高還元なポイントサイトはどれ?10個のポイントサイトを比較してみた

ランキングバナー

ポイントサイトを経由してショッピングをするなら、還元率が高いポイントサイトを利用したほうがお得ですよね。

ただ、還元率によって利用するポイントサイトを使い分けるのも面倒だし、できることならひとつのポイントサイトで済ませたい!という方も多いと思います。

そこで今回は、高還元なポイントサイトをひと目で見分けられるように比較してランキングにしてみました。また、ランク制度を利用することによって還元率がアップするポイントサイトなども紹介します。

ポイントサイト×通販サイト別還元率

まずは、主なポイントサイトと通販サイト別の還元率をランキングにしてみました。

順位 / ポイントサイト名 楽天市場 Yahoo!ショッピング ヤフオク(出品/落札) 無印良品 ユニクロ GU ビックカメラ
1位 / ハピタス 1% 1% 1% / 1.2% 1.5% 0.6% 0.6% 2%
2位 / モッピー 1% 1% 1% / 1.2% 1% × 0.5% 2%
3位 / ポイントタウン 1% 1% 0.75% / 1% 1.5% × 0.5% 1.5%
4位 / すぐたま 2% 1.8% 2.7% / × × × 1% 3%
5位 / ちょびリッチ 1% 1% 0.5%~ / 1% 1% × 0.5% 1.5%
6位 / げん玉 1% 1% 0.5% / 1% 1% × 0.5% 1.5%
7位 / お財布.com 1% 1% 1% / 1% × × 1% 2.5%
8位 / ポイントインカム 1% 1% 1% / 1% 1.2% × 0.6% 1.5%
9位 / GetMoney! × 2% × / 1% × × 0.6% 2.5%
10位 / ライフメディア 1% 1% × / × × × 5% 0.5%

楽天市場やYahoo!ショッピングに関してはどのポイントサイトでもほとんど同じ還元率です。ちなみに、ここで取り上げているポイントサイト以外でも、還元率は1%というのがほとんどで、唯一すぐたまが楽天市場の利用で2%還元、GetMoney!がYahoo!ショッピングの利用で2%還元と高くなっています。

そして、ヤフオクにおいてはハピタスとモッピーが出品/落札それぞれ1%/1.2%と他のポイントサイトより高還元になっています。出品だけであれば、すぐたまがの2.7%が最も高い還元率です。

また、無印良品においてはハピタスとポイントタウンで還元率が高く、ユニクロでポイントが還元されるのはハピタスのみ、GUにおいてはハピタス、ビックカメラにおいてはハピタスとモッピーと、還元率が比較的高いポイントサイトが見えてきましたね。

そうです。ポイントサイトの中でも、あらゆるショップにおいて比較的還元率が高いのが「ハピタス」なんです。

ここで掲載しているのはほんの一部のショップですが、他のショップにおいてもハピタスは他と比べると還元率が高めに設定されています。

つまり、ネットショッピングで高還元を狙ってポイントを貯めるなら、「ハピタス」を選んでおけば間違いないですね。

ネットショッピングをよく利用される方や、ポイントサイトを利用されている方は、ぜひハピタスを経由してネットショッピングをしてみてください。ほんの数%の違いですが、稼げる効率が格段にアップしますよ。

ポイントサイト別ランク制度で見る還元率

次は、ポイントサイトにあるランク制度から還元率の違いを見てみましょう。楽天市場やYahoo!ショッピングなど、通常ではどのポイントサイトでも同じ還元率なのが、このランク制度によって大きく変わってくるんです。

まずは、主なポイントサイトごとのランク制度による還元率を見てみましょう。

ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ
ハピタス なし +1% +2%
モッピー
ポイントタウン なし +5% +10% +15%
ちょびリッチ なし +5% +10% +15%
げん玉 +1% +3% +20%

(赤)…お買い物毎の獲得ポイントに応じてボーナスポイントがもらえるランク制度
(黄)…月の獲得ポイントに応じてボーナスがもらえるランク制度
(青)…なし

ハピタス(1pt=1円)

  • 一般…なし
  • ブロンズ…なし(広告利用有効1回以上、または獲得ポイントが1pt以上)
  • シルバー…+1%(広告利用有効5回以上、または獲得ポイントが2,500pt以上)
  • ゴールド…+2%(広告利用有効20回以上、または獲得ポイントが10,000pt以上)
ハピタス

【ハピタスの全て】徹底攻略!マイルやポイントを1ヶ月5万円稼ぐ方法とは?

3月 27, 2019
モッピー(1pt=1円)

  • なし
モッピー

モッピーは稼げない!?1ヶ月5万円稼ぐ方法や口コミ・評価を徹底解説

4月 5, 2019
ポイントタウン(20pt=1円)

  • レギュラー…なし
  • ブロンズ…なし(ランク対象サービス承認回数1回、またはアプリダウンロード1件)
  • シルバー…+5%(ランク対象サービス承認回数3回、またはアプリダウンロード5件+ランク対象サービス獲得ポイント500pt)
  • ゴールド…+10%(ランク対象サービス承認回数6回+ランク対象サービス獲得ポイント1,500pt)
  • プラチナ…+15%(ランク対象サービス承認回数12回+ランク対象サービス獲得ポイント3,000pt)
ちょびリッチ(2pt=1円)

  • レギュラー…なし
  • ブロンズ…なし(利用回数1回 or 獲得ポイント数500pt)
  • シルバー…+5%(利用回数3回 or 獲得ポイント数5,000pt)
  • ゴールド…+10%(利用回数6回 or 獲得ポイント数20,000pt)
  • プラチナ…+15%(利用回数12回 or 獲得ポイント数30,000pt)
ちょびリッチ

ちょびリッチの評判や安全性は?月5万以上稼ぐ方法やポイントの貯め方もご紹介

5月 10, 2019
げん玉(10p=1円)

  • 普通会員…なし
  • シルバー…+1%(必要リアル獲得数1回)
  • ゴールド…+3%(必要リアル獲得数5回)
  • プラチナ…+20%(必要リアル獲得数15回)

げん玉での稼ぎ方攻略情報!月5万円以上稼ぐ方法や交換・退会方法も大公開

4月 18, 2019

このように、ポイントサイトによってランク制度の仕組みは様々で、ランクによる還元率の違いはもちろん、そのランクになるために必要な条件も異なります。

とくに厄介なのが、その月の合計獲得ポイントに対して付与されるボーナスポイントなのか、それともショッピング利用毎の獲得ポイントに対して付与されるボーナスポイントなのかという違いで、結局どのポイントサイトのランク制度が良いのかわからないという方も多いことでしょう。

しかし答えは非常にシンプルで、実は単純に数字が大きいランク制度ほど還元率が高くなりやすいんです。

例を踏まえて簡単に説明してみます。どちらも一番高いランクでもらえるボーナスポイントが+20%で、その月の合計獲得ポイントがどちらも1,000ptになる場合を考えてみましょう。

まず、その月の合計獲得ポイントに対して付与されるランク制度の場合です。

こちらは合計獲得ポイント1,000ptの20%がボーナスポイントとして付与されるので、+200ptで合計1,200pt獲得できることになります。

次に、利用毎の獲得ポイントに対して付与されるランク制度の場合です。

こちらは10回利用して、1回の利用につき100pt獲得できたとします。利用毎に20%のボーナスポイントが付与されるので、1回の利用で獲得できた100ptのうちの20%分、つまり20ptをボーナスポイントとしてもらうことができ、1回で獲得できるポイントは合計120ptになります。

さらにこれを10回繰り返すと、その月に獲得できるポイントは合計1,200ptということになりますね。

そうなんです。

実は、ボーナスポイントが合計獲得ポイントに対して付与されようが、利用毎に付与されようが、ランクの数字が同じであれば最終的にもらえるポイントは同じなんです。

つまり、数字が大きなランク制度が導入されているポイントサイトほど、還元率が高くなりやすいということになります。

ただし、コンテンツによってそれぞれボーナスポイントの上がり方が違ったり、ランクの昇格・降格条件もポイントサイトによって様々です。ランク制度の数字が大きいポイントサイトが一番稼ぎやすいとは限らないので注意してください。

純粋な還元率の高さなら「ハピタス」!ランク制度で選ぶなら「げん玉」!

結論、純粋な還元率の高さで選ぶなら「ハピタス」ランク制度で選ぶならボーナスポイントが最も多くもらえる「げん玉」ということになります。

もしポイントサイトの利用頻度が少なかったり、ショッピングをするときくらいしか利用しないという方であればハピタスがおすすめです。

高ランク会員を狙おうとボーナスポイントが多いポイントサイトを利用しても、利用回数や獲得ポイント数が条件に満たなければ、そのランク制度をうまく活用することができず、還元率も上げられないのでとても非効率です。

このような場合はランク制度は気にせず、純粋に還元率が高いポイントサイトを選ぶことで、他のポイントサイトよりも効率よくポイントを貯めることができます。

それができるのは、ポイントサイトの中でも全体的に還元率が高い「ハピタス」なので、これらの条件に当てはまる方はぜひハピタスを利用してみてください。

そしてこれらの条件には当てはまらず、ポイントサイトをよく利用する方、ショッピング以外にも色々なサービスを利用する予定がある方は、ランク制度でもらえるボーナスポイントが多いげん玉を選びましょう。

とくにげん玉は利用すれば利用するほど稼ぎやすくなるポイントサイトなので、ショッピングに限らず他のコンテンツでもボーナスポイントを増やすことができ、より効率良くポイントを稼ぐことができます。

もちろん、還元率だけでポイントサイトを選ぶのは早計ですが、ここで紹介したハピタスとげん玉に限っては、その心配はいらないでしょう。

どちらも稼ぎやすいポイントサイトであることは間違いないので、ぜひ試しにポイントを貯めてみてはいかがでしょうか?

ガッツリ稼げるおすすめのポイントサイト!

登録してすぐ貯まる・使えるハピタス!

1ポイント=1円で最低交換額も300円から!
そしてすべての交換先において手数料無料!
貯めやすい・使いやすい・交換しやすい
3拍子揃った今注目のポイントサイト!

ポイントの交換限度額に上限がないのはここだけ!
ポイント利用の自由度がかなり高いのが特徴!

会員数はポイントサイト最大級!
ゲームをプレイして楽しみながらポイントを獲得できるコンテンツが豊富!

ランキングバナー