なかなか収入が伸び悩んでいる人におすすめなのが副業です。
投資などはリスクもありなかなか足を踏み出すのに覚悟が必要ですが、主婦でも空き時間を活用してできる副業があります。
この記事では主婦でもできるおすすめの副業を厳選して5点ご紹介します。
初めてチャレンジする人も安心できるようにメリットとでメリットについても解説しますので、副業選びの参考にして下さい。
ミステリーショッパー(覆面調査)
ミステリーショッパー(覆面調査)とはレストランや美容室、ホテル、小売店舗などをお客として利用し、サービス内容などについてレポートする副業です。
主婦はお客さんの目線で調査できるので様々な企業が依頼を出しています。
主婦の経験が活かせるとあって、人気の高い副業です。
おすすめのサイトはガイアリサーチです。
報酬の週払いに対応しているほか、必要な交通費も支給してもらえます。
【メリット】
- レストランの覆面調査では食費も浮く
- 美容室やホテルなどの利用でレジャーの代わりになる
- 主婦の目線が活きる仕事
【デメリット】
- 人気案件によっては抽選漏れしてしまうこともある
- 登録サイトによっては現地までの交通費は自腹
- エステや美容関係の覆面調査の場合、お店からの勧誘がしつこいこともある
- 住んでいる地域によっては案件自体が少ない
アンケートモニター
企業からの簡単なアンケートにインターネット上で回答することで報酬が得られるのがアンケートモニターです。
空き時間にできるので、主婦が家事や仕事の合間にさっと稼ぐことができます。
様々な企業が募集するアンケートがあり、これらのアンケートモニターを紹介するサイトから自分に合うものを回答していくのが一般的です。
最も人気のあるサイトが「マクロミル」で、リサーチ会社の中では国内最大規模なのでアンケート案件が途切れず紹介してもらえます。
【メリット】
- 空き時間を有効活用して収入につなげることができる
- サイトへの登録は無料の所がほとんどで、気軽に始められる
- アンケートだけではなく試供品モニターなどもある
【デメリット】
- 報酬はポイントで現金化するためにはそれなりの数をこなす必要がある(およそ一問につき約10円程度)
- アンケート以外の座談会などにも参加しなければそれなりの報酬は期待できない
自分の特技で稼ぐ

特技が何か1つでもある人は、自分の特技を活かした副業がおすすめです。
特技を活かせる副業には次のようなものがあります。
ハンドメイド雑貨の販売
手先の器用な主婦が自作の手芸作品を販売するのは昔から定番でしたが、安定した収入になるかは販路が確保できるかどうかなど様々な問題がありました。
しかし最近では店舗やイベント以外でも、インターネットのハンドメイド雑貨専門マーケットの登場により誰でも簡単に販売できるようになり人気が高まっています。
中でも「minnne」は日本最大級の登録作家がいることで人気を集めています。
手先が器用な人におすすめの副業です。
LINEスタンプの販売
連絡ツールの定番となりつつあるLINEですが、イラストで意思疎通できるとLINEスタンプが人気を集めています。
このLINEスタンプ、実は自分でつくったものを売ることもできるとご存じでしたか。
素人でも「LINE Creators Market」公式サイトに登録を行い、審査を通れば販売できます。
もちろん売れなければ収入にはなりませんが、当たれば大きな収入となるのでおすすめです。
Amazon輸入
海外から商品を仕入れし、自分でAmazonに商品を納入して販売するというものです。
売れる商品を見極めるなど、センスが問われる副業です。
軌道に乗ってきたら自分のお店をオープンするという人も少なくありません。
ただし似たような商品の価格調査を事前にしっかり行っておく必要があるなど、「楽して大もうけ」ということはありません。
特技を売る
ココナラなどのフリマサイトではものではなくサービスの売買ができます。
「占います」「あなたの悩みに助言します」「似顔絵を描きます」などといったテクニックを要する物から、「毎日可愛いよと褒めます」「とにかく励まします」などの変わったサービスまで実に様々な案件が売買されています。
基本的には1件500円ですが、人気があって回転率が高いサービスの提供であればかなりの収入が期待できます。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとはインターネットで受注できる在宅仕事の仲介サービスです。
主にデータ入力やアンケート調査、ブログ記事の執筆、デザインの作成などパソコンを用いた作業がメインとなっています。
人気があり会員数も依頼する企業の数も多いのが「クラウドワークス」や「ランサーズ」です。
どちらも上場企業が運営しており、登録料も無料なので安心して始めることができます。
【メリット】
- 自宅にいながら空き時間でお金を稼ぐことができる
- 自分に合った案件を探すことができる
【デメリット】
- 誰にでもできる案件は受注金額が低い
- 仲介手数料が発生する
- 安定した収入を得るためにはそれなりに技術と経験が必要になる
- 高単価で人気の高い案件は仕事の奪い合いになることがある
楽天スーパーポイントスクリーン
数あるポイントアプリの中でも「最も稼げる」と人気なのが楽天のポイントアプリです。
ポイントアプリの中には現金化できそうになる前にサイトそのものが閉鎖したりしてそれまでの努力が水の泡になったり還元率が悪かったりでなかなか手を出しにくいという人も多いかもしれません。
しかし楽天スーパーポイントスクリーンはページを読むだけでもポイントが貯まります。
さらにログインボーナスなどもあるので、毎日コツコツ稼ぐモチベーションアップにもなります。
定期的にキャンペーンも実施しているので、うまく活用すればそれなりの額が稼ぐことができます。
【メリット】
- 大手ショッピングサイトである楽天が運営しているので安心して利用できる
- 読むだけで報酬につながるので気軽に始められる
- 空いた時間を有効活用できる
【デメリット】
- 買い物などで楽天を利用しない場合はあまりポイントが貯まらない
- 買い物しないで貯まるのは1ヶ月に1000円程度
主婦の副業で気をつけておきたいこと
主婦の副業についてご紹介しましたが、注意したいことが主に2点あります。
まずインターネット上で仕事を受注する場合、相手の顔が直接見えない分ある程度の警戒が必要だという点です。
インターネットで仕事を受ける際には住所氏名はもちろん、報酬の振込先である口座番号などをやりとりすることになります。
中には個人情報を収集することだけを目的とした副業斡旋を装ったサイトもあります。
また副業を斡旋するとみせかけて別の有料サイトに誘導したり、「準備金が必要」などの悪質な詐欺行為をはたらく業者も存在します。
仕事を受注する前に、相手が信用できるかどうかは利用者数などをみて判断しましょう。
次に主婦の副業は一定の金額に達すると確定申告が必要です。
配偶者控除を受けている人は年末調整の前に自分の所得についてまとめておきましょう。
例えばパートやアルバイトなどをしていない場合、38万円以上の収入が副業で発生した場合は確定申告が必要になります。
もしもパートやアルバイトなど他に仕事がある場合は、20万円以上の副業による収入があれば確定申告が必要です。
マイナンバー制度の導入により税務署による収入チェックが入りやすくなっていますので、きちんと自分の収入については把握して必要な手続きを行っておきましょう。
まとめ
主婦でもできるおすすめの副業を厳選して5点ご紹介しました。
ちょっとした技術が必要な物から、時間さえあればコツコツと収入につなげていける仕事まで実に様々です。
趣味をしごとにできる場合もあり、楽しみながらお金を稼ぐことも可能です。
自分に合った副業で収入アップを目指しましょう。
ただしインターネットを活用した副業には落とし穴もありますので、情報の見極めは必要です。