ゲットマネーはポイントサイトの中でもよりユーザーに寄り添った稼げるポイントサイトです。
運用実績も長く愛用者も多いゲットマネーですが、実際にどのくらい稼げるのか、どうやったら稼げるのか、ユーザーの口コミや評判はどうなのかなど、ゲットマネーに関するすべてをここでご紹介します。
ゲットマネーに興味がある方やこれから始めようと思っている方、すでに利用しているという方もぜひ最後までご覧になってみてください。
◆◆目次◆◆
- 1 ゲットマネーの基本情報
- 2 スマホアプリについて
- 3 ゲットマネーの口コミ・評判は?
- 4 アカウント作成・ログイン方法
- 5 ゲットマネーの使い方〜案件の検索方法
- 6 毎日1,000円が当たる!?ゲットマネーで稼げるコンテンツ紹介
- 7 月10万円も可能!友達紹介で稼ぐ方法
- 8 スマホならアプリでガッツリ稼げる!スマホで稼ぐ方法
- 9 ゲットマネーは稼げる?金額目標別!ポイントの貯め方と稼ぐ方法について
- 10 最大12%還元!ゲットマネー経由でお得になる通販サイト
- 11 ゲットマネーの交換先と交換方法
- 12 ゲットマネーで貯めたポイントをマイルに交換するには?
- 13 ゲットマネーでポイントを交換するならどこがお得?
- 14 ゲットマネーに登録するなら今がチャンス!ゲットマネーのキャンペーン情報
- 15 ログインできない・ポイントが獲得できない・退会したいなどお困りの方はこちら
- 16 ゲットマネーの強み・特徴・メリットとは?
ゲットマネーの基本情報
- 運用実績11年以上!会員数280万人のベテランポイントサイト!
- 10Pt=1円、最低交換額500円、交換手数料無料と使い勝手が良い!
- 年齢制限なしで未成年でも使える!ポイントの有効期限もなし!
運営会社 | インフォニア株式会社 |
---|---|
運用実績 | 2008年〜 |
会員数 | 280万人以上 |
交換レート | 10Pt=1円 |
最低交換額 | 500円(5,000Pt)~ |
交換手数料 | 無料 |
年齢制限 | なし(未成年(20歳未満)の方のお申し込みに関しては事前に保護者の同意が必要) |
ポイント有効期限 | なし(※半年以上ポイントの獲得がない場合ポイントが消滅) |
ゲットマネーは2008年からインフォニア株式会社が運営しているポイントサイトで、会員数は280万人以上と多く、「高還元」が売りのポイントサイトとなっています。
ユーザーとの座談会を開くなど、利用者と身近にコミュニケーションをとれるよう改革を行っている珍しいポイントサイトでもあり、Twitter、Facebook、Instagram、noteなどの公式アカウントも開設されていて、情報も頻繁に発信しています。
また、PC版では「GetMoney!」と表記されていますが、スマホ版では「げっとま」という表記に変わり、誰でも親しみやすいようなポイントサイトになっているのも特徴のひとつです。
交換レートは10ポイント=1円で、最低交換額は500円からと始めてからすぐに交換することができ、さらに交換手数料はすべての交換先において無料と、稼ぎやすく交換しやすいポイントサイトになっています。
ゲットマネーを利用するうえで年齢制限もなく、未成年であっても保護者の同意があれば誰でも利用できるので、他のポイントサイトと比べてもかなり始めやすいです。
またポイントの有効期限もないので、ポイントを稼ぎ長く貯めておくこともできます。
ただし半年以上ポイントの獲得がないとポイントが消滅してしまうので、これだけは注意しておく必要があります。
無料の広告やクリックだけで貯まるポイント、ゲームで貯まるポイントなど、とにかくポイントを獲得すれば消滅することはないので、最低でも半年に1回はポイントを獲得するようにしてください。
ゲットマネーは安全?安全性についての調査結果
- SSLの導入・プライバシーマークの取得で安心のセキュリティー!
- JIPC加盟で信頼性も抜群!
運用歴も長く会員数も多いゲットマネーですが、登録する際に必要な情報は何なのか、入力した個人情報が外部に漏れたり悪用されたりしないのか、安全に換金できるのかなど、ゲットマネーの安全性について気になる方も多いかと思います。
そこで、ゲットマネーの安全性について調査してみました。
まず、ゲットマネーに登録する際に必要になる情報は次の通りです。
- メールアドレス
- パスワード
- お名前
- フリガナ
- ニックネーム
- 都道府県
- 性別
- 誕生日
個人情報として直接紐づくのはお名前(氏名)と誕生日(生年月日)くらいで、登録時に住所や電話番号など重要な個人情報を入力する必要はありません。
ただし、貯めたポイントを現金などに交換する場合は口座情報などの入力が必要になります。
このような情報を入力するにあたり、ゲットマネーは以下のような安全性に対する取り組みが行われています。
- SSLの導入
- プライバシーマークの取得
- JIPCへの加盟
SSLとはインターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組みのことで、これを導入することによって安全に情報のやり取りが行えるようになっています。
これは実際にお使いのブラウザで確認することができ、SSLが導入されているゲットマネーはURLが「https://~」から始まり、対してSSLが導入されていないサイトは「http://~」から始まり、「安全ではありません」と表示されるのです。


当然ながらSSLが導入されているほうが安全なので、これはゲットマネーに限らず、他のポイントサイトをご利用の際には確認してみることをおすすめします。
そしてプライバシーマークは、第三者機関による審査に合格し、個人情報を適切に保護・管理することができる環境が整っているという証です。
金融系のサイトなどと同じで、ポイントサイトで扱われているポイントは言わば仮想通貨のようなものであり、そのポイントをやり取りするうえで個人情報はとても重要な情報です。
その個人情報を適切に管理し保護するためにも、プライバシーマークを取得しているのとそうでないのとでは雲泥の差があり、ユーザーからの信頼性にも繋がる重要な要素のひとつとなっています。
そしてJIPC(日本インターネットポイント協議会)とは、ユーザーにとってより良いポイントサイトを提供するために設立された団体で、基本方針やポイント発行、個人情報の保護、会員の不正についてなど、ポイントサイトに関するガイドラインが厳格に定められています。
このJIPCに加盟している限りゲットマネーはこのガイドラインに則って運営されており、安全かつ安心で信頼できるポイントサイトである証拠にもなっています。
このように、ゲットマネーはセキュリティー対策がしっかり施されていて安全性の高いポイントサイトなので、安心して利用することができます。
スマホアプリについて
- iPhone(iOS)/Androidともにアプリはなし
- スマホ版をホーム画面に登録してアプリのように利用可能
ゲットマネーでは、iPhone(iOS)、Androidともにスマホアプリは配信されていません。
ただし、PC版のゲットマネーをスマホ版としてスマホでも利用することができ、さらにアプリのようにスマホのホーム画面に登録することもできます。
スマホのホーム画面に登録しておけば、アプリのように素早くスマホ版ゲットマネーにアクセスすることもできるので、ゲットマネーをよく利用するという方はぜひホーム画面に登録しておきましょう。
iPhoneとAndroidでのホーム画面への登録方法については、以下の手順を参考にしてみてください。
- Safariで「アクション」アイコンをタップ
- 「ホーム画面に追加」をタップ
- お使いのブラウザの右上のオプションボタンから「ホーム画面に追加」をタップ
ゲットマネーの口コミ・評判は?
- コツコツ・ガッツリどちらでも稼げる高評価な口コミ多数!
- 不具合やポイント消失などに対する不満の声もあり
次に、実際にゲットマネーを利用しているユーザーからの評判はどうなのか、TwitterやインスタグラムなどのSNSで口コミを調査してみました。
ゲットマネーの良い口コミ
ゲットマネーというサイトで地道にポイント貯めてるんだけど、マナラのホットクレンジングゲルが70%還元だったので買ってみることにした😆
使い心地はゆーのを借りたことあるから知ってるのだ✨— まにゃ🐱⛅糖質制限 (@manaxlowcarb) 2018年7月23日
あとな、ゲットマネーとかいうポイントサイト
あれはポイントメールがよく来るから
案件とか面倒で、クリポだけでちまちまやりたい人はおすすめですわ— beluo77(ベルオ77お絵描き) (@beluo77) 2019年4月4日
人生初のポイ活😍
げっとま→ゆうちょ
しぇんえんげっと😍❤
次からは、ふこーかタッチで500マイルゲットじゃwww
— みこみこナース (@mikomikonurse55) 2019年4月11日
ゲットマネーの良い口コミを見てみると、ショッピングでお得に利用できたり、大量ポイントが稼げたり、メールのクリックポイントだけでもコツコツ貯めることができたりとメリットが多く、喜びの声も多く見受けられます。
また、ゲットマネーのユーザーはSNSで活発に情報発信を行なっていて、とくにインスタグラムなどではお得な情報や、紹介特典で紹介したい方もされたい方も頻繁に情報交換がなされているようです。
さらに、各SNSでは公式アカウントも存在し、ユーザーに対するサポートや情報発信も行なっています。
これだけユーザーと密接に関わり合っているゲットマネーですから、SNS上で評判が良いのもうなずけます。
ゲットマネーの悪い口コミ
ゲットマネーは退会だな。問い合わせメールガン無視はない。
— はらぺこ陸マイラー (@harapeco_miler) 2018年12月6日
げっとまは絶対使わないと心に決めた
— りら@節約ブログ (@rila_srich) 2019年2月20日
げっとまのポイントが受験の間に5000pt消えてて辛い
— ふぁるふぁ (@farfalla_it) 2016年1月27日
げっとまの日クソすぎ。こんなのならやらないほうがマシなレベル。
— 小鹿 (@kojika_tw) 2017年6月6日
対して悪い口コミを見てみると、退会する、使わないといったネガティブな口コミが多数見られ、ゲットマネーに不満がある方も少なからずいるようです。
また、放置していたらポイントが消滅していたという方もいましたが、ゲットマネーでは最後のポイント獲得から半年以上ポイントの獲得がないとポイントが消滅してしまいます。
クリックで貯まる無料ポイントなど、とにかくポイントを獲得すれば消滅することはないので、最低でも半年に1回はポイントを獲得して消滅だけは防ぐようにしましょう。
そしてゲットマネーには「げっとまの日」という、通常よりもポイントを多くもらえる日があります。
内容は、7日・17日・27日と7のつく日に対象案件のポイント数が1.5倍になるというものです。
例えば100,000pt(1万円相当)の案件をげっとまの日にやったとすると、1.5倍の150,000Pt(1万5千円相当)になるわけです。
やらないほうがマシという口コミもありましたが、正直やらないと損でしかありません。
このように、ゲットマネーでは悪い口コミもありますが、ゲットマネーの仕組みを正しく理解しうまく活用すれば、まったく稼げないなんてことはありません。
ぜひみなさんもこの記事を参考に、ゲットマネーでガッツリ稼いでみてください。
アカウント作成・ログイン方法
それでは実際に、ゲットマネーでアカウントを作成し登録してみましょう。
ログイン方法もあわせてご紹介します。
①こちらからゲットマネーにアクセスし、「無料会員登録はこちら」をタップ

②必要事項を入力して「利用規約・個人情報規約」を確認後、「同意して入力内容を確認する」をタップ



③入力内容を確認して「この内容で確認する」をタップ


④入力したメールアドレス宛に送られてきたメールを確認し、記載されているURLをクリック


⑤「ようこそげっとまへ 登録ありがとうございます」というページが表示されたら登録完了

以上でアカウントの作成・登録は完了となり、そのまま利用を開始する場合はログインした状態で利用することができます。
また、次回以降ゲットマネーにログインする際は、ゲットマネーにアクセス後「ログイン」をタップし、アカウント作成時に登録したメールアドレスとパスワードを入力することでログインできます。


ログインするのに毎回メールアドレスとパスワードを入力するのが面倒な方は、「次回から自動的にログイン」にチェックを入れてログインしましょう。
ゲットマネーの使い方〜案件の検索方法
それでは次に案件の検索方法など、ゲットマネーの使い方を簡単に説明します。
まずはトップページを確認してみましょう。
ゲットマネーのトップページでは、タイムセールや他のポイントサイトよりも還元率が高い案件、リピートOKのショップ、無料サービスなどのコンテンツがコンパクトにまとめられています。
まずはこれらのコンテンツをチェックしてみて、気になる案件があれば積極的にチャレンジしてみましょう。
そしてトップページを眺めても惹かれる案件がない、もしくは目的の案件が他にあるという場合は、メニューや検索機能を活用しましょう。
トップページの上部には「サービス」「お買い物」「モニター」「アプリ」「ゲーム」といったメニューがあり、それぞれタップすることで一覧をみることができます。
また、画面右上のメニューをクリックするとキーワードで検索できたり、カテゴリーで絞り込んで検索できたりと、目当ての案件を探しやすくなっています。
基本的にゲットマネーを使うときは、まずはトップページをチェックして、それからメニューや検索機能を活用して上手に案件探しを行いましょう。
毎日1,000円が当たる!?ゲットマネーで稼げるコンテンツ紹介
ここでは、ゲットマネーで稼げるコンテンツをご紹介します。
ゲットマネーでどんな案件があるのか知りたい、どれが稼げるのか知りたいという方は参考にしてみてください。
ゲットマネーには、主に次の7つのコンテンツがあります。
気になるコンテンツがありましたら、上記のリンクをクリックして詳細を確認してみてください。
中でも友達紹介の『お友達紹介制度』とゲームの『毎日1000円があたるゲーム』は、ゲットマネーの最も特徴的なコンテンツの2つです。
必ず利用しないと損と言っても過言ではないので、最重要チェック事項となっています。
サービス
サービスでは、口座開設、店舗やサービスの予約・利用など、サービス利用でポイントを稼ぐことができます。
中には最大300,000Pt(3万円相当)のポイントをもらえる案件もあり、ガッツリ稼げる案件が豊富に掲載されています。
また、通常料金を支払うより安くお得に利用できるような案件もあり、中には100%還元で実質無料で利用できる案件もあります。
無料会員登録など簡単に利用できて大量ポイントを貰えるような案件もあるので、たくさんの案件をこなして多くのポイントを稼ぐなら、このサービスのコンテンツを利用するのがいいでしょう。
クレジットカード
クレジットカードでは、クレジットカードの案件だけまとめて見やすく比較できるようなコンテンツとなっています。
カードの特徴や年会費、ブランド、利用できる電子マネー、利用できるポイントなどで細かく絞り込むことができ、クレジットカード案件を利用するならこちらのコンテンツを活用するとかなり便利です。
カードによって獲得できるポイントには大小ありますが、高額なもので150,000Pt(1万5千円相当)稼げたりと、年会費が発生しても1年分は余裕で回収できるものもあります。
他のポイントサイトのクレジットカード案件と比べても獲得ポイントの差はほとんどなく、案件の探しやすさはピカイチなのでクレジットカード案件を調べるのに利用するだけでもかなり便利です。
さらに、こちらに新着で追加されるクレジットカードは獲得ポイントが2〜5倍に増量することがよくあるので、新しいクレジットカードを発行したいという方は要チェックです。
また、クレジットカード案件をメインにポイントサイトを利用したい、クレジットカードで稼げるポイントサイトをお探しの方は以下の記事もあわせてご覧ください。
ショッピング
ショッピングでは、Yahoo!ショッピングや楽天市場などの通販サイトを利用することで購入金額の数%分のポイントが還元されたり、お試し商品などをお得に利用することができます。
掲載ショップはYahoo!ショッピングや楽天市場など定番の通販サイトから、腕時計やバッグ、ファッション・コスメなどの専門店など幅広く掲載されており、その数なんと1050件と業界最大級の掲載数となっております。
また、ゲットマネーでは他社のポイントサイトよりも高い還元率を目指していて、各案件には他社のポイント還元率まで掲載したうえで、それよりも高い還元率で案件を掲載しています。
さらに期間限定で獲得ポイントがアップしている案件も豊富なので、ショッピングを利用するうえでもゲットマネーを経由するだけでかなりお得にお買い物ができます。
ゲットマネーでお得に利用できる通販サイトや各通販サイトの還元率については、「ゲットマネー経由でお得になる通販サイト」で詳しく説明しているので、興味がある方はそちらをご覧ください。
ゲーム
ゲームはゲットマネーの中でも特徴的なコンテンツのひとつで、スマホ、パソコンどちらでもゲームを遊んでポイントを稼ぐことができます。
ゲームの種類は次の14種類で、スマホでしかできないものと、スマホとパソコン両方で遊んでダブルでポイントが貯まるものなど様々です。
特徴 | 獲得ポイント | 参加条件 | 回数 | 利用可能デバイス | |
---|---|---|---|---|---|
げっとまスクポ | スマホのロック画面に設定してロック画面を解除するだけでポイントゲット | 1Pt〜 | 会員全員 | 無制限 | スマホ(※Android限定) |
調査隊パーク | 質問に答えるだけでポイントゲット | スタンプ6個で10Pt | 会員全員 | 1日18回 | スマホ・パソコン |
GamePark | ゲームを遊んでポイントゲット | メダル最大2,600枚獲得で260Pt | 会員全員 | 無制限 | スマホ・パソコン |
GetMoney!ドリル | 英単語ゲームや計算ゲーム、ナンプレなどをクリアしてスタンプを集めるとポイントゲット | スタンプ5個で10Pt | 会員全員 | 1日10回 | スマホ・パソコン |
アンケートパーク | 様々なアンケートに答えてポイントゲット | アンケート回答で2Pt | 会員全員 | 無制限 | スマホ・パソコン |
サラサラ健康コラム | 様々なコラムを読んでポイントゲット | 1コラム既読で最大5Pt | 会員全員 | 無制限 | スマホ・パソコン |
漫画でアンケート | 漫画形式のアンケートに答えてポイントゲット | アンケート回答で2Pt | 会員全員 | 無制限 | スマホ・パソコン |
NUMBERS DX(ナンバーズ・デラックス) | 好きな数字を6つ選んで当選番号と一致すればポイントゲット | 数字一致で最大50,000Pt | 会員全員 | 1日3回 | スマホ・パソコン |
最強!ポイントすごろくコズミックワールド | すごろくゲームでサイコロを振ってゴールするとポイントゲット | 最大33,333Pt | 会員全員 | 1日2回/1週間 | パソコン |
みんなのフルーツ農場生活 | フルーツを育てて収穫するとポイントゲット | 収穫ポイントで最大20Pt | 会員全員 | 1日最大9回 | パソコン |
GetMoney!タイピング | タイピング入力で正解するとポイントゲット | 正解で1Pt〜 | 会員全員 | 無制限 | パソコン |
CMくじ・CMじゃんけん | くじが当たると・じゃんけんで勝つとポイントゲット | 1Pt〜 | 会員全員 | 1日複数回 | パソコン |
HIGH AND LOW | 当たりのカードを引くとポイントゲット | 10Pt〜 | 「★獲得予定」のバッジがついた案件を申し込んだ会員の方 | 1日1回/15日間 | パソコン |
鮭獲りゲーム | 川を上ってくる鮭を捕獲するとポイントゲット | – | 会員全員 | – | パソコン |
さらに上記のゲームとは別に、ゲットマネーの目玉である『毎日1000円があたるゲーム』は、次のVer.1〜8の8種類があり、ポイント交換や指定案件の申し込みで無料で毎日1,000円が当たるんです。
獲得ポイント | 参加条件 | 回数 | |
---|---|---|---|
毎日1,000円×1名様 Ver.1 | 10,000Pt | 会員全員 | 1日1回 |
毎日1,000円×1名様 Ver.2 | 10,000Pt | 「★獲得予定」案件の申込 | 1日1回/30日 |
毎日1,000円×1名様 Ver.3 | 10,000Pt | 指定案件の申込 | 1日1回/月末まで |
毎日1,000円×1名様 Ver.4 | 10,000Pt | 指定案件の申込 | 1日1回/月末まで |
毎日1,000円×1名様 Ver.5 | 10,000Pt | ポイント交換 | 1日1回 |
毎日1,000円×1名様 Ver.6 | 10,000Pt | 指定案件の申込 | 1日1回/月末まで |
毎日1,000円×1名様 Ver.7 | 10,000Pt | 指定案件の申込 | 1日1回/月末まで |
毎日1,000円×1名様 Ver.8 | 10,000Pt | 指定案件の申込 | 1日1回/月末まで |
この毎日1,000円が当たるゲームを目当てに案件を利用するのもいいですが、基本的には目当ての案件が対象になっていた場合や、ポイント交換する際には必ず一緒に申し込むようにしましょう。
また、案件を利用しなくてもVer.1は会員であれば全員毎日申し込めるので、毎日参加して当選確率をアップさせましょう。
これだけでも毎月最大8,000円稼げると思えば、かなりお得なゲームコンテンツなのでおすすめです。
アンケート
アンケートでは、ゲームコンテンツにあるアンケートとは別に、定期的に届くアンケートに答えることでポイントをゲットできます。
アンケート回答で獲得できるポイントは基本5Ptで、多いもので30Pt、メールに配信されるアンケートではさらに多くのポイントを獲得することができます。
ゲットマネーに登録直後から60件近くものアンケートに回答することができ、これらのアンケートに回答するだけでも1,800Pt(180円相当)稼ぐことができます。
毎日コツコツとポイントを貯められるので、隙間時間にアンケートに回答して地道にポイントを稼ぎましょう。
モニター
モニターでは、リアル店舗のモニターや通販サイトの商品モニターを利用してポイントをゲットすることができます。
ポイントが稼げるわけではありませんが、飲食店やエステなどを店舗でお得に利用できる他、最新の商品をお得に利用できたりと得するコンテンツとなっています。
とくに居酒屋やレストランなどでは、飲食代金の50%が還元されるものが多く、通常よりも安く利用できるサービスが充実しています。
お住いの地域や利用したい店舗のカテゴリー、商品のジャンルなどで絞り込んで検索することもでき、案件を探しやすくなっているのも特徴のひとつです。
掲載されている案件の種類はそれほど多くありませんが、「柚柚~yuyu~」や「郷土宴座~enza~」などの居酒屋、「にくまる」や「李苑」などの焼肉店、他にもピザーラの電話注文や、コーヒー、蒟蒻ゼリーの通販など様々あります。
興味のある店舗や新商品など、お得に利用できるものがあれば積極的に利用しましょう。
月10万円も可能!友達紹介で稼ぐ方法
- 紹介ボーナスで1〜100%のポイント還元が魅力!
- 部門が上がると紹介だけで最大500Ptのボーナスポイントあり!
- 紹介者ランキング入賞で総額30万円分のポイントプレゼント!
ゲットマネーのもうひとつの目玉コンテンツである友達紹介では、友達に紹介して登録すると紹介ボーナスがもらえ、友達が獲得したポイントが1~100%まであなたのポイントとして還元されます。
中でも他のポイントサイトと違う点は、「#げっとま部」という紹介者ユーザーのコミュニティーがあり、その中で特定の基準を満たすと様々な特典が受けられること、総額30万円がもらえるランキング制度があることの2点です。
ゲットマネーでは基本的に友達を紹介しただけではポイントは貰えませんが、以下の基準をクリアしていくことでもらえるポイントが増えていきます。
部門 | 特典 | 基準 | 有効期限 |
---|---|---|---|
げっとも | ・げっとま部員証 | だれでもダウンロード可能 | なし |
マネージャー | ・げっともマネージャー証 ・「マネージャー」の紹介で登録すると2000Pt ゲット |
紹介したユーザーのうち、 10人以上がポイント交換を行う |
なし |
スタメン | ・名前入り紹介スタメン証 ・1名紹介で300Ptのボーナスポイント ・「スタメン」の紹介で登録すると2000Ptゲット |
紹介者ランキングトップ10 | ランキング 入賞から半年 |
エース | ・名前入りエース証 ・1名紹介で500Ptのボーナスポイント ・「エース」の紹介で登録すると2000Ptゲット |
紹介者ランキングトップ3 | ランキング 入賞から半年 |
登録直後のげっとま部門では特典はありませんが、10人以上に紹介すれば紹介するだけで2,000Pt(200円相当)がもらえるようになります。
なのでまずは10人、友達にゲットマネーを紹介してもらいましょう。
紹介するには、「友達紹介」のページにある「あなたの紹介用URL」をコピーして、メールやLINE、ブログ、FacebookやTwitterなどのSNSを利用して友達に紹介します。
そして友達が紹介用URLからゲットマネーに登録することで、友達成立となります。
また、マネージャー・スタメン・エースに昇格した場合は、その都度ゲットマネーに申請する必要があるので忘れないようにしましょう。
申請方法は「紹介者獲得状況」のページから「特典の申請をする」ボタンをタップすることで申請できます。
さらに紹介者ランキングでは、1位〜10位に入賞することで総額30万円分のポイントが無料でもらえるんです。
順位ごとにもらえるポイントについては、以下の通りです。
1位 | 1,000,000Pt(10万円分) |
---|---|
2位 | 600,000Pt(6万円分) |
3位 | 400,000Pt(4万円分) |
4位 | 300,000Pt(3万円分) |
5位 | 200,000Pt(2万円分) |
6位〜10位 | 100,000Pt(1万円分) |
また、ランキングはスタメン・エースに昇格するための基準にもなっており、スタメンになるにはトップ10入り、エースになるにはトップ3入りが条件となっています。
かなりハードルは高いですが、ゲットマネーを始めて慣れてきたら地道に友達を増やしていきましょう。
ゲットマネーでは、友達だけでなく家族への紹介も認められているので、まずは家族や身近な友人にゲットマネーを紹介してみましょう。
ただし、次のような場合は紹介ボーナス対象外となってしまうので十分に注意してください。
- 同一ユーザーが自分で複数のメールアドレスを使用し、友達として紹介を行った場合
- 不特定の掲示板やスパムを利用した紹介(広告)を行った場合
- 虚偽内容での紹介
- パスワード付き記事での紹介(登録したらパスワードを教えるなど)
- アダルト要素を含むものを掲載している場合
- 交換条件を提示し登録を促している場合
- サービスの紹介以外の文言にて登録を促している場合
- 登録した友達に利用の意思がない方が多数いる場合
- その他あきらかに不正とみなされるような行為を行った場合
とくに家族に紹介する場合は注意が必要で、それぞれのアカウントを利用したとしても、同じネット環境や同じ端末でゲットマネーを利用すると同一ユーザーと見なされてしまう可能性があります。
基本的には、別々の端末(スマホやパソコンなど)で、同居している場合はWi-Fiをオフにして利用するようにしましょう。
家族で共有のパソコンなどをお使いの場合は、4名までの家族登録が可能となっています。
ただし、登録の際はそれぞれのメールアドレスを使用し、ポイントを交換する際はそれぞれの口座や名義、交換先アカウントで交換するようにしましょう。
また、SNSなどでよく見かける「ここからゲットマネーに登録してくれたら特定の商品やポイントをプレゼント」「抽選で○○名様にギフト券プレゼント(※要ゲットマネーへの登録)」などといった、交換条件を提示して登録を促すような行為も禁止事項となっています。
違反した場合はポイントがもらえないどころか、アカウントを停止させられ全ポイント没収という事態にもなりかねません。
友達紹介でしっかり稼ぎたいなら、上記は必ず守って利用するようにしましょう。
スマホならアプリでガッツリ稼げる!スマホで稼ぐ方法
- スマホ限定コンテンツのアプリダウンロードとタップで貯まるポイントが魅力!
- パソコン版で利用できるコンテンツもすべてスマホで利用可能!
ゲットマネーは「げっとま」としてスマホで利用することもでき、パソコン版では利用できないコンテンツを利用し稼ぐこともできます。
スマホ版でしか利用できないコンテンツはアプリダウンロードやアプリ課金、タップするだけで貯まるポイントやニュースを読んだり動画を見るだけで貯まるコンテンツなど様々ありますが、これらの中でも稼げるのがアプリダウンロードです。
アプリダウンロードは基本無料で、1件あたり最大7,000Pt(700円相当)、少なくても24Pt(2円相当)稼ぐことができます。
60件以上ものアプリが掲載されていて、新しいアプリが追加されるたびに更新されているので、案件が尽きることもありません。
スマホで無料で稼ぐなら、ダウンロードするだけでポイントを稼げるアプリの案件はかなりおすすめです。
また、広告をクリックするだけでポイントがもらえたり、ニュースを読んだり動画を見るだけでポイントがもらえるコンテンツも、隙間時間に稼ぐのにおすすめです。
もらえるポイントは基本的に1~10Ptずつと少ないですが、毎日コツコツとチェックするだけでも1ヶ月間で確実に300円以上稼ぐことができます。
少しずつでもコツコツとポイントを貯めていきたいという方は、これらのコンテンツを積極的に利用していきましょう。
また、スマホではパソコン版でしか利用できないゲームを除き、ほぼ全てのコンテンツを利用することができます。
もちろん、口座開設やクレジットカード発行案件など大量ポイントを獲得できる案件から友達紹介まで利用できるので、ゲットマネーでは基本的にスマホで稼ぐのがおすすめです。
ゲットマネーは稼げる?金額目標別!ポイントの貯め方と稼ぐ方法について
それでは実際にゲットマネーではどのくらい稼げるのか、どうやったら稼げるのかを金額目標別にご紹介します。
ゲットマネーを始めたばかりの方や、なかなか稼げないという方はぜひ参考にしてみてください。
1ヶ月で千円稼ぐ方法
所要時間:15分程度
1ヶ月で1,000円稼ぐなら、「キャッシング・消費者金融のフクホー」がおすすめです。

こちらはキャッシングの新規申込完了だけで10,000Pt(1,000円相当)稼ぐことができ、時間もかからずに簡単に申し込むことができます。
ただし、本人確認の取れない(身分証を提示できない)場合や、同一IP(同じネット環境もしくは端末)からの申し込んだ場合などはポイント対象外となってしまうので注意しましょう。
1ヶ月で3千円稼ぐ方法
所要時間:15分程度
1ヶ月で3,000円稼ぐなら、松井証券の「MATSUI SECURITIES CARD」がおすすめです。

こちらは新規総合口座申し込み後、クレジットカード申し込みのデータ入力完了で20,000Pt(2,000円相当)獲得となります。
このカードはクレジットカードとして利用できるのはもちろん、ポイント還元率1%で100円(税込)毎に「松井証券ポイント」が1ポイント貯まり、その貯まったポイントを利用して投資信託を購入できるという面白いカードとなっています。
元手資金0円で投資が始められるので、将来のためにも積み立てておきたいという方にはとくにおすすめです。
これで、先ほど紹介した案件と合わせて3,000円稼ぐことができます。
1ヶ月で5千円稼ぐ方法
所要時間:20分程度
1ヶ月で5,000円稼ぐなら、「Oh!Ya(オーヤ)の新規資料請求」がおすすめです。

こちらは、不動産投資会社の資料請求後、電話認証完了で20,000Pt(2,000円相当)獲得することができます。
ただし、3社以上の資料請求を行わないとポイント対象外となってしまうので注意しましょう。
また、会社一覧に3社未満しか表示されない場合は、表示された全社の資料請求を行うことでポイント加算対象となります。
これで、これまで紹介してきた案件と合わせて5,000円稼ぐことができます。
1ヶ月で1万円稼ぐ方法
所要時間:20分程度
1ヶ月で10,000円稼ぐなら、カブドットコム証券の「つみたてNISA」がおすすめです。

こちらは新規口座開設後の1取引完了で50,000Pt(5,000円相当)獲得することができます。
カブドットコム証券のつみたてNISAは100円から積み立てることができ、手数料無料で非課税なので手軽に資産運用を始めることができます。
この機会にお得に投資を始めてみてはいかがでしょうか。
これで、これまで紹介してきた案件と合わせて10,000円稼ぐことができます。
1ヶ月で3万円稼ぐ方法
所要時間:1〜2時間程度
1ヶ月で30,000円稼ぐなら、「dカード GOLD」と「Uber Eats 配達パートナー」がおすすめです。


それぞれ100,000Pt、140,000Pt獲得することができ、合計で240,000Pt(24,000円相当)稼ぐことができます。
dカード GOLDはドコモユーザー以外でも申し込むことができ、年会費が10,000円(税抜)かかりますが、スマホやネットなどの通信費の支払いでポイントが10%も還元されるため、簡単に年会費分を補うことができます。
また、dカード GOLDでは今なら最大15,000円相当のプレゼントキャンペーンも行われているので、ぜひこの機会に申し込みましょう。
そしてUber Eatsの配達パートナーは実際に配達を行う必要がありますが、1回配達を行うだけで配達の報酬に加えて無料で14,000円分のポイントがもらえるんです。
これまで紹介してきた案件の中でも最も時間と労力がかかりますが、これだけで合計3万円も稼げるので、やる価値は十分にあるでしょう。
1ヶ月で5万円稼ぐ方法
1ヶ月で5万円稼ぐには、これまで紹介してきた口座開設やカード発行、資料請求などの他にも、無料会員登録やアンケート、ゲームなどをコツコツとこなしていくことでも達成することができますが、それらだけではあまりにも時間がかかってしまいます。
そこで、効率的にポイントを増やしていくことができる友達紹介制度を活用しましょう。
「友達紹介で稼ぐ方法」でもご紹介しましたが、ゲットマネーでは友達に紹介し登録してもらうことで、紹介ボーナスや様々な特典を受けることができます。
基本的に最初のうちは友達に登録してもらうだけではポイントはもらえませんが、紹介した友達が獲得したポイントは最初からあなたにも還元されます。
そして10人以上友達を作れば、紹介ボーナスとして登録時にポイントももらえるようになるので、まずは10人に登録してもらうことを目指して紹介してみましょう。
まずは身近な友人や家族に紹介したり、TwitterやFacebook、インスタグラムなどのSNSを活用して、同じくお小遣い稼ぎしたいという人にゲットマネーを広めましょう。
初めての方や稼ぎ方に困っている人がいれば、ぜひここで紹介した金額目標別に稼ぐ方法を教えてみてください。
そうすれば、友達が稼いだ分だけあなたにも還元されるので、さらに効率よくポイントを増やすことができます。
この友達紹介制度を他の案件と一緒に進めていくことで、月に5万円どころか、10万円以上も稼げるようになります。
最大12%還元!ゲットマネー経由でお得になる通販サイト
- 最大12%還元!楽天市場がお得
- 他のポイントサイトに比べて基本還元率が高め!
- キャンペーンにより還元率がさらにアップする!
ゲットマネーでは、ゲットマネーを経由してYahoo!ショッピングや楽天市場などの通販サイトでお買い物をすることで、購入金額の数%分のポイントが還元されます。
その中でも最もお得になる通販サイトはどこなのか、定番の通販サイトを比較してみました。
楽天市場 | 3〜12% |
---|---|
アマゾン | 0% |
Yahoo!ショッピング | |
LOHACO(ロハコ) | |
Qoo10(キューテン) | |
メルカリ | 初回購入で |
Wowma! | 初回購入で |
ゲットマネーで最もお得になる通販サイトは、3〜12%還元される楽天市場となっています。
ただし、楽天市場の総合通販サイトではなく、楽天市場に出店している店舗での還元率となり、実際の還元率は店舗によって異なるので注意が必要です。
また他の通販サイトに関しては、他のポイントサイトが1%の還元率で掲載しているところを、1.5%還元されたりと高めの還元率に設定されています。
特別キャンペーンなどを行なっているわけではなく、ほとんどの期間でこのような還元率となっているので、全体的に見てもゲットマネーはショッピングでかなりお得になります。
またこの通常の還元率とは別に、キャンペーン期間中はさらに還元率がアップしたり、お得な特典もついてくるのでぜひチェックしてみてください。
詳しいキャンペーン情報については、「ゲットマネーのキャンペーン情報」をご覧ください。
ゲットマネーの交換先と交換方法
- 交換先は17種類以上!
- すべての交換先で手数料無料!4営業日以内に交換できる!
- 初回は現金にしか交換できない点に注意!
次に、ゲットマネーの交換先と交換方法についてご紹介します。
まずはゲットマネーの交換先をみてみてみましょう。
交換先 | 交換レート | 最低交換Pt | 手数料 | 交換完了日 | |
---|---|---|---|---|---|
電子マネー | ドットマネー by Ameba | 5,000Pt→500マネー | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 |
PeX | 5,000Pt→5,000PeXポイント | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
NetMile | 5,000Pt→500マイル | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
ギフト | Amazonギフト券 | 5,000Pt→500円分 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 |
iTunesギフトコード | 5,000Pt→500円分 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
nanacoギフト | 5,000Pt→500円分 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
EdyギフトID | 5,000Pt→500円分 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
Google Play ギフトコード | 5,000Pt→500円分 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
Gポイントギフト | 5,000Pt→500G | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
WAONポイントID | 5,000Pt→500円分 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
現金 | PayPal | 5,000Pt→500円 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 |
楽天銀行 | 5,000Pt→500円 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
ジャパンネット銀行 | 10,000Pt→1,000円 | 10,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
住信SBIネット銀行 | 5,000Pt→500円 | 5,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
ゆうちょ銀行 | 10,000Pt→1,000円 | 10,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
その他の金融機関 | 10,000Pt→1,000円 | 10,000Pt | 無料 | 約4営業日 | |
その他 | GetMoney!ポイント募金 | 1Pt=0.1円 | 1Pt | 無料 | – |
ゲットマネーの交換先は全部で17種類以上あります。
他のポイントサイトと比べるとそれほど多い数ではありませんが、現金から電子マネー、ギフト券や他サービスのポイントなど幅広く対応しています。
残念なのはポイント交換に関するキャンペーンがほとんど行われていないことで、交換する際に増量して交換できたり、通常よりもお得に交換できるなどのお得な特典がないことです。
しかし、現金も含めすべての交換先で手数料、500円〜交換できるという交換のしやすさはかなり魅力的です。
他の大手のポイントサイトでも、すべての交換先で手数料無料なのはゲットマネーの他にはポイントタウンくらいしかありません。
そしてポイントを交換する場合、最初は現金(銀行口座)にしか交換できないので注意が必要です。
2回目以降からは現金以外にも交換できるようになるのでご安心ください。
また、現金に交換する際は銀行口座が必要であり、支店番号や口座番号、口座名義などを入力する必要があります。
学生の方などまだ口座をお持ちでない場合は、ゲットマネーの「口座開設・取引」のカテゴリーから、楽天銀行やジャパンネット銀行などのネットバンク口座を開設し、ついでにポイントもゲットしましょう。
口座情報の入力が完了すると、アカウント作成時に登録したメールアドレスに「ポイント交換のご案内」というメールが届き、そのメールに記載されている「ポイント交換URL」をクリックすることで交換申請完了となります。
「ポイント交換URL」の有効期限は30分以内となっているので、早めにメールを確認するようにしてください。
交換申請が完了すると、4営業日以内に指定の口座にお金が振り込まれます。
ゲットマネーで貯めたポイントをマイルに交換するには?
ゲットマネーで貯めたポイントをANAマイルやJALマイルなどのマイルに交換するには、ゲットマネーからでは直接交換できないため、PeXやNetMileなどのポイント交換サービスを利用する必要があります。
ゲットマネーから交換できるポイント交換サービスには「PeX」「NetMile」「.money by Ameba」「Gポイントギフト」の4つがあり、それぞれ交換できるマイルの種類や交換レートが異なります。
そこで、マイルの種類別に交換ルートや交換レート、一番お得な交換方法をご紹介します。
※それぞれ交換レート、還元率に関しては、ゲットマネーの最低交換額である5,000Pt(500円)を基準にしています。
ANAマイルに交換する場合
交換レート | 手数料 | 還元率 | |
---|---|---|---|
PeX | 5,000P→150マイル | 無料 | 30% |
NetMile | 500mile→約92マイル | 200mile/回 | 18% |
.money by Ameba | 500マネー→180マイル | 無料 | 36% |
Gポイントギフト | 500G→約166マイル | 無料 | 33% |
ANAマイルに交換する場合は、上の表の4種類のポイント交換サービスを利用することになります。
その中でも一番お得になるのは、「.money by Ameba」への交換です。
還元率36%と一番お得に交換できるので、ゲットマネーで貯めたポイントをANAマイルに交換するならドットマネーを利用しましょう。
JALマイルに交換する場合
交換レート | 手数料 | 還元率 | |
---|---|---|---|
PeX | 5,000P→125マイル | 無料 | 25% |
NetMile | 500mile→約83マイル | 200mile/回 | 16% |
.money by Ameba | 500マネー→250マイル | 無料 | 50% |
Gポイントギフト | 500G→約166マイル | 無料 | 33% |
JALマイルに交換する場合は、上の表の4種類のポイント交換サービスを利用することになります。
その中でも一番お得になるのは、「.money by Ameba」への交換です。
還元率50%と一番お得に交換できるので、ゲットマネーで貯めたポイントをJALマイルに交換するならドットマネーを利用しましょう。
ユナイテッド航空のマイルに交換する場合
交換レート | 手数料 | 還元率 | |
---|---|---|---|
PeX | 5,000P→約112マイル | 無料 | 22% |
NetMile | 500mile→約83マイル | 300mile/回 | 16% |
Gポイントギフト | 500G→約83マイル | 無料 | 16% |
ユナイテッド航空のマイルに交換する場合は、上の表の4種類のポイント交換サービスを利用することになります。
その中でも一番お得になるのは、「PeX」への交換です。
還元率22%と一番お得に交換できるので、ゲットマネーで貯めたポイントをユナイテッド航空のマイルに交換するならドットマネーを利用しましょう。
デルタスカイのマイルに交換する場合
交換レート | 手数料 | 還元率 | |
---|---|---|---|
PeX | 5,000P→約112マイル | 無料 | 22% |
Gポイントギフト | 500G→約83マイル | 無料 | 16% |
デルタスカイのマイルに交換する場合は、上の表の2種類のポイント交換サービスを利用することになります。
その中でも一番お得になるのは、「PeX」への交換です。
還元率22%と一番お得に交換できるので、ゲットマネーで貯めたポイントをデルタスカイのマイルに交換するならPeXを利用しましょう。
スターフライヤーのマイルに交換する場合
交換レート | 手数料 | 還元率 | |
---|---|---|---|
PeX | 5,000P→250マイル | 500P | 50% |
NetMile | 500mile→100マイル | 100mile/回 | 20% |
スターフライヤーのマイルに交換する場合は、上の表の2種類のポイント交換サービスを利用することになります。
その中でも一番お得になるのは、「PeX」への交換です。
還元率50%と一番お得に交換できるので、ゲットマネーで貯めたポイントをスターフライヤーのマイルに交換するならPeXを利用しましょう。
ただし、1回の交換につき手数料が500Pかかるので、交換する際はできるだけまとめて交換するのがおすすめです。
その他のマイルに交換する場合
ゲットマネーから交換できるポイント交換サービスの中でも、最も多くの種類のマイルに対応しているのがNetMileで、「アメリカン航空のAAdvantageマイル」「キャセイパシフィック航空のマイル」に交換するには、NetMileを利用するしかありません。
それぞれの交換レートや手数料、還元率は次のようになっています。
アメリカン航空のAAdvantageマイル
交換レート | 手数料 | 還元率 | |
---|---|---|---|
NetMile | 500mile→約83マイル | 200mile/回 | 16% |
キャセイパシフィック航空のマイル
交換レート | 手数料 | 還元率 | |
---|---|---|---|
NetMile | 500mile→約83マイル | 100mile/回 | 16% |
ゲットマネーでポイントを交換するならどこがお得?
- どの交換先でも一率!
- お好みの交換先で交換しよう!
- 交換先を増やしたいならポイント交換サービスが便利!
それでは、ゲットマネーでポイントを交換するならどの交換先がいいのかというと、先ほどもお話したようにゲットマネーではポイント交換に関するキャンペーンなどはほとんど行われていないため、どの交換先で交換しても同じです。
なので、基本的にはお好みの交換先で交換するのが良いでしょう。
また、ゲットマネーの交換先は少なすぎる、交換したいサービスがないという場合は、PeXやNetMileなどのポイント交換サービスのポイントに交換するのがおすすめです。
二度手間にはなってしまいますが、手数料無料で交換先の幅も広がり、ポイントを放置しすぎてポイントが消滅してしまうという事態も防ぐことができます。
とくにPeXやNetMileのようなポイント交換サービスでは、他のポイントサイトで貯めたポイントも交換できたりと、ゲットマネー以外のポイントサイトで貯めたポイントも合算することができるのでとても便利です。
ゲットマネーに登録するなら今がチャンス!ゲットマネーのキャンペーン情報
ここでは、ゲットマネーのお得なキャンペーン情報をご紹介します。
期間限定キャンペーンとなっているので、ぜひこの機会にゲットマネーに登録してお得に始めましょう。
掲載しているキャンペーン情報に関しては、随時更新していきます。
セシールで初めて購入キャンペーン

こちらはセシールで初めて3,000円(税抜)以上買い物した方に、通常ポイントとは別に3,500Pt(350円相当)が無料でもらえるというキャンペーンです。
期間は2019年の4月26日~8月31日となっていて、2回目以降の購入でも商品購入及び入金確認完了でポイントがもらえるようです。
また、セシールでは2019年9月1日まで、還元率も通常0.5%のところ3.1%まで還元率がアップしています。
セシールをよく利用している方や、これから利用する機会がある方はこの機会にぜひゲットマネーに登録してみましょう。
10%上乗せプレゼントキャンペーン

こちらは、キャンペーン期間中にサービス利用やショッピング、クレジットカード発行で合計100,000Pt(10,000円相当)以上の申し込みをした方全員に、獲得したポイントの10%分上乗せしてもらえるというキャンペーンです。
100,000Pt獲得したら、10,000Pt(1,000円相当)を無料でもらえるということになります。
キャンペーン期間は2019年の7月1日~7月31日で、ゲームやアンケート、モニター、クリックポイント、アプリ、GetMoney!の日ボーナスポイント、紹介ボーナスで獲得したポイントは対象外となるので注意しましょう。
インターネット回線の申し込みで高ポイントとキャッシュバックW取り!

こちらはゲットマネーを経由してインターネット回線を申し込むことで、最大103,000円相当のポイントとキャッシュバックを受けられるというキャンペーンです。
docomoやSoftbank、auなどの大手キャリアはもちろん、格安SIMやWiMAXなどにも対応しているので、スマホやネット回線の乗り換えを考えている方は利用しないと損です。
また、こちらは期間がなく常設のキャンペーンとなっていますが、いつ終了するか分からないのでこの機会にぜひゲットマネーに登録しましょう。
ログインできない・ポイントが獲得できない・退会したいなどお困りの方はこちら
ここでは、ゲットマネーにログインできない、ポイントが獲得できない・交換できないなど、ゲットマネーに関するよくある質問をご紹介します。
ゲットマネーを利用するうえでお困りの際は参考にしてみてください。
ログインできない
ゲットマネーにログインできない場合は、次のような原因が考えられます。
- 入力したメールアドレスやパスワードに誤りがある
- ブラウザのCookieによりブロックされている
①の場合は、ゲットマネーのアカウント作成時に登録したメールアドレスとパスワードを確認し、再度入力しなおしてみましょう。
パスワードを忘れてしまった場合は、「パスワードの再設定」より新しいパスワードを設定してください。
②の場合は、以下の手順にしたがってお使いの端末でブラウザのCookieを削除してみてください。
- 「設定」アイコンをタップ
- 「Safari」をタップ
- 「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
- 「履歴とデータを消去」をタップ
- 右上のメニューボタンをタップ
- 「履歴」をタップ
- 「閲覧履歴データの消去…」をタップ
- 「Cookieとサイトデータ」にチェックを入れ、「データを消去」ボタンをタップ
- 「更新」ボタンをタップ
ポイントが反映されない・獲得できない
ゲットマネーでポイントが反映されない・獲得できない場合は、次のような原因が考えられます。
- ポイントの獲得条件・加算時期を満たしていない
- ブラウザのCookieにより広告がブロックされている
①の場合は、各案件の詳細ページに記載されているポイントの獲得条件や加算時期を確認してみましょう。
②の場合は、「ログインできない」でも説明したように、お使いのブラウザのCookieを削除したり、広告をブロックするようなプラグインや拡張機能を利用している場合は無効にしましょう。
上記を試してもポイントが反映されない・獲得できないという場合は、「お問い合わせ」より必要事項を記入のうえ、案件申し込み時に自動送信される確認メールの本文を貼り付けて送信してください。
ポイントが交換できない
ゲットマネーでポイントが交換できない場合は、次のような原因が考えられます。
- 振り込み状況が「申請中」になっている
- 振り込み状況が「保留」または「ポイント返却」になっている
まずはマイページより、ポイント通帳内にある「ポイント交換履歴」、もしくは「ポイント交換ページ」で振り込み状況を確認してみましょう。
基本的にポイント交換は4営業日以内に完了しますが、4営業日以上経っても①の状況が続く場合は、「お問い合わせ」より必要事項を記入して運営に問い合わせましょう。
また、②の場合は複数アカウントの登録や登録情報に不備がある可能性があります。
それぞれ次の手順にしたがって手続きを行いましょう。
振り込み状況が「保留」になっている場合
ゲットマネーに複数アカウントで登録している可能性があるので、使用していないアカウントは退会し、「お問い合わせ」にて次の3点を記載して問い合わせを行なってください。
- ご利用を継続するID(ニックネーム)
- ご登録のログイン用メールアドレス
- ご登録の氏名
振り込み状況が「ポイント返却」になっている場合
振り込み状況が「ポイント返却」になっている場合は、ゲットマネーの登録情報に不備がある可能性があるので、「登録情報変更」より確認を行なってください。
また、交換申請先の口座名義が登録情報と一致しない場合もポイント返却となるので、同じように登録情報変更にてご自身の口座情報を入力し、再度交換申請を行なってください。
退会したい
ゲットマネーを退会するには、マイページの「GetMoney!を退会」より手続きを行うことで退会することができます。
ただし、ゲットマネーを退会してしまうと保有しているポイントがすべてなくなってしまうので、必ずポイントを交換しきってから退会するようにしましょう。
また、メール配信システムの都合上、退会後数日間はメールが送信されることがありますが、数日経過するとメールの配信もストップするのでご安心ください。
ゲットマネーの強み・特徴・メリットとは?
ゲットマネーの基本的な情報や使い方から稼ぎ方までご紹介しましたが、ポイントサイトはゲットマネーの他にも数多くあり、もちろんゲットマネーよりも稼げるポイントサイトもあります。
それではなぜゲットマネーがこれほど長年運用され続け、愛用者も多いのかというと、そこにはゲットマネーだけの強みや特徴があるからです。
- 運営とユーザーとの距離が近くサポートが手厚い
- 稼げるコンテンツが豊富かつ、無料で稼げるゲームや友達紹介制度などの目玉コンテンツがある
- 交換手数料無料で最低交換額も低く交換しやすい
不具合に対して真摯に対応してくれない、ユーザーの声を聞いてくれないといったユーザーとの距離が遠い不親切なポイントサイトが多い中、ゲットマネーはポイントサイトの中でも最もユーザーに寄り添ったポイントサイトです。
各SNSで公式アカウントを設置し、日頃から情報発信とユーザーに対するサポートをしっかり行なっています。
ポイントが獲得できない、稼げないといった悩みにも真摯に対応し、ここまでユーザーフレンドリーなポイントサイトはゲットマネーだけと言っても過言ではありません。
また、ゲットマネーには「毎日1,000円が当たるゲーム」や「稼げる友達紹介制度」などの目玉コンテンツがあり、他のポイントサイトと比較しても稼ぎやすさはピカイチです。
さらに、ポイントサイトの中では珍しい「すべての交換先で手数料無料」という強みがありながら、500円から交換できるというハードルの低さも売りのひとつです。
ゲットマネーはメインのポイントサイトとしても、サブのポイントサイトとしても十分に稼げるポイントサイトであり、登録しておくだけでも損はしません。
ぜひこの機会にゲットマネーに登録して、お得なポイントサイトライフを初めてみてはいかがでしょうか。