約番号の発行は受付時間が決まっており、3社ともマイページからは「午前9時から午後9時30分まで」、お電話からは「午前9時~午後8時まで」の受付となっております。
MNPで格安スマホに乗り換える際の注意事項
MNP予約番号は15日間の有効期限があり、有効期限内に乗り換えないと失効してしまいます。
格安スマホ会社の多くは、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っていないと申し込みの手続きができませんので、乗り換え先の格安スマホを選んでから取得するようにしましょう。
また、MNPで格安スマホに乗り換えると、解約料とは別に「MNP転出手数料」がかかります。
MNP転出手数料は、ドコモが2,000円。au・ソフトバンクは3,000円です。
格安スマホへの乗り換えが完了した(MNPが実行された)時点で発生する費用で、MNP予約番号を取得しただけではかかりませんのでご安心ください。
②SIMロック解除の手続きをする
格安スマホへの乗り換えは、端末(スマホ本体)も格安スマホ会社でセットで購入する方法と、格安SIMだけを契約して今使っている端末をそのまま使う方法の2通りがあります。
今使っている端末をそのまま利用する場合は、「SIMロック解除」の手続きが必要です。
大手通信キャリアで購入した端末は、他の通信会社のSIMカードが使えないように、「SIMロック」がかかっています。
SIMカードを格安SIMに入れ替えただけでは使えないため、各キャリアでSIMロック解除の手続きをします。
SIMロック解除の手続きは、各キャリアのマイページから無料でできます。
また、SIMロック解除をしなくても、今お使いの端末をそのまま利用できる場合もあります。
格安スマホ会社は、大手通信キャリアの回線を借りて格安スマホのサービスを提供しています。
もし、乗り換える格安スマホの回線が、今契約しているキャリアの回線と同じであれば、SIMロック解除なしで端末をそのまま利用できる場合があります。
例えばドコモの端末をお使いの方であれば、ドコモの回線に接続する格安SIMなら、SIMロック解除なしでそのまま使えます。
ただし、SIMロック解除の要不要に関わらず、機種によっては一部機能が使えないなどの制限がある場合もあります。
格安スマホ会社の公式サイトで動作確認端末が公開されていますので、格安スマホに乗り換える前に、今お使いの端末が利用できるかどうか必ず確認してください。
③格安スマホを申し込む
MNP予約番号を取得して、SIMロック解除の手続きも完了したら、格安スマホのお申し込み手続きをはじめます。
※電話番号も端末も新しくする場合は、MNP予約番号もSIMロック解除も不要です。
格安スマホ会社は実店舗があまりないため、お申し込み手続きはネットで行うのが一般的です。
しかし、これまでスマホや携帯の契約は店舗で行うのが当たり前だったので、ネットから格安スマホを契約することに不安を感じる方も多いかと思います。
実際にはネットでの手続きも非常に簡単で、むしろ店舗へ行かずに自宅から好きな時間に申し込めるのでとても便利です。
格安スマホのお申込みに必要なものは、「本人確認書類」と「クレジットカード」の2点、MNPで乗り換える方は「MNP予約番号」も必要です。
本人確認書類は、運転免許証などをスマホで撮影した写真でかまいません。
格安スマホの料金のお支払いは基本的にクレジットカードのみとなりますので、お支払いに使うクレジットカードも用意します。
必要なものを手元に準備できたら、格安スマホ会社の公式サイトからお申し込み手続きを進めていきます。
当サイトでは、格安スマホをネットで申し込むのが不安な方のために、格安スマホ会社別のお申し込み手順を画像付きで丁寧にわかりやすく解説しております。
実際に私が申し込んだ時の手順をそのままご紹介しておりますので、誰でも簡単に格安スマホをネットで申し込むことができます。
どの格安スマホ会社にするか既にお決まりの方は、ぜひ参考にしてください♪
格安スマホ会社別のお申し込み方法
④スマホの通信設定(APN設定)をする
格安スマホのネットでのお申し込み手続きが完了した後、1週間程度でSIMカードや端末がご自宅に届きます。
私の実体験では、ほとんどの格安スマホ会社が3~4日で届きました。
私は九州在住ですので、首都圏や関東にお住まいの方ならもう1日早く届くかもしれません。
端末もセットで購入した場合は、SIMカードが既に挿入されて設定も完了した状態で届けてもらえる格安スマホ会社もあります。
が、SIMカードと端末が別々で届く場合や、SIMカードのみを契約した場合は、自分でSIMカードを挿入して通信設定(APN設定)をする必要があります。
APNとは、Access(アクセス)、Point(ポイント)、Name(ネーム)の略で、SIMカードをネットワーク(回線)に接続するために「APN設定」をします。
聴きなれない専門用語でちょっと難しそうな感じがするかもしれませんが、実際の作業はとても簡単ですので安心してください。
しかも当サイトでは、APN設定の手順についても、格安SIM別に画像付きでわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください♪
その前にSIMカードの挿入の仕方がわからないという方は、こちらの記事もご覧ください。
格安SIMへの差し替え方法【SIMカードの取り出し方を写真付きで解説】
格安SIM別のAPN設定方法
mineo(マイネオ)のDプラン(ドコモ回線)のAPN設定方法
mineo(マイネオ)のAプラン(au回線)のAPN設定方法
IIJmio(みおふぉん)のタイプD(ドコモ回線)のAPN設定方法
IIJmio(みおふぉん)のタイプA(au回線)のAPN設定方法
2. 格安スマホへの乗り換えに関するお役立ち記事一覧
以上で格安スマホへの乗り換えは完了です。
当サイトでは、格安スマホへの乗り換えに関するさまざまなお役立ち記事をご用意しております。
格安スマホへの乗り換えになかなか踏み出せない方は、こちらの記事で乗り換え前の疑問や不安を解消してください♪
格安スマホでiPhoneを使う方法とおすすめ格安SIM【iPhoneファン必見】
格安スマホにLINEアカウントとトーク履歴を引き継ぐ方法と注意点
格安スマホに乗り換えるタイミングは2年縛りの途中でもお得です!
格安スマホのデメリットを教えて?契約前に知っておきたい注意点まとめ
格安スマホ通信速度ランキング in 福岡【18枚の格安SIMを測定した結果】
MVNOとは?なぜ安い?その仕組みと回線の種類をわかりやすく解説
格安SIMとは?音声通話SIM・データSIMの違いと目的に合わせた選び方
SIMフリーとは?SIMフリーの端末ならiPhoneも格安SIMで使える?
格安スマホとキャリアの違いは?料金比較とメリット・デメリットまとめ
3. 乗り換えたい格安スマホ会社がまだお決まりでない方へ
格安スマホをこれから検討される方や、色々調べているけど結局どこがいいのかわからないという方は、当サイトの比較記事やランキングを参考に、自分に合った格安スマホをお選びください。
特に当サイトの「格安スマホ総合ランキング」は、格安スマホを選ぶうえで重要な3つのポイント「料金プラン」「通信速度」「サポート体制」を徹底的に比較して、総合評価した結果をランキングにしています。
実際に私が使ってみて、本当におすすめできる格安スマホだけを厳選しておりますので間違いありません。
その他によく読まれているおすすめの比較記事はこちら!「これだっ!」って思える格安スマホがきっと見つかると思います♪
超!おすすめの格安スマホ会社 5選【料金比較表でわかりやすく紹介】
格安スマホランキング常連の超人気3社を徹底比較!支持率No.1はどこ?
格安スマホ人気シェアランキング2017【利用者の多い格安スマホは?】
格安スマホのデータ容量1GB以下の料金プランを徹底比較!おすすめは?
格安スマホ【音声通話SIM】の最安値は?料金プランを徹底比較した結果
格安スマホ【データSIM】の最安値は?料金プランを徹底比較した結果
格安スマホ【かけ放題コミ】の料金を徹底比較!通話が多い方は必見!
当サイトで自分にぴったりの格安スマホを見つけて、お得で快適な格安スマホ生活を始めましょう♪