ポイントサイトの中でも今最も人気な「ハピタス」。出川哲朗さんやゆりやんレトリィバァさんが出演しているCMでも話題になり、名前くらいは知ってるという方も多いのではないでしょうか?
そんなハピタスでのポイントの貯め方や稼ぎ方、そもそもハピタスってどうやって使うの?など、ハピタスに関する攻略情報をご紹介します。
◆◆目次◆◆
Hapitas(ハピタス)の基本情報
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
---|---|
運用実績 | 2007年〜(※ドル箱時代を含む) |
会員数 | 230万人以上 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換額 | 300円 |
交換手数料 | 無料 |
年齢制限 | 13歳以上 |
ポイント有効期限 | なし(※12ヶ月間ログインしなかった場合はアカウント失効) |
ハピタスは株式会社オズビジョンというITベンチャー企業が運営していて、2007年にリリースした「ドル箱」をリニューアルしたポイントサイトです。
ハピタスがどんなポイントサイトなのか、サクッと知りたい方は以下のCM動画をご覧ください。
1ポイント=1円という非常にわかりやすい交換レートが魅力的で、最低交換額も300円からと、このくらいなら登録してすぐに稼ぐことができます。
そして、すべての交換先において手数料は無料で、年齢制限も13歳以上と、中学生以上であれば未成年でも利用することができます。
また、ポイントの有効期限がないのはユーザーにとって大変嬉しい仕様です。ただし、ハピタスでは1ヶ月で30,000ポイントまで(ポレットのみ300,000ポイント)という交換限度額が設定されているので、その点だけ注意しましょう。
ハピタスの安全性
気になるハピタスの安全性ですが、ポイントサイトの中でもハピタスは、最もセキュリティー対策や不正行為に対する取り組みに力を入れているポイントサイトでもあります。
そもそも、ハピタスを運営している「株式会社オズビジョン」とは何者なのか?信頼できる会社なのか気になるところだと思います。
株式会社オズビジョンは2006年に設立されたITベンチャー企業ですが、主力事業であるポイントサイトの「ハピタス」に注力することで、ユーザーから多くの支持を得てきた実績があります。
また、ハピタスは様々な賞を受賞しており、LinkShare Award 2012にて「Publisher of the Year 2012」、Value Commerce Most Valuable Partnerにて「優秀アフィリエイトサイト賞」、「急成長アフィリエイトサイト賞」、Value Commerce サミットにて「エンタテイメント部門 年間MVP」、LinkShare Award 2015にて「Publisher of the Year 2015」など、数々の賞を受賞しています。
非上場企業ではありますが、ハピタスは確かな信頼と実績のある会社が運営しているポイントサイトでもあります。
そして、冒頭でもお話ししたように、ハピタスはセキュリティー対策や不正行為に対する取り組みにとくに力を入れています。
ユーザーからしてみると鬱陶しいと感じる方が多いかと思いますが、頻繁に不正アクセスに関する注意喚起を実施したり、不正行為に対する取り組みの強化についてもポイントサイト内で詳しく言及しています。
セキュリティー対策についても問題はなく、JIPC(日本インターネットポイント協議会)への加盟、プライバシーマークの取得、SSLの導入と、不正行為への取り組みから個人情報の保護までしっかりと対策がなされているため、安全性や信頼性の面でも心配はいらないでしょう。
会員が230万人以上もいるのも、安心して利用できているユーザーが多い証拠ですね。
また、セキュリティーの面では不正アクセス対策とともに、SMS認証による本人確認やなりすまし防止のための対策がいくつもなされています。
とくに電話番号認証などはユーザーからしてみると敬遠されがちですが、セキュリティーを強化するうえでは非常に有効的な対策であることは間違いありません。
日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
引用元:https://privacymark.jp/system/about/outline_and_purpose.html
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上におけるウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化し、送受信させる仕組みのことです。
インターネット上で頻繁に送受信される氏名・住所・メールアドレスなどの個人情報や、ショッピングの決済に必要なクレジットカード情報、ログインに必要なID・パスワードといった情報は、常に悪意ある第三者から狙われております。
SSLは、これらの重要な情報を、悪意ある第三者による盗聴を防いだり、送信される重要な情報の改ざんを防ぐ役割を持っています。引用元:https://jp.globalsign.com/ssl-pki-info/ssl_beginner/aboutssl.html
スマホアプリについて
残念ながらハピタスのスマホアプリはありませんが、モバイル版としてスマホ専用サイトがあります。
また、こちらはアプリのようにスマホ画面に登録(アプリ化)することができ、素早くアクセスすることが可能です。
ここでは、iPhone(iOS)での登録方法を紹介します。
手順はとても簡単で、まずハピタスのトップページにアクセス後、以下画像のマークをタップし、「ホーム画面に追加」をタップします。


最後に画面右上の「追加」をタップすれば完了です。
これで、わざわざブラウザから開かなくても素早くハピタスにアクセスすることができるようになります。
Androidでも同じようにハピタスをホーム画面に追加することができるので、ハピタスをよく利用するという方はぜひ試してみてください。
ハピタスの口コミ・評判
ハピタスは多くあるポイントサイトの中でも数少ない優良なポイントサイトですが、実際に利用したことがあるユーザーや、現在も利用しているユーザーからの評判はどうなのでしょうか?
おもに2chでの口コミや評判を集めてみました。
2chにおけるハピタスの印象は、一言で言うと「何かと不具合が多いポイントサイト」です。ただ、評判が良いか悪いかで言えば、実は良いのが事実です。
というのも、ハピタスでは不具合や障害が発生しても迅速に対応を行い、毎回早期に修正を完了しています。
さらに、お詫びとして障害の程度や数に応じたポイントを配布するという太っ腹な対応もあり、不具合や障害が発生するたびに2chでは毎回盛り上がっているようです。
直近の障害によるお詫びでは、1つの障害につき10,000ポイント(1万円分)が無料で配布されていたので、たとえ不具合によってポイントが反映されていなかった、無効になった場合であってもユーザーにとっては黒字になったのではないでしょうか。
ちなみに、ハピタスで1万円相当の案件というと、カード発行や口座開設、不動産投資面談などの中でも条件が厳しい案件ばかりなので、誰にとっても得するお詫びポイントだと思います。
ただ、これだけ太っ腹なお詫びポイントにはもちろん疑問を抱いている方もいるわけで、「ハピタスはそんなに儲かってるのか」「障害によって起こった情報漏洩の二次被害から目をそらさせるためでは…」といった様々な憶測も飛び交っているのも事実です。
また、もちろんお詫びの対象外ということで貰えなかったユーザーは、お詫びで貰えるポイントがかなり高いことからも嫉妬の念を抱いている方も多くいるようですね。
アカウント作成・ログイン方法
ハピタスに登録する際に必要な情報は以下の通りです。
- 性別
- 職業
- 都道府県
- 生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- ニックネーム
- パスワード
氏名や住所などの詳しい情報は必要なく、ニックネームやお住いの都道府県など個人を特定しにくい情報の入力のみで済むので安心です。
メールアドレスもプライベート用を使う必要はなく、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールでハピタス用のアカウントを作成しても問題ありません。
ただ、本人確認のために電話番号の入力が必要ですが、登録者本人であることの確認やなりすましの防止に役立つ唯一の個人情報なので、こればかりは仕方ありません。
どうしても心配な方は、新たに携帯電話を契約してサブの電話番号を取得するなど工夫してみるといいでしょう。
ここからは、ハピタスの登録手順を画像付きで説明します。
ハピタスにアクセスして、「新規会員登録(無料)はこちら」をクリックします。

FacebookアカウントやGoogleアカウントで登録することもできますが、今回はメールアドレスで登録します。

まずは会員情報の入力で、先ほど紹介した8つの項目を入力します。


「Hapitasのお得な情報を受け取る」のチェックは任意項目ですが、キャンペーン情報やポイントアップの案件などお得な情報が入手できるので、チェックしておくことをおすすめします。


「個人情報の取り扱いについて」と「ハピタス利用規約」に同意のうえ、「登録内容を確認する」ボタンをクリックして入力した情報に間違いがなければOKです。
次に、先ほど入力した電話番号でSMS認証を行います。
登録した電話番号に認証コードが記載されたショートメールが届くので、ハピタスのSMS認証画面で認証コードを入力し、本人確認が済んだら登録完了となります。
ちなみに、退会した場合一度登録したメールアドレスと電話番号は、一定期間再利用することができないので注意しましょう。


案件の検索方法
ハピタスでの案件の検索方法はとても簡単です。
ハピタスにログインしてすぐに表示されるおすすめの案件の中から検索するのもいいですが、お目当ての案件を検索したい場合は画面右下にある「カテゴリ」と「検索」をうまく活用しましょう。

「カテゴリ」ではカテゴリー別に案件を表示させることができ、「関連順」「新着順」「獲得ポイントの多い順」「ポイント還元率の高い順」「終了日順」と並べ替えも充実しているので簡単に検索することができます。


そして「検索」ではショップやサービスをピンポイントで調べられるだけでなく、なんと楽天の商品も検索することができるんです。


これが楽天市場を利用するときにとても便利で、楽天市場のアプリやサイトを開くことなく商品を探せるので二度手間になることもありません。
ハピタスで稼げるコンテンツ
それでは、コンテンツ別にハピタスでのポイントの貯め方・稼ぎ方を紹介していきます。
ハピタスはスマホでもポイントを貯めることができますが、しっかりポイントを稼ぎたいならパソコンでの利用をメインにするのがおすすめです。
もちろんスマホでの貯め方・稼ぎ方も紹介するので、次の項目の中で興味があるものをクリックして、目的の貯め方・稼ぎ方をお探しください。
ショッピングでためる
「ショッピングでためる」では、ハピタスを経由してショッピングサイトを購入したり、特定の商品やお試し商品などを購入することでポイントが貯まります。
「ショッピングでためる」メニューをクリックすると確認できる項目が以下になります。
- 総合ネット通販・オークション
- 健康・ダイエット・ドラッグストア
- 家電・パソコン
- 食品・ドリンク
- ファッション・アクセサリー
- ギフト・花・百貨店
- コスメ・ビューティー
- 本・コミック・雑誌
- DVD・ミュージック・ゲーム
- 日用品・インテリア・オフィス
- ベビー・キッズ・マタニティ
- スポーツ・カー用品
とても多いですよね。ネットショッピングにあるものはすべて揃っています。
目的の広告をすぐに見つけることができればこれらの中から選んでもOKですが、「ショッピングでためる」においてまず先に見るべき項目は他にあります。
それが、「ポイントアップ中」「50%バック」「お試し商品」の3つです。
この3つはショッピングでの貯め方・稼ぎ方において最重要チェック項目で、みなさんご想像の通り、それぞれ「期間限定で高ポイントが貰える案件」「半額以下で商品が購入できる案件」「通常よりも安くお試しができる案件」になります。
中でも「50%バック」「お試し商品」は、100%バックで実質無料で購入できるものや、ほとんど無料でお試しできる案件が掲載されることがあります。
ですので、これら3つの項目はぜひ毎日チェックするようにしましょう。
サービスでためる
「サービスでためる」では、ハピタスを経由してレストランやエステなどの来店予約、口座開設やクレジットカードの発行など、様々なサービスを予約したり利用することでポイントが貯まります。
「サービスでためる」メニューをクリックすると確認できる項目が次になります。
- クーポン・グルメ
- オンラインゲーム・コミュニティ
- 仕事・資格・教育
- 美容・エステ
- キャッシング・ローン
- 銀行・証券
- 通信・プロバイダ
- 旅行・レンタカー
- 音楽・映画・アニメ
- 引越し・不動産
- クレジットカード
- FX・仮想通貨・先物取引
- 保険
- その他サービス
数が多くジャンルも様々ですが、ここでは主にサービスを予約したり、登録したり、利用したりすることでポイントを獲得することができます。
男性であれば「仕事・資格・教育」、女性であれば「美容・エステ」など、自分が興味のあるメニューをクリックすればポイントを獲得しやすい案件をすぐに見つけることができます。
しかし、「ショッピングでためる」と同じく、ここでもまず先に見るべき項目があります。
それが、「ポイントアップ中」「無料獲得」「1000pt以上」「すぐ獲得」「キャンペーン中」の5つです。
「ポイントアップ中」は文字通り期間限定で高ポイントを獲得できる案件で、「キャンペーン中」の案件と被っているものが多くあります。
逆にキャンペーン中の案件でもポイントアップしているものもあるので、どっちも同じじゃん!と思われるかもしれませんが、こ2つには明確な違いがあります。
「ポイントアップ中」はポイントサイト側が獲得ポイントをアップしているのに対し、「キャンペーン中」は掲載先のサービスで、ポイント付与やキャッシュバック、無料トライアルなどのキャンペーンを行なっているということなんです。
つまりこの2つが被っている案件はかなり狙い目で、「キャンペーン」と「UP中」という2つのバッジが付いている案件は欠かさずチェックするようにしましょう。
掲載先のサービスでもお得になりますし、ポイントサイト側でも高ポイントを獲得できるので、かなり稼ぎやすい案件となっています。
そして「無料獲得」では、文字通り無料でポイントを獲得できる案件がまとめられています。
無料で発行できるクレジットカードや無料で開設できる銀行口座、サービスへの無料登録、無料でできるアンケートなど、すべて手出しなしでポイントを獲得することができます。
「1000pt以上」「すぐ獲得」についても、1,000以上の高ポイントが獲得できる案件や、判定までの期間が短く即座にポイントが反映される案件が掲載されています。
高ポイントの案件を探している方や、すぐにポイントが欲しい方はこれらのメニューからお目当の案件を探してみてください。
そして、「サービスでためる」において最も稼ぎやすくお得なのが、「キャンペーン」「無料」「UP中」の3つのバッジが付いている案件です。
最低でもこの3つのバッジが付いている案件は、ポイントサイト側と掲載先のサービス側両方でお得になり、ハードルが低いうえに獲得ポイントも多い傾向があります。
これらの案件はかなり稼ぎやすいので、定期的にチェックしておくことをおすすめします。
モニターでためる
「モニターでためる」では、店舗や商品を利用してアンケートやレシートなどを提出することで最大100%のハピタスポイントがもらえます。
ただし応募には限りがあるため抽選になっており、必ず利用できるというわけではありません。
お好きな店舗や商品を選び、「モニター案件に応募する」ボタンをクリックすることでその場で抽選結果が発表されます。
当選したら来店、もしくは商品購入し、アンケートやレシート、納品書などを提出することで、ポイントがもらえるという仕組みです。
店舗や商品によって最大100%のポイントが還元されるので、気になっている店舗や商品をお得に利用することができます。
ただし、注意点がいくつかあります。
まず、当選してもモニターをキャンセルすることができますが、店舗の予約キャンセルは別途お店へ直接連絡しなければいけません。
そして、アンケートとレシートの提出には以下のようにルールが定められています。
アンケート提出ルール
・提出期日までにご提出ください。
・問に対する適切な回答をお願いします。
・絵文字、顔文字、口頭での回答はご遠慮ください。
・アンケート回答の、文言使い回しはご遠慮ください。
上記のルールを守ってないもの、及びアンケートの内容により再提出、
又は謝礼をお支払いできない場合がございます。レシート提出ルール
・レシート全体が写るように撮影してください。
撮影いただいた画像をご自分で見て、
特に下記の項目が鮮明に読み取れるように撮影してください。
・店舗名・ご利用日時・ご利用明細
※一枚で撮影しきれないレシートは複数枚にわけて撮影してください
スキャナーやコピー機を使用して作成されたレシート画像(来店証明)
は受理できません。
レシート原本をデジカメや携帯電話のカメラなどで直接撮影いただきますよう、お願い申し上げます。
上記のルールを守って利用するようにしましょう。
アンケートでためる
「アンケートでためる」では、毎日届くアンケートに回答するだけでポイントが貯まります。
クリックすると「アンケートひろば」というコンテンツがあり、毎日5つ前後のアンケートが届くので毎日チェックしましょう。
基本的にはアンケート1つにつき1ポイントですが、中には100ポイント近くもらえるアンケートが届くことがあるので、見逃さないようにしたいところです。
また、アンケートによっては期限が設けられているものがあり、それに限ってポイントが多いことがよくあるので注意しましょう。もちろん、期限を過ぎると回答することができず高ポイントを逃してしまいます。
そして、アンケートによっては獲得できるポイント数が載っているものと載っていないものがあります。
載っていないものに関しては、ハピタスから送られてくるメールで確認することができるので、ハピタスに登録したメールアドレスを確認するようにしましょう。
広告利用に比べると獲得できるポイントは基本的に少ないですが、毎日コツコツとアンケートに答えているだけでも、月100ポイント以上は簡単に稼ぐことができます。
アンケートを回答するのにそんなに時間もかからないので、暇つぶしや隙間時間に済ませてしまうのがおすすめです。
スマホでのポイントの貯め方・稼ぎ方
ハピタスのアプリはありませんが、パソコンと同じようにポイントを稼ぐことができるスマホ版ハピタスがあります。特別な操作などは必要なく、スマホからいつものようにハピタスにアクセスするだけでスマホ版のページに行くことができます。
スマホ版はパソコンでアクセスしたときの通常のハピタスとは違い、白を基調としたシンプルなデザインになっています。
トップページには特集やキャンペーン中の案件などから、「おすすめのサービス」「ハピタスセレクション」「みんなdeポイント」「高還元・高ポイントのおすすめ」「みんなのランキング」「定番ショップ&サービス」など、主によく利用するコンテンツが並べられています。
その中でも欠かさずチェックすべきなのが、「みんなdeポイント」です。
こちらはパソコン版と同じで、期間限定で高ポイントが稼げたり、実質無料などお得にサービスを利用できる案件になります。ただし、参加可能人数に制限があるため、人数制限に到達次第終了となります。
普通の案件よりもポイントの上昇率が高いため、非常に稼ぎやすくお得な案件です。見逃さないよう、毎日欠かさずチェックすることをおすすめします。
また、パソコン版と同じように「アンケートひろば」があり、スマホ版からでも簡単にアンケートに回答してポイントをゲットすることができます。
しかも、パソコン版よりも見やすくなっているので、片手間でアンケートに答えるならスマホ版から回答するのがおすすめです。
このように、スマホ版も内容に大きな違いはありませんが、コンテンツによってはスマホを使ったほうが稼ぎやすいコンテンツもあるんです。
また実は、ハピタスにはスマホ版限定のコンテンツもあります。それが、「アプリでポイントまとめ」です。
こちらでは無料アプリをダウンロードするだけでポイントをゲットできる案件で、1つのアプリにつき平均して55ポイント前後を獲得することができます。
ポイントの獲得条件は、基本的にアプリをダウンロードして起動後となります。
ただ、アプリによっては条件が様々で、ある一定の時間利用したり、ゲームの場合はある特定のステージまでプレイしなければいけないものもあるので注意しましょう。
といっても、このコンテンツはパソコン版では利用することができず、スマホ版だけのコンテンツになります。
無料アプリをダウンロードするだけでポイントがもらえるので、スマホ版ハピタスを利用するならぜひ押さえておきたいコンテンツです。
楽天でのポイントの貯め方・稼ぎ方
基本的にはどのポイントサイトでも楽天のサービスは一通り掲載されていますが、実は「楽天サービス一覧」として見やすく利用しやすいようにまとめられているのは、ポイントサイトの中でもハピタスくらいしかありません。
といっても、楽天のサービスってほんとに数が多くて、楽天にないサービスなんてないんじゃないかってくらい種類が豊富です。ハピタスから利用することでポイントが貯まる案件を列挙してみました。
- 楽天デリバリー
- 楽天市場
- 楽天マート
- 楽天学割(無料会員登録)
- 楽天24【楽天市場】
- 楽天写真館
- 楽天でんわ
- 楽天ブロードバンドWiMAX2+(WiMAX回線開通)
- 楽天ウェディング(結婚式場)
- 楽天Beauty
- 【楽天モバイル】通話SIM
- 【楽天モバイル】データSIM
- 楽天不動産 楽天マンション
- 楽天不動産 一括査定サービス
- 楽天仕事紹介
- Wi-Fi申し込み【楽天市場】
- NURO光回線申し込み【楽天市場】
- SIMカード申し込み
- 楽天コミュニケーションズ光
- 【楽天モバイル】スーパーホーダイプラン
- 楽天ダウンロード
- 【楽天toto】無料利用登録
- 楽天ブックス
- 楽天銀行の公営競技【楽天競馬】
- 楽天レシピ(会員登録)
- 楽天GORA ゴルフ場予約
- 楽天ミュージック
- 楽天TVプレミアム見放題パック<31日間無料トライヤル>
- 楽天Kobo電子書籍ストア<新規・既存利用ともに対象>
- 楽天Kobo電子書籍ストア<初めて無料本ダウンロード>
- 楽天カード
- 楽天銀行スーパーローン
- 楽天証券
- 楽天銀行 個人向け海外送金
- 楽天バーチャルプリカ
- 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天銀行「JCBデビットカード」
- 【楽天銀行】口座開設
- 楽天ゴールドカード
- 楽天銀行「Visaデビットカード」
- 楽天競馬
- 【中古車買取査定市場】楽天オート
- 楽天銀行の公営競技【オートレース】
- 楽天銀行の公営競技【ボートレース(テレボート)】
- 【楽天toto】おまかせBIG<自動購入>
- 楽天トラベル(国内宿泊、海外航空券、インバウンド、海外ホテル)
- 楽天トラベル(高速バス)
- 楽天トラベル(ANA 楽パック、海外DP、JAL 楽パック、JR 楽パック)
- 楽天トラベル(国内レンタカー)
- 楽天銀行の公営競技【JRA】
- 【無料】楽天ツールバー/スーパーサーチ
- 楽天銀行の公営競技【競輪】
- 楽天リサーチ
- 楽天車検
- 【初回のお客様向け】楽天×空くじ
- 【2回目以降購入のお客様向け】楽天×宝くじ
- 楽天のバイク一括査定
- 楽天市場(出店契約)
- 楽天×宝くじ ロト
- 楽天買取サービス
- 楽天エナジーの電力「まちでんき」スタンダードプラン
- 楽天エナジーの電力「まちでんき」プレミアムプラン
- 楽天ウェディング(婚約指輪、結婚指輪)
- 楽天ウェディング(口コミ投稿)
- 楽天ウェディング(ウェディングドレス)
- 楽天チケット
- 楽天TVプレミアム見放題パック<31日間無料トライアル>
全部で68個ものサービスをハピタスから利用することができます。ただこれらすべてをチェックするのは大変ですから、とくに押さえておきたい稼げるサービスをいくつかピックアップして紹介します。
まず、楽天サービスの中でも一番利用している人が多いであろう、「楽天市場」です。
こちらは基本的にどのポイントサイトでも変わらないのですが、ハピタスを経由して楽天市場でショッピングをすると、購入金額の1%のポイントを獲得することができます。
そして2つ目が「楽天カード」です。こちらは年会費永久無料で発行することができるクレジットカードで、今なら新規カード発行でハピタスポイントが1,250ptもらえるだけでなく、楽天でも5,000ポイントをもらうことができます。
しかし、ハピタスで楽天を利用するうえで大事な稼ぎポイントは他にあります。
それが、ハピタス+楽天市場+楽天カードの3つを利用したポイントの3重取りです。
ハピタスを経由して楽天市場で商品を購入し、購入の際に楽天カードで支払うことで、ハピタスポイントに加え、楽天市場での購入分のポイントと、クレジットカードでの支払いによるポイントも獲得することができます。
他にも楽天では、無料登録や無料口座開設、無料利用など手出しなしにポイントを獲得できる案件もあります。
ハピタスを経由して楽天を利用するときは、ここで説明した3重取りを基本として、無料サービスなどを利用することで効率よくポイントを稼ぐことができます。
ハピタス宝くじで稼ぐ方法
「ハピタス宝くじ」では、ハピタス内の特定の広告やサービスを利用することで宝くじ交換券をもらい、その交換券を宝くじ券に交換して、抽選に参加することで一獲千金を狙えるコンテンツです。
「毎月ハピタス宝くじ」と「毎日ハピタス宝くじ」の2種類があり、毎月のほうは最大30,000ポイント、毎日のほうは最大1,000ポイントを獲得することができます。
このハピタス宝くじに参加するために、まずは宝くじ交換券を手に入れる必要があります。
宝くじ交換券はある特定の案件でもらうことができ、楽天カードの例を見てみると、「新規カード発行で500→10,500pt + 宝くじ交換券10枚」のように獲得できるポイントと一緒にもらうことができます。
そして、この宝くじ交換券を「毎月ハピタス交換券」か「毎日ハピタス交換券」に交換することで宝くじの抽選に参加が可能となります。
もちろんどちらに交換してもいいですし、どちらの抽選にも参加することができます。また、連番と交換するか、バラと交換するかを選ぶことができますが、連番は宝くじ交換券10枚が必要なので注意しましょう。
そして当選結果は、「毎月ハピタス宝くじ」は翌月5日の0:00〜25日の23:59の期間に、「毎日ハピタス宝くじ」は翌日の12:00に発表されます。
また、「毎日ハピタス宝くじ」は当選結果を確認しなくても当選していた場合はポイントが付与されますが、「毎月ハピタス宝くじ」は必ず当選結果を確認しないとポイントが付与されません。
当選していたのに当選結果を確認し忘れていた…、なんてことにならないように注意してください。
友達紹介で稼ぐ方法
友達紹介では、SNSやブログ、ホームページなどでハピタスを紹介し、登録してくれた友達(ハピ友)に応じてポイントが貯まります。
ここで重要なのは、登録してくれた「ハピ友の人数」と「ハピ友が稼いだポイント」の2つです。
基本的にはハピ友1人につき100ポイントをもらうことができ、さらにハピ友が稼いだポイントの10〜40%をもらうことができるんです。
もちろん、紹介したハピ友にも登録時にポイントがプレゼントされますし、ハピ友が稼いだポイントが減るというわけではないので安心してください。
そして、このハピ友制度には8つのステージがあり、ステージに応じてもらえるポイントが変わってきます。
ステージ | ステージUP条件 | 特典 | ||
---|---|---|---|---|
当月有効ポイント数またはハピ友人数 | ハピ友ポイント率 | スペシャルボーナス | ||
ステージ8 | – | 1,000人 | 40% | ボーナス2 |
ステージ7 | – | 500人 | 40% | ボーナス1 |
ステージ6 | – | 100人 | 40% | |
ステージ5 | – | 50人 | 35% | |
ステージ4 | 3,000pt以上 | 10人 | 30% | |
ステージ3 | 1,000pt〜2,999pt | 3人 | 25% | |
ステージ2 | 30pt〜999pt | 2人 | 15% | |
ステージ1 | 0pt〜29pt | 1人 | 10% |
ステージ4を例に説明すると、ハピタスで1ヶ月のうちに3,000以上のポイントを貯めるか、ハピ友を10人まで増やすとハピ友ポイント率が30%になります。
そうすると、もしハピ友がその月に10,000ポイント稼いでいた場合、そのポイントの30%である3,000ポイントを無料でもらうことができるんです。ポイントサイトではこの制度を、「ティア制度」もしくは「ダウン報酬」と言います。
ただ、自分で稼いだポイントだとステージ4の30%が上限となるので、基本的にはハピ友人数を増やすことを意識して、最大の40%を狙うのがおすすめです。
ちなみに、ステージ7とステージ8でそれぞれ1回限定でもらえるスペシャルボーナスの内容については、ステージ到達時のお楽しみとなっています。
ハピ友は多ければ多いほど自分に還元されるポイントも多くなるので、ぜひステージ8を目標にハピ友を増やしましょう。
また、最初のうちは登録してくれたハピ友がもらえるポイントは30ポイントですが、ハピ友を増やせば増やすほどこのポイントも増えていくようです。
ハピ友にプレゼントできるポイントが多ければ多いほど、あなたの紹介で登録してくれるハピ友もどんどん増えていくので、かなり強力な武器になりますよ。
金額別ポイントの貯め方・稼ぎ方
それでは具体的なポイントの貯め方・稼ぎ方を金額単位でご紹介します。
ハピタスで月にいくら稼ぎたいという具体的な目標がない方でも、ここで紹介する方法を参考に案件をこなしてみてください。
1ヶ月で千円稼ぐ方法
1ヶ月で1,000円稼ぐなら、「アプリダウンロード」がおすすめです。


中でもゲームアプリのダウンロードが効率よく、ひとつのアプリだけでも400〜1,200ポイントももらえます。
ただし、特定のレベルまで到達することが条件など、ダウンロードするだけでなくゲームをプレイする必要があります。
それでも、ゲームをプレイするだけで1,200円分のポイントがもらえると考えるとかなりお得です。
特におすすめなのは、スマホ版ハピタスのアプリのカテゴリにある「ロードモバイル」の案件です。


ただし、スマホの設定や過去にインストールしたアプリかどうかによって、ポイントを獲得できないことがあるので注意事項をよく確認してからダウンロードするようにしましょう。
また、ロードモバイルの場合は「城レベル14到達」が条件になります。ポイント獲得条件をよく確認してからプレイしてください。
これなら中学生や高校生など、未成年でも簡単に稼ぐことができるのでおすすめです。
1ヶ月で3千円稼ぐ方法
1ヶ月で3,000円稼ぐには、先ほど紹介したアプリダウンロードに加えて「アンケートに回答してポイントをもらえる案件」をこなすといいでしょう。
ハピタス独自のアンケートを掲載している「アンケートひろば」では、1つのアンケートにつき1〜5ポイントほどしかもらえませんが、他の企業が広告として掲載しているアンケート案件には、1つにつき30〜100ものポイントがもらえるんです。
検索ボタンから「アンケート」で検索してみてください。


数は少ないですが、これを1日1つずつ回答していくだけでも2,000〜3,000ポイント近く稼ぐことができます。
このようにアプリダウンロードとアンケート回答だけでも、1ヶ月で3,000円を簡単に稼げます。
1ヶ月で5千円稼ぐ方法
1ヶ月で5,000円稼ぐには、アプリダウンロードとアンケート回答に加えて「資料請求の案件」をこなしましょう。


資料請求でもらえるポイントは、1つにつき100〜7,000ポイントと案件によってバラバラですが、1〜2件資料請求を行うだけでも簡単に5,000円分のポイントを貯めることができます。
ただし、1,000ポイント以上の案件は条件が厳しかったり、対象者が限定的だったりするので、500ポイント代の資料請求案件を2件ほどこなすのがおすすめです。
500ポイント前後の資料請求には、学生であれば進学や学校・塾関係の資料請求、社会人であれば独立関係やマンション経営の資料請求などどんな人でも条件をクリアできる案件がそろっています。
ここまではポイントサイト初心者の方でも真似するだけで簡単に稼ぐことができるので、ぜひ挑戦してみてください。
1ヶ月で1万円稼ぐ方法
1万円未満であれば初心者でも簡単に稼ぐことができますが、ここからは中級者〜上級者向けの稼ぎ方になり、少し面倒な案件や条件の厳しい案件をクリアしていく必要があります。
まず1ヶ月で1万円稼ぐには、先ほど紹介した5,000円稼ぐ方法に加えて「みんなdeポイント」の高額案件が狙い目です。

1つの案件でもらえるポイントは1,000〜10,000ポイントと、1〜5件こなすだけで1万円分のポイントに到達することができます。
ただし、「みんなdeポイント」に掲載されている案件は獲得できるポイントが大幅にアップしていることから、参加人数が限られているため早い者勝ちになります。
また、案件内容もモニターや買取査定、クレジットカードなど、時期によっても変わっていくためこまめにチェックするようにしましょう。
1ヶ月で3万円稼ぐ方法
1ヶ月で3万円稼ぐには、今まで紹介した方法に加えて「クレジットカード案件」を中心にこなしていきましょう。


クレジットカードの発行はどのポイントサイトでも平均的に獲得ポイントが高く、1〜2件こなすだけでも数万ポイントを獲得することができます。
初めての方でとくに狙い目なのは、年会費が「永年無料」や「初年度無料」のクレジットカードです。理由としては単純で、「お金がかからないから」です。
年会費がかかってしまうカードを発行しても、将来的に獲得したポイントはマイナスになってしまいますし、途中で解約したとしても獲得ポイントは減ってしまいます。
年会費永年無料のクレジットカードでも1,000〜3,000ポイント、年会費初年度無料のクレジットカードなら5,000〜10,000ポイント以上ももらえるので、1ヶ月に1〜2件のクレジットカード案件をこなすことで3万円を稼ぐことができます。
ただし、クレジットカードの連続発行や連続解約・廃棄には十分注意が必要です。多くても月に3枚程度に収めるようにしましょう。
1ヶ月で5万円稼ぐ方法
1ヶ月で5万円稼ぐには、今まで紹介した方法に加えて「友達紹介制度」を利用しましょう。
他のポイントサイトもそうですが、ハピタスでは友達にハピタスを紹介して登録してもらうだけでポイントをもらえる制度があります。
友達ひとりにつき登録で100ポイントもらえるプランや、登録した友達が貯めたポイントの最大40%分のポイントがもらえるプランがあり、自ら案件をこなさなくとも簡単にポイントを稼ぐことができるんです。
例えば友達ひとりにつき登録で100ポイントもらえるプランなら、100人に紹介して登録してもらうだけで1,000ポイントゲットできます。
さらに登録した友達が貯めたポイントの最大40%分のポイントがもらえるプランであれば、100人の友達が登録していてひとりあたり1,000ポイントでも稼いでいたら、40,000ポイントもゲットできるんです。
この友達紹介制度をうまく利用できるようになれば、1ヶ月で数十万稼ぐことも夢ではありません。
Amazonや楽天市場もお得に!?ハピタス経由でお得になる通販サイト比較
ハピタスでは楽天市場やアマゾン、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでショッピングする前に、ハピタスを経由するだけで購入金額の数%のポイントがもらえます。
中でもハピタス経由でお得になる通販サイトはどれなのか、主要な通販サイトを調査してみました。
楽天市場 | 1% |
---|---|
アマゾン | ポイント対象外 |
Yahoo!ショッピング | 1% |
LOHACO(ロハコ) | 1.2% |
Qoo10(キューテン) | |
メルカリ | 新規会員登録+商品購入で |
Wowma! | 新規無料会員登録+商品購入で |
一番お得になるのは、最近テレビCMも放送されている話題の「Qoo10」です。
他の通販サイトは多くが1%程度ですが、Qoo10は今ならハピタスを経由するだけで2.4%のポイントが還元されます。
また、メルカリやWowma!では新規会員登録と商品購入だけでそれぞれ350ptと450ptもらえるので、まだ利用したことがなくこれから利用する機会があるという方はぜひハピタスを経由して利用してみてください。
ちなみに、ほとんどのポイントサイトでもそうですが、アマゾンに関してはポイント対象外となっており、楽天市場やYahoo!ショッピングでも1%のポイントしか還元されません。
しかしハピタスを経由するのとしないのとでは、経由した方が断然お得になるのは確かです。
とくに、よく利用している通販サイトがあるという方は、ハピタスに限らずポイントサイトを経由してショッピングするのがおすすめです。
ハピタスの交換先と交換方法
次に、ハピタスでポイントを交換できる交換先と交換方法をご紹介します。
以下、ハピタスの交換先一覧です。
交換先 | 交換レート | 最低交換pt | 交換限度額/月 | 交換完了日 |
---|---|---|---|---|
ポレット(Pollet)![]() |
1pt→1円+0.5% | 1pt | 300,000ポイント | アプリからの交換申請より2時間程度 |
Amazonギフト券![]() |
490pt→500円分 | 490pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
ビットコイン![]() |
300pt→300円分 | 300pt | 30,000ポイント | 最長15分 |
楽天スーパーポイント![]() |
100pt→100ポイント | 300pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
App Store & iTunes コード![]() |
490pt→500円分 | 490pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
nanacoギフト![]() |
500pt→500円分 | 500pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
楽天Edy![]() |
500pt→500円分 | 500pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
WebMoney![]() |
300pt→300point | 300pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
Bit Cash![]() |
300pt→300クレジット | 300pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
PeXポイント![]() |
300pt→3,000ポイント | 300pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
NetMile![]() |
500pt→500mile | 500pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
Mobageモバコインカード![]() |
2000pt→1,940モバコイン | 2000pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
ドットマネーギフトコード![]() |
100pt→100マネー | 300pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行![]() |
300pt→300円 | 300pt | 30,000ポイント | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
ちなみに、これらの交換先全てにおいてポイント交換の際の手数料は一切かからず、還元率100%の状態で交換することができます。
ここがハピタスのすごいところでもあり、とくにポイントの現金化は他のポイントサイトであれば必ず手数料がかかるところ、ハピタスは金融機関でのポイント交換ですら手数料が一切かかりません。
また、ポレットにポイントを交換すると還元率105%とかなりお得にポイントを交換することもできるんです。
マイルに交換する方法
ハピタスではポイントをドットマネーやNetMile、PeXなどのポイント交換サイトでポイントを交換することで、ANAマイルやJALマイレージバンクのマイルに交換することもできます。
それではドットマネーとNetMile、PeXの3つうち、どのポイント交換サイトで交換するのがもっともお得なのかを比較してみました。
ANAマイル
ハピタス→ドットマネー | ドットマネー→ANAマイル | 還元率 |
---|---|---|
300pt→300マネー | 300マネー→85マイル | 28% |
※交換手数料無料
ハピタス→NetMile | NetMile→ANAマイル | 還元率 |
---|---|---|
540pt→540mile | 540mile→100マイル | 18% |
※交換手数料として別途200mileが必要
ハピタス→PeX | PeX→ANAマイル | 還元率 |
---|---|---|
300pt→3,000ポイント | 1,000ポイント→30マイル | 3% |
※交換手数料無料
ドットマネーでは1口300マネーから交換可能で還元率は28%、NetMileでは1口540mileから交換可能で還元率は18%、PeXでは1口1,000ポイントから交換可能で還元率は3%となっています。
この場合、ドットマネーに交換してからANAマイルに交換するのが最もお得になります。
JALマイル
ハピタス→ドットマネー | ドットマネー→JALマイル | 還元率 |
---|---|---|
500pt→500マネー | 500マネー→250マイル | 50% |
※交換手数料無料
ハピタス→NetMile | NetMile→JALマイル | 還元率 |
---|---|---|
600pt→600mile | 600mile→100マイル | 16% |
※交換手数料として別途200mileが必要
ハピタス→PeX | PeX→JALAマイル | 還元率 |
---|---|---|
400pt→4,000ポイント | 4,000ポイント→100マイル | 2.5% |
※交換手数料無料
ドットマネーでは1口500マネーから交換可能で還元率は50%、NetMileでは1口600mileから交換可能で還元率は16%、PeXでは1口4,000ポイントから交換可能で還元率は2.5%となっています。
この場合も、ドットマネーに交換してからJALマイルに交換するのが最もお得になります。
まとめると、ハピタスで貯めたポイントをマイルに交換するなら、ドットマネーを利用するのが一番です。
その他のマイル
アメリカン航空 AAdvantageマイル
ハピタス→NetMile | NetMile→AAdvantageマイル | 還元率 |
---|---|---|
600pt→600mile | 6000mile→100AAdvantage | 1.6% |
※交換手数料として別途200mileが必要
スターフライヤー
ハピタス→PeX | PeX→スターフライヤー | 還元率 |
---|---|---|
300pt→3,000ポイント | 2,000ポイント→100マイル | 5% |
※交換手数料として別途500ポイント(PeX)が必要
ユナイテッド航空
ハピタス→PeX | PeX→ユナイテッド航空 | 還元率 |
---|---|---|
400pt→4,000ポイント | 4,000ポイント→90マイル | 2% |
※交換手数料無料
デルタ航空
ハピタス→PeX | PeX→デルタ航空 | 還元率 |
---|---|---|
400pt→4,000ポイント | 4,000ポイント→90マイル | 2% |
※交換手数料無料
効率の良いポイント交換先
先ほどもお話ししたように、ハピタスではすべての交換先で手数料がかかりません。中でも便利で効率の良い交換先が「ポレット」です。
「ポレット」はチャージするたびに増えるVisaプリペイドカードで、1pt→1円を基本に、交換するたびに+0.5%のポイントが貯まります。
しかも、高校生から発行することができ、手続きも簡単でスマホから無料アプリをダウンロードするだけです。
さらに、ハピタスだけでなくポレットと提携している他のポイントサイトのポイントもまとめることができ、これ1枚持っていれば他の交換先を利用することはなくなるでしょう。
また、ポレットに限っては1月30万ポイントまで交換することができるのも特徴のひとつです。
ちなみに、+0.5%ってどのくらいもらえるのでしょう?交換先の中でもお得なAmazonギフト券、iTunesギフトと比較してみましょう。
Amazonギフト券、iTunesコード | 490pt→500円分 |
---|---|
ポレット | 490pt→490円+0.5%=492円(※端数切捨て) |
このように、Amazonギフト券やiTunesコードほどお得にはなりませんね。
しかし、これを除けば他のどの交換先よりもお得なので、基本的にはポレットを使い、Amazonギフト券やiTunesギフトが欲しい場合は直接交換するのが良さそうです。
また、以前は交換先の1つとして「ハピタス堂書店」がありましたが、残念ながら2019年3月20日(水)12:00をもってサービスが終了してしまいました。
スケジュールとしては以下の通りで、ハピタス堂書店を利用していたという方は必ずテェックしておきましょう。
2019年2月28日17時
― 電子書籍販売終了2019年3月1日0時 ~ 2019年3月20日12時
― 電子書籍ご利用者様の移行手続き終了
※電子書籍ご利用のお客様の移行手続きに関しては、「電子書籍のご利用に関して」をご確認下さい。2019年3月20日12時
― 書店サービス終了
※当ストアでの書籍購入ができなくなります。
ハピタス堂書店で購入した電子書籍は、eBookJapanで引き続き利用することができるのでご安心ください。
一気に大量ポイントがゲットできるキャンペーン情報
ハピタスでは、スタートダッシュで大量ポイントが獲得できる登録キャンペーンや、期間限定で獲得ポイントが増量するキャンペーンなどが不定期に開催されています。
登録キャンペーンでは、登録してから1週間以内にハピタスを利用するだけで最大1,000ポイントがもらえるキャンペーンなどが行われています。
ちなみに現在は、登録で最大700ポイントがもらえる「春の200万山分けキャンペーン」が行われています。
ハピタスに登録するだけで+100ポイント、登録後7日以内に利用すると+100ポイント、さらにキャンペーン期間中につき+500ポイントで、合計700ポイントがもらえるんです。
まだハピタスに登録していない方は、ぜひこの機会に登録してスタートダッシュを決めましょう。
また、旅行シーズンや入学シーズンなど、季節や時期に合わせたキャンペーンも行なっており、その際には特集ページも作られています。
特集ページでは期間限定でポイントUP中の案件や、そのシーズンや利用シーンに合わせた特集が組まれているので、一気に大量ポイントを獲得するチャンスです。
ハピタスにすでに登録済みの方は、ぜひ下の特集ページをチェックしてみてください。
ハピタスのよくある質問
最後に、ハピタスでよくある質問をご紹介します。
ログインできない、ポイントが獲得できないなど、ハピタスを利用するうえでお困りの際はぜひ参考にしてみてください。
ハピタスにログインできない
ハピタスにログインできない場合、可能性としてメールアドレスやパスワードが間違っているか、もしくはセキュリティソフト、広告ブロックツールなどが原因になっていることがあります。
登録したメールアドレスとパスワードを確認のうえ、セキュリティソフトや広告ブロックをOFFにしてログインしてみましょう。
それでもログインできない場合は、ブラウザのCookie設定を見直しましょう。Cookieが無効になっていると、ハピタスにログインできないなど正常に動作しない可能性があります。
詳しくは、以下公式サイトのページをご覧ください。
電話番号が登録できない
電話番号が登録できない場合は、その電話番号はすでに別のアカウントで登録済みか、退会直後のため再登録できない可能性があります。
身に覚えがない場合は、お問い合わせフォームより運営に問い合わせてください。
また、退会直後の場合は一定期間を経過すると再登録できるようになるようです。
期間については不正対策のため、明確な案内ができないらしいので、1週間など間隔を置いてチェックしてみてください。
広告を利用したのにポイントが反映されない
広告を利用したのにポイントが反映されない場合は、反映までに時間がかかっていたり、ポイント獲得の条件を満たしていなかったり、他のポイントサイトでも利用したことがあるなど様々な原因が考えられます。
公式ページにてそれぞれの場合について対応策が掲載されているので、まずは当てはまっているケースがないかを確認してください。
どのケースにも当てはまらない場合は、お問い合わせフォームより運営に問い合わせてみましょう。
ハピタスを経由してショッピングをしたのにポイントが反映されないという方は、以下公式ページをご覧ください。
また、iPhoneやmacなどでSafariを利用している方の中で、ポイントが反映されないという場合はブラウザの設定を見直しましょう。
iPhoneの場合は「設定 > Safari > サイト越えトラッキングを防ぐをオフ」にします。
macの場合は「Safari > 環境設定 > プライバシー > サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す」にします。
上記の設定にしてもポイントが反映されない場合は、セキュリティソフトや広告ブロックツールが作動していないかも確認し、それでも反映されない場合は運営に問い合わせてみてください。
ハピタスにしかない強み・特徴・メリット
ハピタスの基本的な情報から口コミや評判、貯め方・稼ぎ方までご紹介しましたが、ハピタスの他にもモッピーやげん玉など、有名なポイントサイトはたくさんあります。
そこで最後に、ハピタスにしかない強みや特徴、メリットなどをご紹介します。
- すべての交換先において手数料無料
- ポイント有効期限なし
- お買い物安心保証付き
- 一攫千金のハピタス宝くじ
まず一番大きな強みとして、ハピタスは「すべての交換先において手数料無料」であることです。
現金への交換を除けば手数料がかからないポイントサイトは多くありますが、現金への交換を含むすべて交換先で手数料がかからないのはハピタスだけなんです。
そしてポイントの有効期限もありません。
他のポイントサイトでは有効期限なしを謳いながらも、条件として期限内に最低1回は広告を利用しないといけなかったりしますが、ハピタスはログインさえすればポイントがなくなることはありません。
また、ハピタスを経由してショッピングをしたのにポイントが付与されないといったときに、ハピタスがポイントを負担し付与してくれる「お買い物安心保証」があるため、ポイントがもらえず泣き寝入りするしかない…なんて状況もハピタスでは起こり得ません。
さらに、ハピタスユーザー全員に一攫千金のチャンスがある「ハピタス宝くじ」もハピタスにしかないコンテンツです。
「毎月抽選でもらえる30,000ポイント」と「毎日抽選でもらえる1,000ポイント」は、ライトユーザーにとってもヘビーユーザーにとっても魅力的です。
そして、ハピタスはアンケートなどコツコツポイントを稼げる案件から、サービス利用など一気に大量ポイントが獲得できる案件まで、あなたの利用シーンに合わせて様々な行動をポイントに変換することができるお得なサービスです。
他のポイントサイトであれば、特定の年齢層向けに作られているために稼ぎやすい稼ぎにくいなど向き不向きが別れてしまいがちですが、ハピタスであれば向き不向きなくどんな人でも確実に稼ぐことができます。
ハピタスにまだ登録していない方は、ぜひ登録して日常生活の行動ひとつひとつをポイントに変換してみてください。
ハピタスを利用していない人よりもお得に生きることができ、ポイントを貯めておくことで生活にも余裕が出てくることでしょう。