節約と聞くとなんだか「生活がギリギリ」「楽しいことは封印」など暗いイメージを持っていませんか。
ですが節約生活を成功させている人の多くに共通していえることは、実は「楽しみながらできる節約術をマスターしていること」なんです。
この記事ではすぐに活用できる楽しい節約生活術について解説します。
ぜひチャレンジしてみて下さい。
まずは家計簿で現状をチェックする
節約を成功させるためには、「目で見て結果が分かること」が重要です。
そのため「なんとなく節約気分」ではなく、家計簿をしっかりつけて節約前と節約中の違いを把握することが肝心です。
節約前の家計をもとに目標とする節約金額と期限を決めることで、メリハリのある節約生活を楽しむことができるようになります。
「わざわざ家計簿を引っ張り出すことすら面倒くさい」と感じている人には家計簿アプリがおすすめです。
クレジットカードと連動しているタイプや銀行口座の情報と連動しているものなどがあり、何にどれだけお金を使ったのか一目瞭然です。
無料で手軽に試せるアプリが多いので、まずは試してみて自分に一番合うものを選んで使いこなしましょう。
貯めたお金は目に見える形でチェックする
通帳の記帳はこまめに行い、「今月これだけ頑張ったからこんなに貯まっている」とチェックするのがおすすめです。
たとえ増えたのが1000円だろうと、自分の頑張りが報われたことを数字が教えてくれるのでモチベーションアップにつながります。
コツコツとお金を貯めることが苦にならない倹約家タイプの人だけではなく、面倒くさがりなタイプでも「分かりやすく結果が見える」ということで楽しく節約に励むことができます。
「数字だけじゃ実感できない」という人には500円玉貯金がおすすめです。
買い物で500円玉のお釣りがでたらすぐに貯金箱に移すのです。
ずっしりとした重みで「こんなにお金が貯まった」という達成感が味わえます。
ブログやSNSで節約宣言する

「節約を決意しても結局途中で面倒になってやめてしまう」
「なかなかやる気が続かない」
という人は、ブログやSNSを使って節約を宣言してみましょう。
ポイントは「いつまでに」「どれくらいの金額を貯めるか」はっきりと宣言しておくことです。
他人の目を意識すると、途中で投げ出すことも少なくなります。
また応援メッセージや励ましの言葉がもらえると「一人で頑張っているんじゃない」とやる気も出てきますよね。
実生活でも、ついつい買いすぎたり遊びすぎたりしたときにSNSでつながっている人から「節約してたんじゃないの?」とブレーキをかけてもらえることもあります。
物欲を我慢する代わりにブログやSNSで自己承認欲求が満たされるので、「節約が辛い」と感じることが少なくなるのがメリットです。
たとえ節約のために買い物をひかえたとしても、「これもブログのネタになるかも!」と考えれば楽しくなります。
副業に取り組んでみる
本業の収入はそう簡単にはアップできないという人は、副業にチャレンジしてみるのもおすすめです。
楽しく取り組める副業としては「ミステリーショッパー」や「商品モニター」などがあります。
どちらもお客さんとしてお店を利用し、その感想をレポートしたり商品の感想を提出することで謝礼を受け取るものです。
調査に必要なものは実費で支給される場合もあり、楽しくお買い物しながら収入にもつなげることができます。
また商品を実際に使用してみてその感想をおくるだけで無料で商品がゲットできるキャンペーンなどもあります。
特に競争の激しいコスメやサプリなどの美容関係は無料サンプルが多いです。
「節約のためにも美容は我慢」と思っている人はぜひ、モニター制度や無料サンプルを活用してみて下さい。
また節約のためにお部屋を掃除して大規模な断捨離を敢行したという人には、フリマアプリの利用がおすすめです。
ただ捨てるだけではテンションが下がってしまいますが、換金できるとなると部屋の掃除も楽しくなります。
まとめ
楽しい節約術について解説しました。
節約はただ我慢するだけでは長続きしません。
家計簿をつけて明確な目標を設定し、楽しみながら自分の物欲をコントロールしていくことが成功する秘訣です。
またインターネットを利用すれば収入を増やしたり物欲を満たすこともできるのでおすすめです。